コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:高橋はるみ

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

コマーシャルの項に関して

[編集]

この項目が、ある政党(およびその支持者)の主張に偏っていたので修正しました。 「~は当然だ。」などのように新聞の社説まがいの記述も、如何なものかと思います。 一方的な主張を道民の総意であるかのようにお書きになることは、道民として遺憾に思いますし、 Wikipediaの中立的な観点から言っても問題であると考えます。

また、「ここ10年間で37%から62%に伸びている。」「道の調査で道民の道内旅行は増えているにも」など、 情報源(ソース)が明確に示されていない記述がありました。 もし復活させる場合はソース(議事録等)を、このノートに明確化した上で記述してくださるようお願いします。 (署名を追記) Posted by Lazy-lion 2006年6月28日 (水) 18:43 (UTC)[返信]

議事録に載っています。下記をご覧下さい。

[1]--はっさく 2006年6月30日 (金) 21:16 (UTC)[返信]


はっさくさん、ソースありがとうございます。長いので斜め読みですが拝読いたしました。
知事は、昨年秋ごろから、道産米の消費拡大~(中略)~なぜそれをやらずに、道内でのキャンペーンなのか、知事の見解を伺います。
しかし、道が議会に提出した北海道観光産業経済効果調査の結果では~(省略)」の部分をソースとしてよろしいでしょうか?
6月28日に編集を行った際、外部のソースに頼らなくても良いように抽象的な言い回しにしました。
もし、「もっと詳細に書いたほうが良い」とお考えになる場合は改めて書き換えていただけると幸いです。

ただ、百科事典として、あくまで知事についての概略を載せるだけでいいと思うので、あまり込み入ったことを書くべきとは思いません。
Posted by Lazy-lion 2006年7月1日 (土) 16:35 (UTC)[返信]


書き忘れましたけど、あんまり共産党の街宣みたいな事を書かれるのはお止めになった方がよろしいかと。
Posted by Lazy-lion 2006年7月10日 (月) 21:41 (UTC)[返信]


北海道議会の議事録を見る限り、本件にあるように真下紀子議員が「9分23秒」などの発言をしたようには読めないのですが(その項の内容は、全て別の議員が1人で行ったもの[2])、これは真下に関する宣伝と理解するべきでしょうか?

なお、その議員の指摘中に「9分23秒」は出てきましたが、「2005年10月から半年間で1,866回、12月には」の部分は無いので、真下がそれらを含めた指摘を議会の外で行っていたのであれば、議会で指摘されたとも読める現在の表現(高橋の発言は、議事録に掲載されているものとほぼ同じ)は直すべきだろうと思います。--219.58.227.195 2009年5月21日 (木) 16:20 (UTC)[返信]

反高橋?

[編集]

猛烈に批判だらけで主義主張が見えそう--代言人【右】 2007年3月16日 (金) 09:06 (UTC)[返信]

2007年3月22日 (木) 06:30(UTC)版で何故か剥がされた中立的観点タグと、第7代北海道知事選告示につき現在進行タグ貼りました。別に高橋シンパではないけど、贔屓目に見ても現状の記事は高橋パッシングか、どこかからの文章コピペにしか思えません--Ho13 2007年3月23日 (金) 19:28 (UTC)[返信]


部外者の視点から

[編集]

   関西人です。道外の者のひとつの意見として、参考程度にきいていただければとおもいます。

 公人のしかも、現職の政治家あら、多少は批判記事を載せることは、別段悪いとは思いません。

というか、現在の知事が行っていること、過去に行ったこと、これから行おうとしていることについて、「これこれの意見がある」的な書き方であれば、別に問題はないのでは?  公人ですから、批判があって当たりまえです。

共産党の宣伝かどうか、道に住んでないので、そこまで知りませんが、議事録から引いてあるのなら、別段問題ないのでは?と思ってしまいました。

建設業界との関係などはどこの首長もありますよ。 それらについて、まったく載せない、触れない記事のほうがおかしいのでは?圧力でもあったのか?と思ってしまいます。 ましてや自民党や保守政党の推薦なら、なおさらだな・・・

最近繰り返される編集について

[編集]

