ノート:遊び
趣味は受動的な遊びか?
[編集]趣味は受動的な遊びとか限らないのではないでしょうか。 というか、このページの最初の方に書かれていることに一番該当するのが趣味のような気がしますが。218.42.181.30 14:14 2004年3月4日 (UTC)
カイヨワがゲーム理論に与えた影響
[編集]カイヨワの遊びの分類がゲーム理論に影響を与えたとありますが、本当なのでしょうか。カイヨワの遊びの分類は、感性的な視点での分類に見えます。一方、ゲームの理論は戦略などを数学的に議論するための論理的枠組みだと思ってます。とは思うのですが、私は「遊びと人間」も「ゲーム理論」も読んだことがありません。詳しい方、裏付けよろしくお願いします。--HarpyHumming 2004年7月2日 (金) 15:24 (UTC)
- そもそもゲーム理論は遊びを理論化したものではありません。この分類とは、まったく無関係です。--さんぽ (ノート) 2004年7月2日 (金) 16:01 (UTC)
- 「ゲーム理論に影響を与えた」の文は削除しました。履歴を見ると、もともとはゲーム理論へのリンクはないので、「ゲームについての議論に影響を与えた」というような意味だったのかもしれません。--HarpyHumming 2004年7月3日 (土) 09:13 (UTC)
白井暁彦
[編集]現状、かなり混沌としていて、整理されていないのと、中途半端にカイヨワなどが引用されているので「遊びの研究」のベースになるものを書きました。これは白井暁彦自身がWikipediaに書き下ろしているので、GFDLにも著作権法にも違反にはなりません。
ただし、多くの引用すべき過去の研究を割愛していますので、ぜひ皆さんで加筆してください。
またこれにより「遊びの分類」などは加筆修正、もしくは削除されるべきでしょう。
上記ノートにあるゲーム理論や趣味、それからテレビゲーム類などへの影響についてもだいぶ整理できたと思います。この項目のより良い成長を願います。--Akihiko.shirai 2006年2月18日 (土) 04:39 (UTC)
- 全く無意味な文章なので削除しました。(白井暁彦の論文に我田引水する内容)--Lemon pie 2006年8月2日 (水) 04:03 (UTC)
「かかわる語」?
[編集]「遊び」と「遊戯」の語源まではいいとして、「遊山」「春遊」「吟遊」などその下に書かれた部分の国語辞典的記述はへたをすると「遊」という字が共通しているだけであり、蛇足ではないでしょうか。こういう非常に広い意味での「かかわりは」せいぜい「関連項目」にリストするくらいでは?それでも限度があるとは思いますが。ウィキペディアとしては、字面だけでなく主題としての関連性が必要と思います。 「遊」という字が共通しているだけの単語を紹介したい人は、wikt:遊#熟語に書いては(いくつか実際書かれてあります)。 --163.49.206.81 2017年12月23日 (土) 12:09 (UTC)