ノート:身体改造

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

伝統的な身体改造は「身体変工」を立稿して、そこに分割して詳述したほうがいいように思うのですが、いかがでしょうか?--ウミユスリカ 2005年11月17日 (木) 12:35 (UTC)[返信]

ご提案に同意します。その他の方はどのようなご意見なのでしょうか。眠りの小次郎 2007年9月10日 (月) 15:16 (UTC)[返信]

ボディ・サスペンションについて[編集]

質問なのですが、ボディ・サスペンションで長期間吊っていると、皮膚が伸びて穴が埋まらなくなるそうですよね?ピアスのように、一度あけた穴にピアスを一定期間装着していれば穴は埋まらなくなるのと同様で、ボディ・サスペンションも身体改造の一種なのではないですか?個人個人で考え方はあるのかもしれませんが・・・--吹雪饅頭 2011年2月28日 (月) 12:37 (UTC)[返信]

身体改造として紹介されることも多いように個人的には入れても良いのではないかと思いますが、出典が必要でしょう。さらにアメリカ・ネイティブのサンダンスに近いとも言われてますので、別発想からという出典がないと一概に伝統的でない区分にしてしまうのもどうかと思いまして。--ジャムリン 2011年2月28日 (月) 14:18 (UTC)[返信]

これってまだまだ日本ではマイナーで、資料に乏しいんですよね。ネットでの紹介は多いんですけど、それを出典にするわけにもいかないし。現段階では掲載を見送るしかないですね。--吹雪饅頭 2011年2月28日 (月) 15:24 (UTC)[返信]