Jeltさんによって繰り返される編集についてですが疑問点がいくつかありますので、是非お答え願います。

  • 道警裏金問題への対応
    • 高橋知事の発言や元・弟子屈署幹部の発言を強調するかの様に太字にする理由は?
    • デッドリンクになる元・弟子屈署幹部の名をリンク付で記述する理由は?
    • 情報ソースがあるにしてもどこの誰かも知られていない弁護士名まで記述する理由は?
  • 夕張市破綻問題
    • 田中康夫を善、高橋はるみを悪としたドキュメンタリーを執筆したいのですか?
    • 田中発言を太字で強調する意図について
    • 知事の夕張訪問の時期を記述する理由。田中康夫より後と記述する事が重要なのか?
  • ふるさと銀河線の廃止
    • 赤字ローカル線の廃止は北海度でなくても全国どこでもあった事だが、あえて高橋知事であったからの如く記述する理由は?
  • 記事全体について
    • 高橋はるみの記事であるにも関わらず、本文内で高橋知事の名を繰り返し記述する理由は?
    • 執筆内容全体が高橋知事を批判する側の観点であり、Wikipedia:中立的な観点に反する行為ではないか?

--Ho13 2007年11月23日 (金) 17:27 (UTC)[返信]

  • 道警裏金問題への対応
    • 高橋知事の発言や元・弟子屈署幹部の発言を強調するかの様に太字にする理由は?
      • 発言は文章よりも重要だと考えるから。
    • デッドリンクになる元・弟子屈署幹部の名をリンク付で記述する理由は?
      • 理由は特にない。
    • 情報ソースがあるにしてもどこの誰かも知られていない弁護士名まで記述する理由は?
      • 信憑性を高めるため。記述してはいけない理由もない。
  • 夕張市破綻問題
    • 田中康夫を善、高橋はるみを悪としたドキュメンタリーを執筆したいのですか?
      • 事実が記述してあるだけ。主観は入っていない。高橋はるみが長期間訪問しなかったのは事実であり、多方面から批判されている。
    • 田中発言を太字で強調する意図について
      • あらゆる人物の発言は太字で構わないと持っている。
    • 知事の夕張訪問の時期を記述する理由。田中康夫より後と記述する事が重要なのか?
      • 後か先かが重要というよりは、高橋はるみが夕張を長期間訪問すらしていなかったのが社会では批判されていたと思うが?
  • ふるさと銀河線の廃止
    • 赤字ローカル線の廃止は北海度でなくても全国どこでもあった事だが、あえて高橋知事であったからの如く記述する理由は?
      • 赤字ローカル線は廃止されて当然だから書かなくていいというのはあなたの勝手な主観でしょ。主観をウィキペディアに持ち込むな。市町村は反対していたのは事実。
  • 記事全体について
    • 高橋はるみの記事であるにも関わらず、本文内で高橋知事の名を繰り返し記述する理由は?
      • 文の主体をはっきりさせるため。
    • 執筆内容全体が高橋知事を批判する側の観点であり、Wikipedia:中立的な観点に反する行為ではないか?
      • 報道機関で流れた情報を記述してるだけで、主観などは入っていない。否定的な記述が多いというなら、単に否定的なニュースが流れまくっていただけでしょう。否定的な記述が多くてけしからん、という高橋はるみ信者の方は肯定的な情報でも拾ってきて書き足してみてください。私にはあまり見つけることはできませんでしたが。

--Jelt 2008年2月5日 (火) 12:40 (UTC)[返信]

