コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:長船派

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

改名の提案

[編集]

「長船流」という記事名ですが、「長船流」という名称は定まったものでなく、「流」というのは「派」や「派閥」「流派」などに置き換えられるため適当でないと思います。また、なにも後に付けずに「長船」という場合も多くあります。さらに一般的には「備前長船」という名前が通っています。たとえれば、人名に付ける敬称見たいのものだと思います。それがすべての刀工において「流」で統一されているのなら問題ないのですが・・・ そこで最も汎用性の高く、詳しくない人でも知っている「備前長船」が記事名が適当だと思い提案させて頂きました。同時に地名の長船や、頭髪の長船との区別のため曖昧さ回避ページの作成もしたいと思います。--ふるさと 2009年2月19日 (木) 13:55 (UTC)[返信]

「長船流」というページが存在することは知りませんでした。たしかに現在のページ名「長船流」は適当でないと思いますが、「備前長船」への改名には反対です。改名するなら「長船派」の方がよいと思います。たとえば、書道の書風を指す場合には「青蓮院流」「御家流」のように「流」というのが普通ですが、日本刀の刀工の流派については、現在では「派」という言葉を使うのがもっとも一般的だと思います。「来派」「一文字派」などの用語は普通に使われています。長船については、流派ないし刀工集団を指して「備前長船」と言う場合もあるかもしれませんが、製品については「長船物」、刀工の流派ないし刀工集団については「長船派」という用語が実際に使用されており、学術用語としても穏当かと思います。(なお、ふるさとさんの投稿のインデントを調整させていただきました。)--Urania 2009年2月19日 (木) 14:36 (UTC)[返信]
なるほど、私はそこまで刀剣には詳しくないので説明の方ありがとうございます。そういう状況があるのなら「長船派」に改名のほうが良いですね。よくよく考えてみると「備前長船」は、長船町あるいは長船町の長船地区なども意味することもありますから、それはそれで問題がありますね。ただ刀工関係の記事を調べてみると、「派」をつけているのは信国派来派があり、つけていないのでは月山 (刀工)同田貫福岡一文字があります。そうなるとこれらも「○派」と統一したほうが良いのでしょうか。--ふるさと 2009年2月21日 (土) 08:47 (UTC)[返信]
ご意見ありがとうございます。この改名提案について、Wikipedia:改名提案への告知がされていなかったので、代理で告知しておきました。一週間ほど待って異論がなければ「長船派」に改名(移動)したいと思います。--Urania 2009年2月25日 (水) 15:04 (UTC)[返信]

私も「長船派」に賛成です。長船派の始祖は、古備前派の光忠で学説的にも一致した意見です。備前刀工の歴史は長く幅が広いですから、「古備前派」から始まり、長船派、一文字派、畠田派、大宮派、雲(類)派、小反り一派、吉井派、、、といった具合に区分していったほうが今後の流派整理に繋がると思います。時代区分という観点から付け加えますと、どこまで「長船派」で括るかは議論が分かれるところと思います。応永備前以降、末備前、新刀備前。皆「長船」を名乗っております。然しながら、作風に差異があり、全て長船派で括るのは大きい感じがします。この時代区分については、追々記述しながら見ていきませんか?--Rokurokusanjin 2009年3月3日 (火) 06:15 (UTC)[返信]


--ふるさと 2009年2月21日 (土) 08:47 (UTC)[返信]