コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:龍谷大学/過去ログ1

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
過去ログ1 過去ログ2

いろいろ、書かれていますが、龍谷大学の編集には龍谷大学の学生、OBなどの関係者である事が望ましいと考えます。 やはり、在学していないと学風など分からないこともあり、外部からではインターネットなどに頼った記載になりがちです。 ご自分の大学の編集に専念して下さる事をお願いします。

編集合戦・差し戻しが行われた項目

Wikipedia:議論が白熱しても冷静にWikipedia:編集合戦に則り、このノートページで編集合戦・差し戻しについて議論・解決を試みます。

下記の提案に対して賛同を得た上で記事を編集したにもかかわらず、再三に渡って差し戻しが行われるため、Wikipedia:コメント依頼も検討します。--ぶりたにあ 2007年3月15日 (木) 17:17 (UTC)

「建学の精神」の項目に関する一連の編集合戦に関して

龍谷大学は、西本願寺の学寮を起源とし仏教を否定する者ではありませんが、龍谷大学は今や1万9000人の学生が学ぶ理工学部も有する総合大学で、97%以上は一般学生です。不必要に浄土真宗本願寺の記載や仏教を不必要に前面に出すのはいかがなものか。 建学の精神ですが、「真実を求め真実に生き真実を顕かにする」の精神は一貫して変わらないですが、平成10年当時の北畠学長が分かりやすく仏教の教えを、「平等」「自立」「内省」「感謝」「平和」に要約したもので建学の精神ではありません。

61.195.117.211 さんが差し戻し・編集された2007年3月4日 (日) 14:52版2007年3月4日 (日) 14:32について提案です。 ですます調、全角は本文ページにはふさわしくない体裁だと考えます。 歴史や「学寮」に関しては重要な事柄ですが、冒頭文や沿革で二度も触れているので、建学の精神の項目では必要ないと考えます。 あくまで、大学側の教育に対するスタンス挙げるのが建学の精神ですから、私は下記のとおり編集したいと考えます。

建学の精神の項目の代替案として、2007年3月4日 (日) 15:00版を挙げます。

ご意見がありましたら、この場でお願い致します。 これ以上の編集合戦は、より良い記事を編集するにはあまりにも醜いのでやめたいと思います。 なお、1週間を目処に話し合いと解決を試みます。7日を過ぎても回答がない場合は、提案と代替案に賛同を頂いたと見なして、本文の編集を行います。

--ぶりたにあ 2007年3月4日 (日) 17:28 (UTC)

利用者:上倉宗一さんへ 仏教や西本願寺を不必要に前面に出したつもりは全くありません。大学のHPを見ても、仏教や西本願寺が起源にあるからこそできる教育について書いてますので、不必要というよりは当然だと思って書きました。5項目を建学の精神に書いてたのは間違いでした。今は、編集されて元に戻ってますが、「平等」などの羅列よりは、 すべてのいのちを大切にする「平等」の精神 など、北畠氏の要約した平易な言葉も併せて載せても良いかな、と私は考えるのですが、利用者:上倉宗一さんはどうお考えですか?--ぶりたにあ 2007年3月15日 (木) 18:11 (UTC)

「施設」項目に関する編集合戦について

大学発ベンチャー企業は、文部科学省、経済産業省、筑波大学の調査で2000度1位に龍谷は耀きました。 学生のベンチャーとごっちゃにするのは間違いです。 意図的なものを感じますが・・・。

61.195.117.211さんが編集・差し戻しされた2007年3月5日 (月) 01:02版施設項目についての提案です。

ここでも、全角や順位の羅列が本文ページとしては見にくいと考えます。 また、施設項目に併記されている大学発企業に関しては、学生起業の項目に分割し、新たな項目にしたいと考えます。 上記ページのデータは2002年までのものでしかありません。 近年のデータも掲載するべきです。 代替案として2007年3月4日 (日) 14:22版を挙げます。

