コンテンツにスキップ

ノート:高校物理

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

この記事はウィキブックスへ移動されました(b:Transwiki:高校物理)。関連する議論は「Wikipedia:削除依頼/高校物理」をご覧ください。2010年9月27日 (月) 10:14 (UTC)

正直言って何を書きたいのかわかりません。公式集が作りたいのですか?yhr 2005年5月1日 (日) 11:47 (UTC)[返信]

たしかにうまい書き方ではないかもしれません。高校で習う物理の範囲を説明したかったのですが、○○学自体の詳細はそれぞれの項目に任せようとしたらこんな感じになりました。個人的には範囲の説明になっていれば公式集かどうかは気にしていません。7N4SQY 2005年5月2日 (月) 11:51 (UTC)[返信]
個人的には、百科事典の項目として公式集的な要素は控え、それぞれの単元の範囲・内容を概説することに重点多く方が望ましいと思います。yhr 2005年5月2日 (月) 13:08 (UTC)[返信]
助言ありがとうございます。高校物理の範囲は内容、種類以外に難しさでも切れているので、その辺を書くには数式そのものずばりの方が楽だったんですが…。もう一度文面を考えてみます。7N4SQY 2005年5月5日 (木) 13:21 (UTC)[返信]
難易度の切れ目に関しては、どのような観点からそのわけ方が決定されているのかと言うのが重要かと思われます。僕にはかけない分野ですのでよりよい記事ができるよう応援しております。yhr 2005年5月5日 (木) 13:34 (UTC)[返信]
解き方など教科書のような内容になってしまうのであれば、姉妹プロジェクトであるウィキブックスへどうぞ。百科事典に載せるのは単元までにとどめておいた方が望ましいです。-- LUSHEETA (TALK) 2005年5月2日 (月) 13:17 (UTC)[返信]

「理科」への統合、ウィキブックスへの転記のご提案[編集]

9b-kitsuneと申します。2005年にウィキブックスへの記述提案が出ているようですが、その後、議論がとまっているように見受けられます。

私といたしましても、「内容」の部分は公式集のように見えますので、ウィキブックスの「b:物理公式集」として転記したほうがよいと考えております。

また、残りの部分は「理科」と統合するのが妥当かと考えております。よって、これにつきましても、あわせてご提案させていただきます。

ご意見をいただけましたら幸いです。 --9b-kitsune 2010年3月9日 (火) 17:17 (UTC)[返信]

少し検討いたしましたが、

  • 「内容」以外の部分を「理科」に一部転記
  • その後、残りの記事を、プロジェクト間移動の手続きにより「b:物理公式集」へ移動

のほうが履歴継承がスムーズにいくと考えました。提案事項を訂正させていただきます。

--9b-kitsune 2010年3月9日 (火) 17:32 (UTC)[返信]

ウィキブックス側に公式集の需要があるのであればそっちへ持っていくのはかまわないのですが、公式集以外の部分に「理科」へ転記するほどの情報ありますかね?yhr 2010年3月15日 (月) 15:09 (UTC)[返信]
ご意見ありがとうございます。今のところ、「高校物理」冒頭の中で「理科」と重複しない記述は、下記のものがあるかと思います。
  • 特徴としては、物理現象の微積分を殆ど用いない範囲の定量的な計算や、自然現象等に対する科学的な観念を身につけるため物理の定性的な理解が挙げられるように感じる。
  • なお大学受験において文系の2次試験で物理の能力を問われることはなく、理系専門の科目である。
いずれも、一度検証が必要ですが、これが「検証できる内容」であれば、理科に追記してもよいのではと考えております。yhrさんはいかがお考えでしょうか? --9b-kitsune 2010年3月16日 (火) 13:45 (UTC)[返信]
前者に関しては「感じる」という事に関して検証するというのもばかばかしい話しなのではないかと思います。まあ、「学習指導要領において定量的計算の扱いは微積分を使わない範囲に限る」というのは事実なので、その部分に限っては出典を明らかにできれば追記する可能性はあるかもしれません。「自然現象等に対する科学的な観念を身につけるため物理の定性的な理解」というのはちょっと何を言いたいのかわからないです。後者に関しては、このままの表現では書くに値しないと思います。事実は「進学校において、物理IIを選択するものの多くは理系進学希望者であり、理系を選択した学生しか履修できないようなカリキュラムである学校も多い」という程度のものであって、一次試験の理科選択で物理Iを選択する事は基本的に可能ですし多くの高校で文系の生徒が物理Iを履修する事も可能でしょう。「専門科目」という言葉の意味も不明確です。以上のような理由から、仮に出典が見つかったとしても、わざわざこの記事から転記するほどのものではなく、むしろ新規に正確な文章を書き下ろすべきだと思います。yhr 2010年3月25日 (木) 17:52 (UTC)[返信]
yhrさん、ご意見ありがとうございました。それでは、3月末日まで待った上で、他の方からの意見がなければ、「理科」への転記をとりさげ、プロジェクト間移動の手続きにより「b:物理公式集」へ移動する手続きを始めたいと思います。 --9b-kitsune 2010年3月26日 (金) 12:21 (UTC)[返信]
「理科」への一部転記提案の取り下げ、および、ウィキブックス移動のための削除依頼を行いました。--9b-kitsune 2010年4月1日 (木) 00:21 (UTC)[返信]