ノート:銀河鉄道物語
ページを分割すべきでは?
[編集]銀河鉄道物語の登場人物と主要なSDF小隊(シリウス小隊、スピカ小隊、ベガ小隊→ケフェウス小隊)について、「忘れられた時の惑星」と「永遠への分岐点」の登場人物を「銀河鉄道物語シリーズの登場人物」にまとめて、その中で大きなセクションを設けて分ける(DEATH NOTEの登場人物の一部・二部のように)ことはできないでしょうか。 --TR Chaos-Blues. 2007年3月7日 (水) 08:57 (UTC)
- (賛成)主人公や、共通に登場する人物がそれなりに多いから、まとめた方がいいと思います。 --Game-M 2007年4月12日 (木) 20:51 (UTC)
いい機会ですし、銀河鉄道物語の車輌 も「銀河鉄道物語シリーズの列車」として独立したページにするのはどうでしょうか?列車の数は増えていく一方です。続編も製作され、この作品はこれからも製作され続けていくようなので銀河鉄道物語内のコンテンツとしての限界も近いのではないでしょうか?--Hyde・Sirius 2007年3月9日 (金) 15:28 (UTC)
- 銀河鉄道物語の車輌は、銀河鉄道999のその他の車両(路線)と共に、銀河鉄道株式会社の項で統合されるべきではないかと思いますが?(ちょうど項目分割の議論が進んでいますので) ノート:銀河鉄道株式会社参照のこと。
- 更に言うなら、表形式にして見やすくするべきかと。両作品の矛盾点については公式設定やソースがあるものについてはそれを優先し、今のところ資料がないものについては両論併記でという形で。
- (作者の松本零士氏がいずれ解決するでしょう。つか、正解は松本先生の頭の中にしかない。例えば666のマゼラン連絡線は地球消滅に伴う再編で廃止後、323に再設定されたという線が有力 。公認ページ「銀河鉄道物語Fan’s Page」 <=公認ページって書いてありますが、どこまでの情報が作者サイドで管理されているのかは判りませんね)--またろ~ 2007年4月10日 (火) 04:24 (UTC)
- (賛成)主役列車や、共通に登場する列車がそれなりにあるから、こちらもまとめた方がいいと思います。ただし、「銀河鉄道999」の列車との統合には、変更された設定が多い為反対します。 --Game-M 2007年4月12日 (木) 20:51 (UTC)
車両の解説記事に関する改善案
[編集]「きかんしゃトーマス」に関する項目を改善中、たまたまこちらの記事を見かけました。直したらどうかと思う所がありましたので、時間が出来た今書いてみます。なお以下「(各)項目」と記した場合は全て「『銀河鉄道物語』の車両に関する項目」を意味します。
- 項目のカテゴリー付けについて
- 現在は「Category:銀河鉄道物語」と「Category:架空の鉄道車両」に貼られていますが、こうした場合「Category:銀河鉄道物語」自体が「Category:架空の鉄道車両」に貼られている為、「Category:架空の鉄道車両」を見れば「Category:銀河鉄道物語」と関連づけられている事が判る、つまり各項目から「Category:架空の鉄道車両」へのカテゴリー付けは不要です。実例として「汽車のえほん」でも全26巻ある全項目を「Category:絵本」「Category:童話」に貼った所どちらも煩雑になってしまい、ノートでカテゴリー付けを質問したら、詳しい人から「Wikipediaでは前者の方法でカテゴリーの無駄を減らす事が推奨されている」と言われ、結局「Category:絵本」「Category:童話」へは「Category:汽車のえほん」だけに減らした事があります(詳しくは「Category‐ノート:汽車のえほん」を参照)。いろいろゴチャゴチャ書きましたが、要は現在付けすぎているのではという事です。全項目を直すのは少し手間がかかりますが、手間を減らす能率として考えれば、後述の2と3を実行後または同時にやってしまう方が楽でしょう。
- カテゴリーの新設について