    • 発言内容の太字記述について「発言は文章よりも重要だと考えるから」とありますが、意味がわかりません。Wikipediaの編集方針のどこかにその様なルールがあるのであれば、それを引用していただけますでしょうか?
    • デッドリンクの人物名のリンク付について「理由は特にない」とありますが、それならば記述する理由もないと言われて何か反論はありますか?
    • 弁護士名の記述理由について「信憑性を高めるため」とありますが、Wikipediaは疑惑追及したり推理小説を発表する場ではありません。「記述してはいけない理由もない」ともありますが、それならば絶対に記述しなきゃならない理由もないですよね。
    • 夕張市破綻問題でドキュメンタリーか否かについて「事実が記述してあるだけ。主観は入っていない。高橋はるみが長期間訪問しなかったのは事実であり、多方面から批判されている」とありますが、まずその多方面とはどちら?文章からは高橋知事<田中康夫と感じましたが気のせいでしょうか?
    • 田中発言の太字強調について「あらゆる人物の発言は太字で構わないと持っている」とありますが、貴殿の携わった他の人物記事、例えば野口健橋下徹とは異なる基準ですね。当記事だけの独自の基準があるのでしょうか?
    • 知事の夕張訪問の時期記述について「後か先かが重要というよりは、高橋はるみが夕張を長期間訪問すらしていなかったのが社会では批判されていたと思うが?」と言うのであれば、あえて田中康夫について記述する理由もないと思いますけど。
    • ふるさと銀河線の廃止で「赤字ローカル線は廃止されて当然だから書かなくていいというのはあなたの勝手な主観。主観をウィキペディアに持ち込むな。市町村は反対していたのは事実」とありますが、鉄路廃止について全国どこでも沿線自治体の反対があったのも事実ですし、当記事について殊更に記述する理由もありませんが、そこは引いておきましょう。
    • 本文内で高橋知事の名を繰り返し記述する理由について「文の主体をはっきりさせるため」とありますが、当記事は高橋はるみの記事であり堀達也横路孝弘の記事でない以上、ことさら繰り返し名前を記述する理由もないと思いますけど。
    • Wikipedia:中立的な観点について「報道機関で流れた情報を記述してるだけで、主観などは入っていない」とありますが、Wikipedia:中立的な観点をもう一度読み直していただけますか?特にWikipedia:中立的な観点#フェアであることと、好意的な立場を読み直していただけますと幸いです。
    • 高橋はるみ信者の方」についてですが、このノート記事の上の方を御確認いただきますと記述してある通り、当方は特に高橋はるみ信者と言うわけでもありません。
    • 支庁再編について削除した理由がありませんね。何も考えずにただ機械的にリバートなさるのでなく、少し頭を使って編集に携わっていただきますと大変ありがいのですが--Ho13 2008年6月30日 (月) 21:09 (UTC)[返信]

正確性、観点のテンプレートをまた張った訳

[編集]
  • こんにちは、今回、高橋はるみに張ったのは、まず、職員士気の低下についてです。記事内で庁内では、「職員の言うことに耳を貸さない」「失敗を部下のせいにする」「政策や理念がない」とか職員の一方的主観が入っている部分があります、どこから抜粋したものですか?
  • 地方住民からの支持低下に関する根拠も証拠もないです。
  • 以上を踏まえ、全体的に批判めいた方向に記事が構成されていると感じ取ったのです。

--サンダース大佐 2009年4月19日 (日) 11:50 (UTC)[返信]

財界さっぽろやクオリティでも毎回高橋の批判記事が書かれていますからね。どの知事の時でも批判記事はのるものでしたが高橋の場合は景気低迷時期の知事であるためでしょうか頻度が高いです。出典となる地元経済誌では批判的な記事が大半なため、全般的にマイナスイメージで記事が構成されてしまうのでしょうね。高橋をネタにしたマンガっていつごろの記事だったかなぁ。--シャルル 2009年8月31日 (月) 02:19 (UTC)[返信]
この記事自体が批判傾向が強く、中立だと言い切れません。--サンダース大佐 2009年9月9日 (水) 19:56 (UTC)[返信]
中立の意味に誤解がありませんか。批判的な記事が多いから中立ではない、と思っているように見受けられます。おっしゃるとおり根拠の無い批判記事は除去されるべきですが、高橋の実績をわざと除去している訳ではありません。私見ですが、今後一層批判が強まることが予想されますし、売りである中央とのパイプが失われた以上、実績も残すことも難しい状況になってしまいました。このような傾向は続くでしょうが、現状ではバッシングではなく柔らかめにリポートしている程度の内容でしょう。--シャルル 2009年9月10日 (木) 01:33 (UTC)[返信]
あ、ついでに。版によっては批判のための批判記事にしか見えない状況のときもありましたので正確性、観点のテンプレートを残すことには何の異存もありません。--シャルル 2009年9月10日 (木) 01:36 (UTC)[返信]


どなたかIP編集で頻繁にページの差し戻しをされる方がいるようです

[編集]