ご意見がありましたら、この場でお願い致します。 これ以上の編集合戦は、より良い記事を編集するにはあまりにも醜いのでやめたいと思います。 なお、1週間を目処に話し合いと解決を試みます。7日を過ぎても回答がない場合は、提案と代替案に賛同を頂いたと見なして、本文の編集を行います。

--ぶりたにあ 2007年3月5日 (月) 05:23 (UTC)

利用者:上倉宗一さま 議論は下方へ記す形でお願いします(Wikipedia:ノートページ)。施設にRECは書くとして、大学発ベンチャーの取り組みについては、別途その見出しをつけた項目を新しく作るのはどうでしょうか?代替案の「学生の企業」を改めて、「大学発ベンチャー」の項目を作ります。その中で、大学研究者と企業による起業学生の起業と分けて記すのはどうでしょうか?今のように、施設項目中に記すのはふさわしくないと思いました。それから、上位に輝いた年だけではなく、2005年度などの最新データを載せることに関してはどうお考えですか?いつも誰かに差し戻されて削除されますが。「学生のベンチャーとごっちゃにするのは間違いです。」これは私の誤りでした。申し訳ありません。意図的なものはありません。お願いがいくつかあります。記事を編集される際は、全角を用いないようにお願い致します。ノートページでは、署名を必ずしてください。編集内容の要約にもご記入をお願いします。では、↓続きはこの下へ書いてください。--ぶりたにあ 2007年3月15日 (木) 17:51 (UTC)

「関係校」項目に関する提案

学校交流の欄を設けます。 ご了承ください。

61.195.117.211さんが編集・差し戻しされた2007年3月5日 (月) 00:19版 および、2007年3月5日 (月) 01:02版について提案です。

下記のごとく提案します。 まず、国内と海外と明記します。その方が「世界16カ国と~」の一文が浮きません。

国内

  • 龍谷総合学園加盟校
  • 京都女子大学

海外

世界16カ国の大学と「学生交換協定」「学術協定」を締結している。

  • アメリカ カリフォルニア州立大学ノースリッジ校、南ミズリー州立大学、米国仏教大学院IBS、イリノイ大學ベックマン数理研究所、カリフォルニア州立大学デイビス校
  • イギリス ウエストミンスター大学
  • スエーデン ベクショ大学
  • フィンランド ヨエンスー大学
  • ロシア モスクワ大学、アジア・アフリカ学院
  • ウクライナ キエフ大学
  • ポーランド ワルシャワ経済大学
  • ドイツ デュースブルグ大学、ベルリン技術経済大学
  • フランス リヨン第3大学、カーン大学
  • カナダ カルガリー大学
  • オーストラリア RMIT大学、マードック大学、フリンダーズ大学、ラトローブ大学
  • メキシコ オートノマ・メトロポリタン大学
  • 中国 上海師範大学、復旦大学、華東師範大学、上海大学、中国人民大学、大連外国語大学、中山大学、吉林大学、中国社会科学院、上海対外貿易学院、北京大学国際関係学院、西安交通大學人民社会科学院、清華大学、中国農業大学
  • 韓国 東国大学、円光大学、郡長工業専門大学
  • タイ チュランコロン大学
  • インドネシア ハサヌディン大学

末尾にある1987年9月、ハーバード大学(1636創立)・龍谷大学(1639創立)創立350周年・日米国際シンポジウムを開く。テーマは「日本とアメリカにおける企業と政府の関係・日米比較」はこの項目では不要と考えます。 「学生交換協定」「学術協定」と冒頭で記しているのですから、協定がなされていないハーバード大学とのシンポジウムは、ここでは別です。 挿入するとすれば、沿革の項目で、

1987年(昭和62)ハーバード大学と創立350周年・日米国際シンポジウム開催」

がふさわしいと考えます。

ご意見がありましたら、この場でお願い致します。 これ以上の編集合戦は、より良い記事を編集するにはあまりにも醜いのでやめたいと思います。 なお、1週間を目処に話し合いと解決を試みます。7日を過ぎても回答がない場合は、提案と代替案に賛同を頂いたと見なして、本文の編集を行います。

--ぶりたにあ 2007年3月5日 (月) 05:23 (UTC)