- 1の続きになりますが、1でカテゴリー付けを減らしても項目数が多い為、「Category:架空の鉄道車両」は銀河鉄道関係で埋まってしまっています。一般にカテゴリーは10項目あれば新設するのが適度だとされており、これから考えると「Category:銀河鉄道の車両」または「Category:銀河鉄道物語の車両」を新設、「Category:架空の鉄道車両」はその新設カテゴリーとだけ結びつけた方がスッキリすると思います(ただしトーマスに加えて銀河鉄道も整理する事で、「Category:架空の鉄道車両」自体が閑古鳥になってしまう可能性もあるが…)
- 容量の少ない項目について
- 全て一項目ごとに作られている様ですが、本文がたった一行のものが多く、容量的に疑問に感じます(これは「999」のノートでも他の方から指摘がありました)確かにガンダムやスタートレックのメカは殆どが別項目ですが、それは多くの作品に登場し情報が積み重ねられたからであって、実質的に「999」「銀河鉄道物語」だけで構成される本作品は、そこまで行かないからです(ちなみ提案の原因となった「きかんしゃトーマス」でも、個別項目は昔からのレギュラー機関車だけで、新しく登場したセミレギュラーは人形劇オリジナルやディーゼル車などグループ毎で分割されています。セミレギュラーが個別分割された事もあるが、初心者のGFDL違反で全て削除され、常連の監視が行き届いた事もあって個別分割は最近全く発生していません)またまた話が長くなりましたが、以上の理由から容量の少ない項目の統合を提案します。ではどれだけ少ない項目を統合させるか、統合したら容量はどうなるか(メッセージの出る限界は32k~多いと50kで可読性が急に落ちてくる)項目名はどうするか(「銀河鉄道物語の鉄道車両」「銀河鉄道物語の100番台の車両」など)、本文が少なくて右側のテンプレートの面積が大きな場合はどうするか、といった問題を議論する必要がありますが。あと一度統合した新たなエピソードで掘り下げられて、分離の必要が出て来た項目については、再分離でいいのでは考えています(これは未来の話ですね)前述もしたが3についてはもしやるとしたら、1と2より先に行なう必要があります。
以上です。一週間待って賛成が反対より多ければ、3の本格的な準備に入るか、1と2を実行するかのどちらかでも行いたいと考えています。--こうやま 2007年8月3日 (金) 15:04 (UTC)
- (1・3に賛成、2に反対)基本的にはこうやま氏の案に賛成します。ただし、3を実行すれば、カテゴリが付く記事は10項目以下にまとまると思うので、2は不要でしょう。私自身は、節分けをしっかりやれば、1ページ100kバイトまでは、可読性を保てると考えますので、「銀河鉄道物語の鉄道車両」1ページで十分でしょうね。少しずつでも3を実行し、結合作業をする際に、そのページに1を行えばいいと思います。--Game-M 2007年8月4日 (土) 01:27 (UTC)
- (3は仮合意)そうか、3をやれば2は不要になる事を考え付きませんでした。では1と3をやると前提して、繰りかえすが3は準備に手間がかかりそうなので、次に時間が出来たら調査に入ります(もしかするとテーブルを全部くっつければいいだけかも…)とりあえず本日はこれにて。--こうやま 2007年8月4日 (土) 10:51 (UTC)
- (1・3決定、2否決)と言う事で一週間たって大きな反対が無かったので、この計画で行きます。ただ情けない話ですが下調べが遅れていまして(他の項目を作ってたという話も…)現在判った限りの構想としては、「銀河鉄道物語の車両 000番台」「銀河鉄道物語の車両 100番台」と100番づつまとめる予定です(999はさすがに今の独立のままでしょう)理由は「000番台をまとめたら約20kとなり、番号も容量も区切りがよく、将来の加筆にも耐えられる容量(実際は重複部を削るのでもっと小さくなる)」「全部一括作業するのは大変なので、毎日100番づつ進めていける」です。とりあえず作業のメドはついたので、暫くお待ち下さい。--こうやま 2007年8月9日 (木) 16:09 (UTC)
