ノート:黄色瑞華
ノーベル大学、バークレー科学大学について
[編集]この人物の経歴にある学位については、ReaD & Researchmap にもはっきりと明記されており、ご当人が公表していることは間違いありません。
ところで、現時点で日本語版には「ノーベル大学」「バークレー科学大学」は存在しません。また、英語版でも、このように訳せそうな大学の記事はありません(ウクライナのen:Alfred Nobel University, Dnipropetrovs'k, Ukrainは無関係と思われます)。
両大学の名を日本語で検索すると、最上位にはディプロマミルについてのサイトがヒットします。
他方、英語で、このように訳せそうな大学の記事を探したところ、ロサンゼルスの Nobel University が見つかりましたが、この「大学」はドメインが.comであるだけでなく、2002年設立で現存することをうたっており、ReaD & Researchmap に記載された「 Doctor of Literature, Ph. D(ノーベル大学(アメリカ合衆国・バクレー科学大学に併合))」という記述とは整合性がとれません。
個人ブログと思われ、信頼できる第三者言及とへ言えないと思いますが、こちらのブログによれば、バークレー科学大学は University of Science at Berkeley と表記するようです。これで検索してみると、「University of Science at Berkeley」というページがヒットしますが、ここには、この名で登録された「国内法人 (domestic corporation)」が2002年に登記され、その後、税務上、行政上の手続きを怠ったために法人としての権利が停止されている、という内容が書かれています。また、同一の法人かは確認できませんが、こちらのページでは、同名の企業が1996年にシェルビー郡に登記されていることがわかります。
さらに、マカオの高等教育補助弁公室のサイトのページによれば、University of Science at Berkeley は、大学と認められないもののリストに挙げられており、ご丁寧に Japan と添え書きされています。つまり、マカオから見るとUniversity of Science at Berkeley は日本にあるようなのです。ちなみに、このリストでは、Nobel University は韓国にあるようです。これはそれぞれ、日本人、韓国人がこれらの大学名の学位を有効なものと認めて欲しいと主張した過去の事案があることの反映かもしれません。
いずれにせよ、University of Science at Berkeley は、英語の公式サイトらしきものさえ存在していないようです。
以上を踏まえると、両大学の記述については、これがディグリーミルと強く疑われることを併記すべきであると考えますが、適切な記載方法についてはいろいろな立場からの意見があろうかと思います。とりあえず、「これらの「大学」はディプロマミルとされることがある」という表現の加筆を考えましたが、もっと強い表現でもよいようにも思います。皆様のご意見を伺えれば幸いです。
もちろん、適切な典拠をもって、両大学がディプロマミルではないことを提示する加筆が可能であれば、それは歓迎されます。--山田晴通(会話) 2013年9月4日 (水) 07:06 (UTC)