コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:黒川温泉

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

記事について

[編集]

あまりにも長く、また誰某が市長選に出たとか、いかにして有名温泉地にするために苦労したかということは読み手にとってどうでもよいことです。もしその人物についての詳細な記述を希望されるのでしたら、別項での記事作成を御検討下さい。--トトト 2010年3月12日 (金) 04:58 (UTC)[返信]

それはあなたにとってどうでもいいことであり、人によっては黒川温泉のサクセスストーリーに関心を抱いている読み手もいるはずです。現に黒川温泉の活性化策は各自治体が旅館組合などが幾度となく視察に訪れており、それを主眼にした記事、著書も数多く存在します。
だいいち、記事の大量削除は事前に話し合うのが筋ではないでしょうか?それとも、あなたはそうやって関心のない分野を一つ一つ抹消していくのですか?仮に自治体の記事があったとして、政治家や産業は興味がないから消すとか言ってるのと同じようなものですね。 謫士 2010年6月3日 (木) 15:31 (UTC)[返信]
残すべきところは残したつもりです。記事の編集は大胆に、という指針もありまして、削除したのではなく、これまでの内容を整理したとお考え下さい。編集前の本記事の明白な問題点は、
  • 他の温泉記事に比して、著しく「温泉街の経営」という観点に偏っている。街おこしは立派なことで、敬意に値しますが、事典としての第一の目標は「分析」ではなく「事実」(=歴史)を簡潔に記述することです。端的にいうと、1980年代以降だけに焦点をあてて事件ごとに詳細を述べるぐらいなら、開湯伝説の出典(日本民話××全集、第x巻、p.xx)を示すことを優先して頂きたいということです。私の編集前は、温泉街を流れる川の名前さえ書いてありませんでした。
  • 上記に関連して、事典にふさわしくない表現が見られます。
例:「基本的に全旅館に露天風呂があり…」--->「基本的に」って何ですか。全旅館でない以上、「ほとんどの旅館に」が妥当な表現でしょう。
  • 「活性化の歩み」と「成功の要因」。この2つの節が完全に分析記事(考察)になってしまっている。悪く言えば独自研究です。独自研究部分の削除は認められています。最後に参考文献を列挙しても、文章がどの文献に依拠したかが判別できなければ独自研究と変わりありません。独自研究であるという誹りを逃れるには、文章ごとに脚注を入れることで回避できます。
結局、他の温泉記事と比較して読むと、記事全体が昭和後期の「成功物語」に重きを置かれすぎており、違和感を感じるということです。例えば群馬県に法師温泉という記事がありますが、一々記事の中で創業者の偉業を書き並べるようなことはしておらず、岡村貢という別記事になっています。件の後藤氏とやらは単行本で取り上げられているなら、十分に単独記事としての特筆性を満たすと考えられますので、別記事にするなどの再構成をご検討ください、と申し上げているのです。再度差戻しを致しますが、肉付け自体を否定するものではありません。ただし、その際は脚注にてどの文献に依拠しているかをお示し下さい。--トトト 2010年6月16日 (水) 09:30 (UTC)[返信]