- (全て1ページにまとめるので十分)私が調べた限りでは、100番台以降の車両はリンクだけでページが作成されていない物も多いので、主役である新旧ビッグワンと999を除けば、重複記述を削ると合計は100kバイト以下(英語版でも、1ページが100kバイトを超えるかどうかは、基準の一つになっています)になると思うので、1ページに収まると思います。全部一括で作業する必要はなく、やれる範囲の何ページかを「銀河鉄道物語の鉄道車両」に順次統合していけばいいと思います。--Game-M 2007年8月10日 (金) 06:06 (UTC)
- 容量について以前からGame-Mさんに言おうと思っていたのですが、100kですと可読性が既にありません。私の実感としては50kでもうかなり低下しており(情報量が絶対的に多い)、構成によっては40kでも読みづらく感じることがあります。勿論全てを30k未満にする必要はありませんが、Game-Mさんの100kについては多すぎると感じます(以前「ダグラム」「999」でGame-Mさんが分割に反対しても支持票が無かったのは、どちらの項目も約70k弱のため皆が可読性の低下を意識していた為と分析しています)もう少しまとめる事には同意しますが、容量・項目数・分割基準はこれから計算するので、もう少々お待ち下さい。--こうやま 2007年8月10日 (金) 10:30 (UTC)
- (100kバイトでも十分可読性はある)大容量の記事に可読性があるかどうかは、主観の問題になりますが、私はきちんと節に分割され、整理して記載されていれば、可読性は下がらないと思っております。Help:ページサイズでも、1つの節の容量が32kバイトを超えないようにする事と、記事全体の容量が1kバイト以下の記事を統合する事しか示されておりません。特別:Longpagesに載るような記事でも、内容が整理されている為に、読みづらくない物はあります。従って、私の意見その物を変えるつもりはありません。もちろん、このノートの論議で、私の意見に反対される人が多ければ、それには従います。--Game-M 2007年8月10日 (金) 16:21 (UTC)
- 対象車両の分割についていろいろ検討して来ましたが、編集結果を試験的にプレビューした結果、全てまとめるのでなく「百番台づつまとめる」事で最終決定しました(フラフラ揺れてすいません)。理由は容量でなく、他にもっと大事な要素が存在した為です。それはテンプレートを使った情報です。
- 統合前のデータを見ると判ると思いますが、各項目の情報は、活躍のあった一部の車両を除くとメカのスペックだけが殆どであり、これらが全てテンプレートにまとまっています。本来ならテンプレートから情報を編集して通常の文章(箇条書き)にしたいのですが、項目になっているだけで100以上あり、とても一人では出来ません。そこで統合するにあたり、テンプレートは極力生かしたまま使う事にしたのですが、そうするとテンプレートが比較的縦長な為、情報量が少なくても車両一種類につき必要とする縦スクロールが長くなってしまいます(箇条書きに直してもほぼ同じだと思いますが)。この状態でとりあえず000番台だけプレビューしてみると、容量は16kと大変少ないものの、右端のスクロールはかなり極端なものとなってしまいました。000番台だけこうである所を全車統合すれば、どの位置にどのデータがあるのか、全車にインデックスを付けても(これは実施予定です)大変探し難くなってしまいます。繰りかえしますがこれは容量でなく、データの書き方とレイアウトの問題です。これに対しテンプレートを横に二つ以上並べる、テンプレート内の情報配置複数列並べるなども検討したのですが、前者はいびつになってしまい、後者は未編集のデータに影響が出ます。
