コンテンツにスキップ

ノート:黄緑7号

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

山手線の帯色[編集]

E231系のノートにも記しましたが、205系・E231系500番台とも、帯色は「黄緑6号」とする資料しか見当たりません。103系(黄緑6号)と205系、205系とE231系500番台の共存時代、実車の色を見比べましても違いがあったようには思えません。もし、山手線の帯色が黄緑7号であるという資料をお持ちの方がいらっしゃましたら教えて下さい。よろしくお願いします。L25.203.l03.26 2007年10月13日 (土) 01:54 (UTC)[返信]

もともとリダイレクトの記事だったものが記事になっていたので、他の国鉄色記事に合わせた書き方にしたのですが、言われてみれば内容の検証はしていなかったです。205系とE231系は傍目に見ても同系色なので現在のような書き方にしていますが…。私もいろいろ探してみますが、グリーンマークだけの色なら、グリーン車に書けばすむ話なので、場合によってはリダイレクトへの差し戻しもしたほうがいいのかもしれませんね。Cassiopeia-Sweet 2007年10月13日 (土) 03:23 (UTC)[返信]

書き込みありがとうございます。リダイレクト記事を文章化した方も、今回、国鉄時代云々との文言を加えた方も、偶然でしょうか、24時間前後のウチにJR東日本E231系電車‎を荒らした方と同じIPです。同一人物とは決めつけることはできませんが、内容の信憑性は著しく低下しました。一応、要出典タグを貼りましたが、1週間程度の間に出典の呈示が無ければ、リダイレクトに戻す形で良いかと思います。L25.203.l03.26 2007年10月14日 (日) 12:47 (UTC)[返信]

E231系や205系で根拠の呈示が無い書き込みがなされますので、山手線関連の部分を削除しました。L25.203.l03.26 2007年11月14日 (水) 09:49 (UTC)[返信]

とりあえず、出典が見つからないので、いったんリダイレクトに戻します。Cassiopeia-Sweet 2007年12月15日 (土) 13:28 (UTC)[返信]