ノート:1+2+3+4+…
表示
(ノート:1+2+3+4+・・・から転送)
記事改名について
[編集]この記事は1+2+3+4+...に移動するべきでは。または1+2+3+4+…も可かもしれませんができれば1+2+3+4+...。少なくとも最後が「・・・」になっているのはおかしいです。(1 + 2 + 3 + 4 + ...もありえるでしょうか。)--60.37.140.14 2008年3月23日 (日) 15:24 (UTC)
- まず一点報告。議論の場所が拡散しないように、ノート:1-2+3-4+・・・からは、こちらに誘導しました。さて、想像するに、初版作成者は英語版を参考に記事名を付け、IP さんの主張の根拠はWikipedia:表記ガイド#リーダーにあるのでしょう。実は私も本項目名については少し引っかかっていたのですが、そもそも 4 までである必然性は全くありませんし、検索で本項目に辿り着くことは考えられませんから、(やや乱暴な言い方ですが)Wikipedia:記事名の付け方に反していなければ何だって良いのではないかなあ、と思うのです。よって、現状維持が私の主張ですが、あえて改名するなら「1+2+3+4+…」を推します。リーダーの使用法は、一般的な話題ですので、後でWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 数学あたりで問題提起します。--白駒 2008年3月24日 (月) 13:51 (UTC)
改めて「1+2+3+4+…」への改名を提案します。理由はWikipedia:表記ガイド#リーダー、Wikipedia:表記ガイド#中黒などのガイドラインに照らして現在の「・・・」が好ましくないためです。Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 数学#リーダーの用法での議論も参照のこと。--Makotoy 2008年4月2日 (水) 13:36 (UTC)
- (賛成)… にするべきでしょう。 - TAKASUGI Shinji (会話) 2008年4月2日 (水) 15:52 (UTC)
- (賛成)同じく。--白駒 2008年4月3日 (木) 14:54 (UTC)
- (報告)1週間以上たって反対意見が出なかったので移動しました。--Makotoy 2008年4月11日 (金) 23:00 (UTC)
- 項目名を付けさせてもらいました。--Glayhours(会話) 2014年8月27日 (水) 15:18 (UTC)
「経験論的説明」について
[編集]経験論的説明 4cの引き算の仕方に問題があるので-1/12にはならないですけどね。--Takahiro4(会話) 2014年5月1日 (木) 19:05 (UTC)
- 該当部分リンク:1+2+3+4+…#経験論的な説明。項目名を付けさせてもらいました。--Glayhours(会話) 2014年8月27日 (水) 15:18 (UTC)
「ラマヌジャン総和法」の翻訳について
[編集]1+2+3+4+…#ラマヌジャン総和法のラマヌジャンの書簡の翻訳を少し変えてみました。語調が砕けているのは実際にハーディとラマヌジャンの親交が深かったということなのでしょうか。--Glayhours(会話) 2014年8月27日 (水) 15:18 (UTC)