- こういった調査結果から、今回の統合では全項目統合は無理と判断し、やはり百番台づつでまとめる事にしました。また項目数についても前述通り多い為、原則として一日番台一つづつ、約11日間で終える予定です。私が統合後、別の方がさらに編集可能と判断し、一つのデータへの再統合を提案する事は結構ですが、私はそこまで行う事は考えておらず、提案の時点で編集結果が見難そうになると考えられれば反対します。いろいろありましたが以上ですので、百番台ごとの統合が完了するまで暫くお待ち下さい。--こうやま 2007年8月12日 (日) 12:55 (UTC)
- (スクロール量だけが多いのなら対応可能)百番台ごとに節に分け、地球へ…のように、節毎に内部リンクを付ければ、閲覧に支障はなくなると思います。私に時間があれば、とりあえず1ページにまとめてみて、それを見て分割するか議論したかった所です。
- 後、今回は私がやりましたが、Wikipedia:統合提案に記載すべきでした。個々の記事にTemplate:Mergetoを貼るのが無理なのは判りますが、可能な限りの手段で統合する事を告知するべきです。私とこうやま氏だけでは平行線ですが、こうすれば、他の人の意見や解決案を聞けるかもしれません。--Game-M 2007年8月13日 (月) 11:39 (UTC)
000番台と100番台以降の統合・改名案
[編集]ごくろうさまです。全項目を一つにまとめるかどうかですが、可読性とは別の観点から少なくともSDF所属列車(0番台)とそれ以外の列車(100番台以降)、すなわち「架空の兵器」とそうでないものは統合しない方がいいと思います(666号の扱いが問題ですが…)。West 2007年8月13日 (月) 13:56 (UTC)
- (2分割には賛成)戦闘列車(兵器)かそうでないかで区分するなら、ページを分ける意味があります。戦闘列車の方が列車数はより少なくても1列車当りの記述はより多いので、非戦闘列車のページが特に肥大する事はないと思います。PSG所属列車(666号)も戦闘列車ですから、0XX番台とは限らなくなります。「銀河鉄道物語の車両 000番台」を「銀河鉄道物語の戦闘列車」へ、「銀河鉄道物語の車両 100番台」を「銀河鉄道物語の非戦闘列車」へ改名するのはどうでしょうか? --Game-M 2007年8月13日 (月) 17:58 (UTC)
- 改名提案自体は結構ですが、私から統合完了の宣言が出るまで項目名は変えないで下さい。途中で変えると統合中の項目全体の整合性が乱れる可能性があります(リンク元やリダイレクトの調査など)。今回は実に100以上の項目を統合する為、こちらも用意周到に自己マニュアルを作ってやっている状態です。完了前にこれを動かされると、滅茶苦茶になってしまいます。--こうやま 2007年8月13日 (月) 18:05 (UTC)
- (お待ち下さい)改名自体はこうやま氏の作業終了後で構わないのですが、West氏の提案が採用されると、「銀河鉄道物語の車両 200番台」以降のページが不要になります。残り全ての列車を「銀河鉄道物語の車両 100番台」に統合するか、統合作業を中止するか(この場合は残りの作業を私がやります)して頂けないでしょうか? --Game-M 2007年8月13日 (月) 18:23 (UTC)
- 私の統合作業もそろそろ後半に入りますが(峠は700と800だけです)項目が見やすくなった事に伴い、他にも番号なしの車両や、一つの項目にすべきでない小さな用語項目(SPGとかグスタフ砲とか)がある事が鮮明になりました。これらについては800台か900台まで統合し、次に「…その他の車両」として番号不明車両を統合、さらに小さな用語項目も統合可能なものを統合します。またリダイレクトやテンプレート(列車番号一覧は事実上廃止となる)の編集作業もまだかなり残されている為、900番台までまとめ終わっても二日~長くて一週間未満の整理作業が発生します。従って900台まで統合した事が履歴に表示されても、即私からの完了宣言ではありません。その後私が整理作業をするので、このノートのこの場所に、私が「完了」を宣言するまで、やはり編集はご遠慮下さい(文面への細かい加筆修正などは可)。じれったい様ですが、私も早く自分の分を終わらせたいのが本心です(^_^;)もう少しの徐行運転にご協力お願いします。--こうやま 2007年8月17日 (金) 12:53 (UTC)
