コンテンツにスキップ

ノート:鎌ケ谷市 (暫定措置)/削除

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

このページは鎌ケ谷市 (暫定措置)の過去の版について削除依頼の議論内容を保存した物です。

現在の記事へのご意見はノート:鎌ケ谷市 (暫定措置)にて行ってください。

下記の議論により、このページは削除されました。このノートを編集/削除しないようお願いします。

関連項目 : Wikipedia:削除の過去ログ

削除依頼での議論

  • 一般の地名表記は鎌ヶ谷市であり、鎌ケ谷市は間違いです。 Knodojun2003 12:04 2003年11月11日 (UTC)
    • Knodojun2003さん、良く状況を確認してください。
    • 元々削除依頼が上がっていた理由は、「他者が著作権を持っている記事を削除するため」であって、「表記が正しいかどうか」とは無関係です。表記の件は後回しにしてください。一体どれがどうなったのですか? - Gombe 12:15 2003年11月11日 (UTC)
    • 編集合戦になっているため、鎌ヶ谷市に関して出来ている記事のうち、「著作権が他者にあると思しき文章が履歴に残っている記事」と「最も古くからある鎌ヶ谷市関連の記事」、つまり鎌ケ谷市_(暫定措置)鎌ケ谷市の編集をできなくしました。各ノートページで削除の事情をよく確認し、表記については合意を形成してくださいますようお願いします。Gombe 12:47 2003年11月11日 (UTC)
    • ノート:鎌ケ谷市にこの間の混乱と対応について、簡単にまとめました。削除以来に関しては、表記の問題とは無関係ですので、早めの対応をお願いいたします。 秀の介 06:03 2003年11月13日 (UTC)
      • 早めの対処にならずに申し訳ありませんでした。鎌ケ谷市 (暫定措置)の方を削除、鎌ケ谷市は保護をしました。Tomos 20:32 2003年11月22日 (UTC)

ノート:鎌ケ谷市 (暫定措置)より

「ヶ」は「箇」の略字体なので、本来は「ケ」(カタカナ)、「ガ」ではないようです。
○鎌ヶ谷 ×鎌ガ谷 ×鎌ケ谷

鎌ケ谷市のウェブページによれば、「鎌ケ谷」であって「鎌ヶ谷」では無いそうですが、たいていのかな漢字変換の辞書には、「鎌ヶ谷」しか乗ってないようです。ちなみに、駅名「しんかまがや」「かまがや」はどちらでしょう? 秀の介 13:22 2003年11月10日 (UTC)

「鎌ヶ谷市」へリダイレクトされていたのを元に戻しました。理由は、上記のとおりです。なお、「鎌ヶ谷市」は削除依頼が出ています。秀の介 02:17 2003年11月11日 (UTC)

郵政公社の郵便番号検索のページでも鎌ケ谷を採用していますね。千葉県庁のページでもそれを採用しています。 地名というのは、当事者が決めればそれが正になるという性質も持っていますから、国語上であるとか、歴史上というのが必ずしも当てはまらないので、Makishouさん、202.216.79.159さんの指摘だけをもって「鎌ヶ谷市」が正であるということはできないと認識しています(私は地元民の意向も歴史も知りませんから、「鎌ケ谷」が正であるとの証拠も提示できませんが)。
削除はいけません。納得いかなければ、鎌ケ谷市の職員と議論してください。 Kozawa 02:33 2003年11月11日 (UTC)

鎌ケ谷市のウェブページの記述を見る限りでは、「鎌ヶ谷」も間違いという訳ではないように思います。要は、どちらが正しいかは決まっていないが、市役所職員には「鎌ケ谷」と書くように指導していると。よって、記事名は「鎌ケ谷市」で良いと思いますが、「鎌ヶ谷は誤り」と書くのではなく、「表記は決まっていないが、市役所職員には……」という感じで書いた方が良いと思います。nnh 02:34 2003年11月11日 (UTC)

「鎌ヶ谷」と「鎌ケ谷」との両方の表記があるのは、一般の地名表記は小文字の「ヶ」(「箇」の略字体)、大文字の「ツ」(例:鎌ヶ谷)を使うのに対し、新聞・出版関係の地名表記は大文字の「ケ」、大文字の「ツ」(例:鎌ケ谷)を使うためだそうです。Makishou 02:59 2003年11月11日 (UTC)