コンテンツにスキップ

ノート:飯羽間遠山氏

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

全体的に非常に疑問のある記事であり、その旨のテンプレートを貼付しました。とくにおかしい点として、とりあえず以下を指摘します。

  • まず、寛永諸家系図伝を典拠に「上村合戦に参加した当時の飯羽間城の城主は、飯羽間遠山氏の代表者の遠山勘太郎直廉とする」とありますが、日光叢書版、続群書類従完成会ともにそのような記述が見当たりません。
  • また、遠山友信と友政を同一人物として記述されていますが、寛永諸家系図伝では上記の両版とも、同母兄弟である友重・友政の庶兄として友信が記されています。

なお、地理的な誤りもあり、具体的に申しますと、現代の岩村町は美濃国土岐に該当しません。--クマー 2008年1月19日 (土) 11:00 (UTC)[返信]

飯羽間遠山氏と苗木遠山氏の内容がごちゃ混ぜになっている。できれば、分割させてほしい。--時旅 2008年2月26日 (火) 03:21 (UTC)[返信]

苗木遠山氏と岩村遠山氏は、遠山一門宗ではありますが、同属ではありません。--210.196.130.149 2008年2月26日 (火) 06:05 (UTC)[返信]

飯羽間城落城時の城守について諸説ありと書かれていましたが、挙げられているどの書も遠山 (織田) 信次を指していますので修正しておきます。--Koiroha 2010年5月10日 (月) 19:17 (UTC)[返信]