- 900番台まで行きましたが前述通り、その他の車両(番号なしとか)や整理作業がまだ残っているので、もう何日かお待ち下さい。既にどんな少数項目をどこに統合するか、計画は完全に立てています。あともうちょっとですので。--こうやま 2007年8月21日 (火) 09:53 (UTC)
- (作業終了)二週間ほどかかりましたが、先ほど車両以外の小項目(しかし立ち上げ者はなんでこんな作り方を…)も全て統合し、作業完了しました。案内テンプレートなども全て外したので、この後は他の方が編集されて結構です。お待たせしました。--こうやま 2007年8月22日 (水) 10:13 (UTC)
- (反対)でのっけからここで言うのも何ですが、私は統合に反対です。と言うのは別に自分の編集した文書を再編集されるのが嫌という事ではなく(それはWikipediaに反しますが)、100から998まで全て統合すると、容量は少なくてもテンプレートを使っている為、スクロールが大変長くなってしまうからです。これではメニューを付けても追うのがかなり大変だと考えます。どうしてもそうして行きたいのなら、現在縦長になっている情報表示を横長にする事から検討した方がいいと思います。また000番台の改名についても、100~900番台との関連が判り難くなる為、あまり賛成出来ません。とりあえず反対に一票入れておきます。--こうやま 2007年8月22日 (水) 10:13 (UTC)
- (賛成)現時点では、これ以上統合する事については、West氏をカウントすると、賛成2、反対1となりますね。性能の低い環境だとWikipediaのページ切り替えには結構時間がかかって見づらいのですが、スクロールには時間がかかりません。画面の横幅が640ドットの環境もあるし、列車データのテンプレート(表)自体は見易いので、縦長の方がいいと思います。私としては、容量が許容範囲なら、やはり統合したいです。改名案ですが、「~の戦闘列車」「~の非戦闘列車」と対称になっているので、私は関連が分かり易くなると思っております。--Game-M 2007年8月29日 (水) 18:09 (UTC)
(議論解除)申しわけありませんが行なわれていた統合・改名などの提案に対して、初提案者のWestさんから一ヶ月、最終意見者のGame-Mさんから二週間たったにも関わらず、新たな書き込み、および現在までの議論を参考にした決定や編集が行なわれなかった為、提案が自然消滅しかけている判断し、提案テンプレートを外させて頂きました。もちろん今回の提案に断固反対という事ではなく、再度提案をされる事自体は結構なのですが、最初に提案した方またはその提案を引き継いだ方は、提案や提案テンプレートが続いている間は、決定や編集を行った後テンプレートを自ら外し終えるまで、責任を持って行なって下さい。--こうやま 2007年9月12日 (水) 16:42 (UTC)
- (統合を実行します)Wikipedia:ページの分割と統合#統合提案の告知にあるように、自然消滅と判断してテンプレートの削除ができるのは、最終発言から1ヶ月たってからです。私とこうやま氏だけの議論では平行線ですので、期限ぎりぎりまで他の人の発言を待つつもりでしたが、これではそう言っていられないですね。現在の所、賛成2、反対1ですので、この後1週間が経過しても、こうやま氏以外の利用者からの明確な反対意見がない、もしくは統合に関する議論が起きない場合は、統合作業を実行します。--Game-M 2007年9月12日 (水) 17:59 (UTC)
- (作業完了)統合作業がリダイレクトの付け替えも含め終わりました。不要になった記事・リダイレクトの削除依頼「Wikipedia:削除依頼/カプト・トリアングリ線」「Wikipedia:リダイレクトの削除依頼 2007年9月#9月26日から月末」を出したので、できれば投票をお願いします。--Game-M 2007年9月27日 (木) 11:38 (UTC)