以下はIPをトラックして取得した情報です。筑波大学の方のようですが、きちんと確認をせずにページを差し戻すのは止めてください。大学側に確認させていただきたいと思います。


133.51.82.89

このwhois情報は最新です。

[ JPNIC database provides information regarding IP address and ASN. Its use ] [ is restricted to network administration purposes. For further information, ] [ use 'whois -h whois.nic.ad.jp help'. To only display English output, ] [ add '/e' at the end of command, e.g. 'whois -h whois.nic.ad.jp xxx/e'. ]

Network Information: [ネットワーク情報] a. [IPネットワークアドレス] 133.51.0.0/16 b. [ネットワーク名] ULISNET f. [組織名] 筑波大学 g. [Organization] University of Tsukuba m. [管理者連絡窓口] KI7984JP n. [技術連絡担当者] HN4140JP n. [技術連絡担当者] AS3586JP p. [ネームサーバ] kasumi.cc.tsukuba.ac.jp p. [ネームサーバ] myouga.cc.tsukuba.ac.jp [割当年月日] 1990/01/22 [返却年月日] [最終更新] 2006/02/23 20:44:02(JST)

上位情報


該当するデータがありません。

下位情報


該当するデータがありません。

Web版Whois検索サイトはこちら http://whois.nic.ad.jp/cgi-bin/whois_gw tsukuba.ac.jp からwhois検索しました。 このwhois情報は、2009年09月03日 13:02:57(14日前)に取得しました。

[ JPRS database provides information on network administration. Its use is ] [ restricted to network administration purposes. For further information, ] [ use 'whois -h whois.jprs.jp help'. To suppress Japanese output, add'/e' ] [ at the end of command, e.g. 'whois -h whois.jprs.jp xxx/e'. ]

Domain Information: [ドメイン情報] a. [ドメイン名] TSUKUBA.AC.JP e. [そしきめい] つくばだいがく f. [組織名] 筑波大学 g. [Organization] University of Tsukuba k. [組織種別] 大学 l. [Organization Type] National University m. [登録担当者] KI7984JP n. [技術連絡担当者] AM1479JP n. [技術連絡担当者] AS3586JP n. [技術連絡担当者] HN4140JP n. [技術連絡担当者] KK6630JP p. [ネームサーバ] kasumi.cc.tsukuba.ac.jp p. [ネームサーバ] myouga.cc.tsukuba.ac.jp p. [ネームサーバ] utogwpl.gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp [状態] Connected (2010/03/31) [登録年月日] [接続年月日] [最終更新] 2009/04/01 01:25:42 (JST)

--追跡マン 2009年9月17日 (木) 00:41 (UTC)[返信]


筑波大学内から書き込んだ者です。 ふるさと銀河線の項目を削除したことについては思慮が欠けておりました。 この場を借りてお詫びさせていただきます。

なお、ふるさと銀河線の項目についてはあまりに偏向的な内容であったため、本日改めて加筆、修正を行いました。(詳細は次項をご覧ください。)

その他の編集については基本的に「北海道新幹線の財源を確保するため」という根拠不明な部分を削除したのみで、ご理解いただけるかと考えております。

--130.158.140.131 2009年9月17日 (木) 08:29 (UTC)[返信]

ふるさと銀河線の項目について

[編集]

高橋はるみ知事の決定がふるさと銀河線の廃止の決定的要因であったかのように思える記述がなされていましたが、 現実には陸別町以外の沿線自治体が資金協力を拒否、そして取締役会での廃線決定というプロセスがございまして、そちらが決定的な要因であったと考えます。

なお、北海道新幹線の建設費用捻出のためという個人サイトの主張が引用されておりましたが、 赤字の全額補てんに必要だった額(4億円)と路線廃止にかかる費用(31億円)を考えれば現実的ではないと考え削除しました。

また、北海道の鉄道網の老朽化が進んでいることは事実ですが、 その保線はJR北海道が行うべきことであり、道に対して求めることではありません。

道に対して「新幹線建設ではなく既存の路線の修復を求める声」があるとすれば、 具体的なソースを明示していただきたいと考えております。

--130.158.140.131 2009年9月17日 (木) 08:18 (UTC)[返信]