コンテンツにスキップ

ノート:長尾中華そば

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

本記事の一部を津軽ラーメンに転記すべきでは?[編集]

記事の半分近くが津軽ラーメンの記述に当てられていますが、一方で以前から存在する津軽ラーメンの記事はきわめて断片的な情報しか掲載されておりません。津軽ラーメン全般についての記述はそちらに転記し、本記事はこのラーメン店についての説明とした方がよいのではないでしょうか? --Unamu会話2020年2月25日 (火) 13:21 (UTC)[返信]

反応がありませんので正式な分割提案にかけます。--Unamu会話2020年2月25日 (火) 14:42 (UTC)[返信]
  • Unamuさん、こんにちは。上記はわたし宛でしたでしょうか。何かあれば可能な限り早めに対応したいのですが、1日も経過していない中で反応することは難しい場合があります。何卒、ご理解いただければと思います。なお、ご提案は当方も賛成の部分がありますので、後ほどこちらに記載します。水原奏空会話
    • Unamuさん、みなさまへ。津軽ラーメンのページですが改めて拝見しました。情報源が付されていないので、こちらの記事を活用して修正等を行った方が良いと思っています。こちらの記事を把握している当方で修正等の作業しますがいかがでしょうか。■こちらの前半の内容は津軽ラーメンの方に転記される感じになるかと思いますが、前半の内容は今に繋がる歴史的な流れもあり、分割対応ではなく、スリム化したうえでこちらにも残したい部分があります。まずは、当方で作業しますが、いかがでしょうか。■2020年3月6日までご意見をいただき、その後、作業に入っていくという進め方でいかがでしょうか。水原奏空会話2020年2月26日 (水) 11:43 (UTC)[返信]

(インデント戻します)私が提案しているのはWikipedia:ページの分割と統合に沿って、当記事の内容を分割転記するという内容です。ウィキペディアの著作権は執筆した編集者にも潜在的に帰属するため、(執筆者はその限りではありませんが)無断での転記などがおこなえません。そのため、このような場で参加者間で合意を取り、コミュニティとして転記を認めるということになって、初めて分割転記ができるという手順になります。水原奏空さんは立項者でいらっしゃいますのでご自身で転記することは不可能ではないのですが、いったん分割提案をいたしましたので、審議期間(提案から一週間以上とされています)が終わって合意がとれた時点で、手順に従って分割転記を実施いたしたいと存じます。(もちろん、すべてをあちらに持って行かず、一部の記述を当記事に残すことは可能です)。--Unamu会話2020年2月26日 (水) 13:00 (UTC)[返信]

  • Unamuさん、かしこまりました。ご教示ありがとうございます!当方の見解は上記のとおりです。関連する津軽ラーメンの記事も是非、良くしたいと思っています。まずは経過を見守りたいと思います。水原奏空会話2020年2月27日 (木) 11:22 (UTC)[返信]
提案からそろそろ一週間が経過しますので、反対意見がないものとして転記をおこないたいと存じますが、水原さんが残しておきたいという部分をお示しいただけますでしょうか。--Unamu会話2020年3月4日 (水) 11:14 (UTC)[返信]
Unamuさん、ご提案ありがとうございます。当方としましては、一旦、こちらの津軽ラーメンの部分をあちらに転記いただき、その後、こちらは当方でスリム化したいと思っております。少しの期間、wikipedia上で内容が重複する部分が出ることになりますが、まずは、こちらはそのまま残しておいていただいた方が当方にとっては作業がし易いので、何卒、ご検討いただけますと幸いです。水原奏空会話2020年3月4日 (水) 12:16 (UTC)[返信]

(インデント戻します)承知しました。それではそのようにいたします。--Unamu会話2020年3月4日 (水) 13:50 (UTC)[返信]

確認いたしました。作業、おつかれさまでした。転記いただいた記述は、長尾中華そばに繋がる部分はこちらでも復活させたいと思います。あちらの津軽ラーメンの方も修正していきたいと思います。水原奏空会話2020年3月5日 (木) 10:29 (UTC)[返信]