『銀河鉄道物語』の再構成について
[編集]- 銀河鉄道物語
- 銀河鉄道物語 〜忘れられた時の惑星〜(以下「忘れられた時の惑星」)
- 銀河鉄道物語 〜永遠への分岐点〜(以下「永遠への分岐点」)
以上の3項目を対象として、記事の再構成を提案します。
2年前に、登場人物を分割して1つにもとめることは提案していましたが、私自身の事情で実施に至りませんでした(その節はすみませんでした)。
そこで、今回改めて、再構成案を提案します。今回、私は、
- 銀河鉄道物語・忘れられた時の惑星・永遠への分岐点の3項目から登場人物をそれぞれ分割、1つの項目としてまとめる。
- 銀河鉄道物語・忘れられた時の惑星・永遠への分岐点の3項目を統合。
- (追記)銀河鉄道物語・忘れられた時の惑星・永遠への分岐点から登場人物を分割し、その後3項目を統合する(上記2案両方を行う)。
という3つの案を考えてみました。
分割の場合は銀河鉄道物語の登場人物(あるいは銀河鉄道物語シリーズの登場人物)、統合の場合は銀河鉄道物語(あるいは銀河鉄道物語シリーズ)としてまとめるつもりです。 ---t-forces 2009年5月6日 (水) 08:55 (UTC)
- 参考(各記事の規模)
- 銀河鉄道物語 - 2009年5月6日 (水) 05:33 の版時点より
- 全体(24,063 バイト) / 登場キャラクター(約 10.600 バイト):全体に対する登場キャラクターの比率:約44%
- 忘れられた時の惑星 - 2009年5月6日 (水) 06:41 の版時点より
- 全体(5,762 バイト) / 登場キャラクター(約 700 バイト):全体に対する登場キャラクターの比率:約12%
- 永遠への分岐点 - 2009年5月6日 (水) 06:41 の版時点より
- 全体(15,028 バイト) / 登場キャラクター(約 3.260 バイト):全体に対する登場キャラクターの比率:約22%
- 銀河鉄道物語 - 2009年5月6日 (水) 05:33 の版時点より
提案に関して、ステップとして#1 提案に対する意見募集、#2 再構成の方針決定(分割のみ、統合のみ、統合と分割)…という具合に進め、#2を経てから分割提案あるいは統合提案へと切り替えようかと考えています。
ひとまず、提案しましたが、何か指摘する点あるいは別の提案など思いついた方がいらっしゃいましたら、ご意見をお寄せ下さい。よろしくお願いします。---t-forces 2009年5月6日 (水) 09:01 (UTC) (以上を一部修正)t-forces 2009年5月14日 (木) 10:17 (UTC)
- それぞれの項目から登場人物の記述を「銀河鉄道物語の登場人物」の項目にまとめてから、「忘れられた時の惑星」、「永遠の分岐点」を本項に統合するという形でいいのではないでしょうか。登場人物を分割したからといって親記事から記述を全くなくすわけではなく、「主な登場人物」として巨人の星やはじめの一歩のような形で有紀守らレギュラーキャラの面々(第2シリーズからのキリアンも含む)とレイラの記述をしたほうがいいと思います。--ヨッサン 2009年5月11日 (月) 15:53 (UTC)
- コメント 提案時、3項目併せても、それぞれ独立させたままでも、一応記事としては成立すると思っていたので、考えに及んでいませんでしたが、嗚呼、そうか、確かにそう手法もありますね。---t-forces 2009年5月14日 (木) 10:17 (UTC)
- コメント 提案がなされてから1ヶ月以上たちますが、記事の再構築はされないのでしょうか。--ヨッサン 2009年6月16日 (火) 14:07 (UTC)
- コメント 自分で提案しておきながらずいぶんと間を空けてしまいました(すみません)。1ヶ月以上経っても反対はなかったので、正式に分割および統合の提案に移行します。---t-forces 2009年6月21日 (日) 11:29 (UTC)
