ノート:遼
表示
遼についてWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 紀年法/ガイドライン草案にて中国より除外する旨の合意がなされたことになっております。ウェキペディア全体の整合性から、こちらの中国史テンプレを削除するか、もしくは紀年法プロジェクトを修正すべきかと考えます。皆様のご意見をよろしくお願いします。--Yonoemon 2007年5月19日 (土) 00:17 (UTC)
- 上記コメントについて補充説明いたします。上記に引用されたWikipedia:ウィキプロジェクト 紀年法では、西暦年記事「他の紀年法」節(例:907年#他の紀年法)への元号、在位紀年の記載に際して、地域による分類を行うことで合意が形成されましたが、遼を「中国」に分類するか「中国周辺」に分類するかで意見が分かれ、このたび「中国周辺」に分類することで妥結が成立しました。なお、この分類については、あらかじめ「この分類枠組み、及びこれに基づく各元号の分類は便宜上行うものであり、異なる考え方による分類や歴史観を否定するものではない」旨合意されており、またここでいう「中国周辺」は、「広義の北アジア、中央アジア、及びこれに隣接する中国の一部地域(ほぼ中央ユーラシアに相当)」と定義していて、この地域区分を「中国」に含む解釈の余地を残してあります。したがって、上記ウィキプロジェクトでは遼を「中国史」から除外するという合意は形成されておりません。
- また、上記ウィキプロジェクトはもともと本項目の内容(「中国の歴史」テンプレート使用の是非など)を検討の対象にはしておりませんので、本項目の内容についてはこちらでご検討いただき、上記プロジェクトの合意についてご意見があればWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 紀年法/ガイドライン草案へお寄せください。
- ご不明の点は上記ノートでの議論をご参照いただければと存じますが、長期にわたる検討を重ねたため、分量が多くなっております。こちらで簡単に要旨をまとめました。ご賢察いただければ幸いです。--Novo 2007年5月19日 (土) 04:43 (UTC)
- 上記議論を一般の閲覧者が通読するとは思えない状況では上記説明は有効なものとは考えにくいところであります。中国史に区分され、中国の地域分類から除外するというのでは混乱を招くものと考えております。--Yonoemon 2007年5月19日 (土) 06:51 (UTC)
- 「通読する人がいないから説明が有効ではない」というコメントのご趣旨がよくつかめません(下線部は事実問題であり、その結果はTemplate:他の紀年法に反映され、明示されております。通読する人が少ないかもしれない長い議論の結果についてミスリーディングを招きかねない説明をすることは問題であると思います)が、さしあたり現状でCategory:中央ユーラシア史しかカテゴリ設定されていないのは「混乱を招く」ので、Category:中国の歴史も設定されてはいかがでしょうか。--Novo 2007年5月19日 (土) 17:49 (UTC)
- Novo氏より先行するTemplate:中国の歴史に合致させるとの回答がありました。これにて「中国」の便宜上の区分は無くなったと思われます。--Yonoemon 2007年5月21日 (月) 04:55 (UTC)
- Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 紀年法/ガイドラインでさらに検討を続けた結果、とりあえず結論を保留とし、仮に「中国」に分類することで妥結しました。議論は継続することになっておりますが、参加者が少ないため、まだ検討が十分行き届いていない部分もあるかと思います。詳しい方からのコメントをお待ちしております。またこのノートページへコメントいただいてもさしつかえありませんので、よろしくお願いいたします。--Novo 2007年6月2日 (土) 12:06 (UTC)
Template:中国の歴史における議論について
[編集]現在、Template‐ノート:中国の歴史において明を滅ぼした李自成が建国したとされる順をTemplate:中国の歴史に入れるか否か、また入れるとしたらどのように入れるかが議論されています。テンプレートに入れるべき王朝の範囲を決める重要な議論になるかと思いますので、順の位置づけも含め、ご関心のある方がいらっしゃいましたら、ぜひコメントとご教示をお願いします。--203.124.91.163 2008年10月19日 (日) 18:21 (UTC)