ノート:越中おわら節
表示
- このたび、本文の方に節目を設けました。とりあえず「民謡」「踊り」に分けて、さらに「風の盆」を加えて、それぞれの情報量を増やしていければと思うのですが、これまで本項目を執筆されてこられたみなさん、いかがでしょうか。よろしければ、ご意見をお聞かせください。Eine kleine 2006年1月23日 (月) 22:22 (UTC)
論評
[編集]「さらに、今日のおわら節が完成されていく過程で、さまざまな唄い手の名手がいたことを忘れてはならない。なかでも、「江尻調」といわれる今日のおわら節の節回しを完成した江尻豊治(1890年 - 1958年)の功績は計り知れない。天性の美声、浄瑠璃仕込みの豊かな感情表現。おわら節の上の句と下の句をそれぞれ一息で歌い切る唱法は、江尻によって完成の域に高められたのである。」はWP:NOTGUIDEの論評に当たる。--121.87.124.215 2010年1月11日 (月) 01:23 (UTC)
分割提案
[編集]全文を編集して、分割提案があることが判りました、後日分割させていただこうと思っております。Mikomaid 2006年5月24日 (水) 02:23 (UTC)
分割位置
[編集]只、分割するほど大容量、と言うほどではないみたいだし、分割するにしても、おわら踊り以降か、関連施設以降か、という点が未だ定まらない感じです。Mikomaid 2006年5月24日 (水) 13:33 (UTC)
- たしかに、どこまでが「おわら節」なのか、どこからが「おわら風の盆」なのか、悩ましいところですね。ご指摘のように、「おわら踊り」を「越中おわら節」に入れるのか、「おわら風の盆」に入れるのか、という点にかかわってくるのだろうと思います。私としましては、踊りも民謡に含めた方がよいのではないかと思うのですが、これには異論もあろうかと思いますし、もし「関連施設」以降を独立項目としての「おわら風の盆」に含めた場合は、行事としての「おわら風の盆」についての基本的なデータ(定義文・冒頭文、行事の公式スケジュール、運営・関連団体など)を加筆する必要が出てくると思います。ともあれ、「分割」について、他の方にもご意見をうかがってみたいですね。Eine kleine 2006年5月25日 (木) 13:27 (UTC)
リダイレクトの解除依頼
[編集]「風の盆」→「越中おわら節」へのリダイレクトの解除を依頼しました。Eine kleine 2006年8月21日 (月) 00:53 (UTC)
記事分割
[編集]「越中おわら節」から「おわら風の盆」を分割しましたので、記事分割のテンプレートをはずしました。あわせて「風の盆」からのリダイレクト先も変更しました。Eine kleine 2006年8月28日 (月) 19:11 (UTC)