- コメント 提案がなされてから1ヶ月以上たちますが、記事の再構築はされないのでしょうか。--ヨッサン 2009年6月16日 (火) 14:07 (UTC)
- コメント 提案時、3項目併せても、それぞれ独立させたままでも、一応記事としては成立すると思っていたので、考えに及んでいませんでしたが、嗚呼、そうか、確かにそう手法もありますね。---t-forces 2009年5月14日 (木) 10:17 (UTC)
分割・統合
[編集]- 「銀河鉄道物語」、「忘れられた時の惑星」、「永遠への分岐点」の3項目より登場人物を分割し、「銀河鉄道物語の登場人物」を新たに作成。
- その後、「忘れられた時の惑星」と「永遠への分岐点」を「銀河鉄道物語」に統合することを提案します。
現在は以下のように3つの記事がありますが、
- 銀河鉄道物語
- 銀河鉄道物語 〜忘れられた時の惑星〜(忘れられた時の惑星)
- 銀河鉄道物語 〜永遠への分岐点〜(永遠への分岐点)
それらを分割・統合して以下の2つの記事、
- 銀河鉄道物語
- 銀河鉄道物語の登場人物
といった構成を考えていますが、いかがでしょうか。なお、記事名に"シリーズ"や"一覧"は付けないつもりでいます。---t-forces 2009年6月21日 (日) 11:29 (UTC)
- その流れでいいかと思います。「登場人物」を分割した後の「銀河鉄道物語」の記事構成として参考になるのは、聖闘士星矢 冥王ハーデス編あたりでしょうか。--ヨッサン 2009年6月21日 (日) 12:22 (UTC)
- (追記)親記事「銀河鉄道物語」で「主な登場人物」として記載する人物としては有紀学、ルイ、バルジ、セクサロイドのユキ、デイビット、第2シリーズから登場のキリアンを含むシリウス小隊の面々とレイラで十分でしょう。--ヨッサン 2009年6月21日 (日) 12:48 (UTC)
- 賛成 1ヶ月近く議論が止まっていますが、アニメ作品はシリーズ全体をひとつの記事でまとめた方がよいと思われるので賛成いたします。--ヘチコマ 2009年7月12日 (日) 02:48 (UTC)
- 報告 ひとまず、「銀河鉄道物語」より銀河鉄道物語の登場人物を分割、「忘れられた時の惑星」および「永遠への分岐点」のキャラクターに関する情報と統合しました。分割の際、要約欄の記入が少し("執筆者")が欠けてしまいましたが、履歴自体は辿れるので、おそらく問題ないと思いますが。 ---t-forces 2009年7月16日 (木) 16:55 (UTC)
- (追記) 統合も明日以降、行います。---t-forces 2009年7月16日 (木) 17:13 (UTC)
報告 3項目の統合を行いました。構成はどうしようか悩みましたが、とりあえず、3つ項目をそのままベースにする形にしてみました(同名セクションについても一応対処はしました)。---t-forces 2009年7月19日 (日) 16:41 (UTC)
- 統合お疲れ様でした。構成についてはこちらで手直ししていってもいいですよ。--ヨッサン 2009年7月20日 (月) 00:07 (UTC)
銀河鉄道情報局の扱いについて
[編集]分割・統合が一区切りしましたところですが、ここで銀河鉄道情報局(ノート / 履歴 / ログ / リンク元)の統合を追加提案します。当該項目はインターネットラジオの個別項目なのですが、特に活発な編集がされていないことやアニメシリーズとの関係を考え、本項目に統合した方が良いと思います。---t-forces 2009年7月19日 (日) 19:33 (UTC)
- 賛成 分量も少ないので、こちらに統合したほうがいいでしょう。--ヨッサン 2009年7月20日 (月) 00:07 (UTC)
- 賛成 自分も以前から気になって提案を出そうと思っていたので賛成いたします。--ヘチコマ 2009年7月20日 (月) 02:41 (UTC)
