ノート:青蔵鉄道
Chinese does not need American and Japanese permit for Construction of Qinghai-Tibet Railway!!! 218.102.140.235
== 見出し ==中国で青蔵線という言葉は普通に使われています、それは青海省からチベットまでの自動車道路を指します。
移動提案
[編集]私が2006年11月7日(火) 21:32(JST) に「中国国鉄の一路線のため、○○線の方が適当」の理由で、「青蔵鉄道を青蔵線へ移動」したのですが、同年11月14日(火) 00:56(JST) に利用者:監視委員さんが「railwayは「鉄道」、「線」ならline」の理由で、「を青蔵鉄道へ移動」なさっていますので
再度、青蔵線への移動を提案致します。
中国語版ではzh:青藏铁路となっており、英語版では、en:Qingzang railway(青が中国語のピンイン表記でQing、藏がzang)となっていますから、言葉をそのまま翻訳すると、「青蔵鉄道」となります。
また、Google日本語版の検索結果では
- 青蔵鉄道 の検索結果 約 77,500 件
- 青蔵線 の検索結果 約 98 件
となっており、「青蔵鉄道」の方が、圧倒的に多いです。
しかし、日本に当てはめて考えますと、
など、「鉄道」という言葉が「鉄道会社」の意味で使用されておりますが、
とは一般的に言いません。
青海省とチベット(西蔵)を結ぶ路線は中国鉄道倶楽部 - 中国鉄道概論によりますと、中華人民共和国鉄道部青蔵鉄路公司(鉄道管理局に相当)の一路線、つまり、上述の「東海道本線」「山手線」「飯田線」「福知山線」などと同様となります。
したがって、「青蔵鉄道」という名称より青蔵線の方が日本語としては適当と考えますので、移動を提案致します。--zhizhao 2006年11月22日 (水) 14:08 (UTC)
- 一般に青蔵線などとは言わないから反対。本屋で中国経済関連の本を探して「西部大開発」という項目を調べてみなさい、青蔵線などと書いている文献は一つも無いから。日本の鉄道名称の慣例を他国に当てはめるのは妄想に近い日本POVであって、例えば、シベリア鉄道をシベリア線とは言わないのと同じ事。--監視委員 2006年11月27日 (月) 13:43 (UTC)
- ご返答ありがとうございます。貴殿の言葉遣いには納得できませんが、意見の骨子は全くその通りだと思います。従って移動依頼は取り下げます。--zhizhao 2006年11月28日 (火) 13:39 (UTC)
中国国鉄の路線名に関する議論
[編集]Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 鉄道/国際化#中華人民共和国鉄道部(中国国鉄)の路線名の表記統一において中国国鉄の路線名に関する議論が行われています。興味のある方はご参加ください。--隼鷹 2008年5月10日 (土) 06:50 (UTC)