ノート:鉄道車輌整備士
表示
項目名が不当です。職業能力開発促進法による「鉄道車両製造・整備技能士」なら理解できますが、それでも、項目にするほどのものではないと考えます。項目名変更するか、削除が妥当と考えます。資格の一覧でも表記に問題ありますのでコメントアウトしてあります。--Aska27 2005年5月2日 (月) 12:26 (UTC)
- こうした国PoVでない項目名にはそれなりの利点があるのではないかと考えます.各国の鉄道整備士資格の様子を横断的に記述することで,それなりに意味のある項目に発展する余地はあると言えるのではないでしょうか.ぼくが書けるわけではありませんが,鉄道関係には優秀な執筆者がそろっておられるようですし. - Marsian / talk 2005年7月16日 (土) 15:13 (UTC)
- Aska27さん,整備士でのコメントアウトありがとうございます,というか,すみませんでした.この項目に関してですが,このような名称の資格が事実存在しないのであれば,やはり今の記述のままはまずいと思います.事情を知らないので書けないのがもどかしいのですが,上でぼくが述べた線に沿うとすれば,定義部分はより一般的に「鉄道車両の整備を行う者」などとして,「日本の場合は……資格としては○○技能士がある」などとすることが考えられます.あるいは,日本の技能士についてだけ書くのであれば,項目名を変更した方がいいと思います.後者が現実的な線でしょうか. - Marsian / talk 2005年7月17日 (日) 14:45 (UTC)
本文について
[編集]本文の履歴を見ると、本記事は221.191.167.184さんが書かれたわけですが、221.191.167.184さんの投稿記録を見ると、その中に日本の資格に関する一覧の一覧の編集があり、
の一行を追加されています。しかし鉄道軌道整備法の中にも鉄道軌道整備法施行規則の中にも「鉄道車輌整備士」という名称は出てきません。また、221.191.167.184さんは本記事においては、受験資格を「鉄道会社に車両整備士として入社した者が対象となる」と記述していますが、国家資格の技能検定には、そのような受験資格はありません。
本記事について出典が示されない場合は、記事の削除が適当ではないかと思います。--Nichibi 2009年1月3日 (土) 00:14 (UTC)
- このまま出典が示されない場合は、Wikipedia:削除依頼を出します。本文の定義では「鉄道車輌整備士(てつどうしゃりょうせいびし)とは、鉄道車輌整備・製造技能検定に合格した者のこと」とありますが、鉄道車両製造・整備技能検定に合格した者は鉄道車両製造・整備技能士と呼ぶのが正しく、これは職業能力開発促進法第50条に明記されています。鉄道車両製造・整備技能検定に合格した者を鉄道車輌整備士と呼ぶというような法令はなく、そもそも、「鉄道車輌整備士」あるいは「鉄道車両整備士」という名称は、法令データ提供システムで検索してもヒットせず、法的な資格ではないことが確認できます。但し、鉄道車両整備士という名称を使っている企業があり、小湊鉄道を見ると鉄道車両整備士の社員募集をしていますが、自動車整備士3級以上の人を対象とした鉄道の車両整備の仕事となっており、「鉄道車両整備士」という資格については書かれていません。--Nichibi 2009年1月15日 (木) 13:49 (UTC)
- いっそ鉄道車両製造・整備技能士のリダイレクトにしてもよい気がします--準特橋本(Talk/Contribs) 2009年1月25日 (日) 18:29 (UTC)
- なるほど、そういう手がありましたね。それなら削除依頼を出す必要もないですし、良いご提案かもしれません。--Nichibi 2009年1月26日 (月) 11:45 (UTC)
- リダイレクト化しました。--準特橋本(Talk/Contribs) 2009年2月16日 (月) 05:37 (UTC)
- なるほど、そういう手がありましたね。それなら削除依頼を出す必要もないですし、良いご提案かもしれません。--Nichibi 2009年1月26日 (月) 11:45 (UTC)
- いっそ鉄道車両製造・整備技能士のリダイレクトにしてもよい気がします--準特橋本(Talk/Contribs) 2009年1月25日 (日) 18:29 (UTC)