報告 賛同が頂けたので、統合を行いました。---t-forces 2009年7月30日 (木) 18:28 (UTC)
確認
[編集]今回の再構成の提案はこれにて、ほぼ終了となります。発端を考えれば2年越しになってしまいましたが、なんとか達成できました。告知テンプレートは、文字通り告知のためしばらく残し、1週間ほど様子を見て問題がなければ外そうと思います。---t-forces 2009年7月30日 (木) 18:28 (UTC)
- こちらの議論は終了となります。なお、更なる再構成案が以下、#記事の再構成についてにあります(テンプレートなどはそちらに引き継がれます)。---t-forces 2009年8月14日 (金) 07:44 (UTC)
記事の再構成について
[編集]現状で3つの項目をそのままベースとする形で統合が成されていますがサブセクションが多く、目次が長くなっていますので先に述べたように聖闘士星矢 冥王ハーデス編のような形で記事を再構築したいと考えますがいかがでしょう。また、登場人物の簡単な説明についても、本項の過去の版から記述を復帰させたいと思います。なお現状で『物語』が第1期、『忘れられた時の惑星』が第2期、『永遠への分岐点』が第3期となっていますが、むしろ『物語』をTV第1シリーズ、『永遠への分岐点』をTV第2シリーズ、『忘れられた時の惑星』をOVAという形で説明した方がいいと思うのですが。『忘れられた~』は『999』とのコラボということで「特別編」や「番外編」といった印象を受けますし。--ヨッサン 2009年8月5日 (水) 15:19 (UTC)
- コメント 現状、第1期、第2期、第3期に分けていますが、記述にそうした旨があるので、セクションもそれ通りで無くとも良いと考えます。事実として、第2期と第3期の両作は発表時期という点でねじれ(?)があるわけですし。---t-forces 2009年8月14日 (金) 08:02 (UTC)
- 登場人物の記述を復帰させました。セクションが下にズラズラ続くよりはまとめられるものはまとめたほうがいいと考えますが。目次やテンプレが横断幕のようにズラズラ下に伸びるというのはあまりよろしいとは思えませんし。実際のところOVAの『忘れられた時の惑星』を第2期、『永遠への分岐点』を第3期とする分類は本シリーズを取り扱った多くの関連書籍では一般的なものなのでしょうか。『物語』をTV1、『分岐点』をTV2、『忘れられた-』をOVAとして説明したほうがわかりやすいと思うのですが。--ヨッサン 2009年8月14日 (金) 14:11 (UTC)
- とりあえず、自分の利用者ページに青写真をつくってみました[1]。スタッフ欄が整理されていませんが、共通する方が多いので整理していけばすっきりすると思います。--ヨッサン 2009年8月15日 (土) 15:06 (UTC)
- 登場人物の記述を復帰させました。セクションが下にズラズラ続くよりはまとめられるものはまとめたほうがいいと考えますが。目次やテンプレが横断幕のようにズラズラ下に伸びるというのはあまりよろしいとは思えませんし。実際のところOVAの『忘れられた時の惑星』を第2期、『永遠への分岐点』を第3期とする分類は本シリーズを取り扱った多くの関連書籍では一般的なものなのでしょうか。『物語』をTV1、『分岐点』をTV2、『忘れられた-』をOVAとして説明したほうがわかりやすいと思うのですが。--ヨッサン 2009年8月14日 (金) 14:11 (UTC)
利用者ページから記述をコピーし、本記事に反映させました。また、キリアンの記述も統合前の『永遠への分岐点』の過去の版から記述をコピーしました。このまま問題がないようでしたら、あと3日くらいで冒頭のテンプレをはがそうと思います。--ヨッサン 2009年8月18日 (火) 07:23 (UTC)
- 報告 3日たったのでテンプレをはずしました。--ヨッサン 2009年8月21日 (金) 11:36 (UTC)