コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:CDMA2000 1x

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

CDMA2000との統合を、仮提案します。--Willpo 2005年6月7日 (火) 00:49 (UTC)取り敢えず様子見保留--Willpo 2006年3月6日 (月) 06:18 (UTC)[返信]

「セクタースループット」と「セルスループット」について

[編集]

とりあえずEV-DOは、セクタースループット800Kbps、3セクター合計でセルスループット(1基地局当たりスループット)2.4Mbps、と言うもののはずです。ソースは[1]。他のネットマスメディアソースでも、数多くの間違いが見られるようではありますが。

とりあえずEV-DOについては修正しました。Rev.Aについてはソース取ってないため、修正お願いします。--Willpo 2006年3月6日 (月) 06:18 (UTC)[返信]

EV-DO Rev.0/Rev.Aともに最大スループットはセクター当たりのスループットとなります。 セクタースループット800Kbpsというのは、実ネットワークで大体このぐらいの値が出ている、というもので、セクター配下のユーザー数や、RF環境に依存します。またハイブリッド端末と呼ばれる通常の音声呼をサポートした端末は定期的ににCDMA 1X のチャネルをモニターして着信などを受け取りますが、通常のCDMA 1XとEV-DOは同一周波数で提供することができないため、受信機は一時的に完全にEV-DOのチャネルを離れて、CDMA 1Xのチャネルに切り替える必要があります。このため長期的な視点としてはスループットの低下につながります。以上の署名の無いコメントは、218.138.136.6会話/whois)氏が[2006年5月1日 (月) 15:52 (UTC)]に投稿したものです(58.89.146.144による付記)。[返信]

218.138.136.6の方がおっしゃるとおり、最大のセクタースループットは2.4Mbpsで良いと思います。Willpo氏の800Kbps×3セクタ=2.4Mbpsという関係は単なる偶然です。ソースにもこのような関係式は存在しません。他のネットマスメディアソースも問題ないように思います。--M abe 2006年5月2日 (火) 01:10 (UTC)[返信]

例えばセクタ内の端末が16QAM(Rev.Aは64QAMまでいけますか。)でのみ接続されていれば、スループットのピーク値として2.4Mbps近くまで出ます。ただ、実際の運用ではセクタ内で16QAMだけでなく距離や障害物などによる通信環境の変化で8PSK、QPSKで接続される端末も存在するため、平均スループットは800kbps辺りとなります。このため、スループットのピーク値2.4Mbps、平均値800Kbpsと記述するのが無難です。それより、BCMCSがRev.Aの項目内にあるのが不自然です。外に出しませんか?以上の署名の無いコメントは、Yanagi2会話履歴)氏が[2006年11月18日 (土) 03:06 (UTC)]に投稿したものです(58.89.146.144による付記)。[返信]

上で説明したように、実際のスループットはRFの状況とセクター配下のユーザー数に依存するんです。 平均値800Kbpsってのは日本市場での設計の元の結果であるに過ぎません。平均値800kbpsと表現するのはけっして"無難"ではなく、ただの結果論です。 BCMCSは事実上Rev.Aとともに導入されたわけですが、私がRev.Aに関しての説明を書いた時にはすでにRev.Aの中にありました。多少書き直しましたが、もし時系列を尊重するのではなく、物理フォーマットを尊重してRev.0の中にまとめるのであれば、"同時に"という表現は削除するべきです。

上記を考慮し、BCMCSに関して修正しました。 以上の署名の無いコメントは、218.138.136.5会話/whois)氏が[2006年12月20日 (水) 16:30 (UTC)]に投稿したものです(58.89.146.144による付記)。[返信]

(※↑上り144kbpsでは?)

[編集]

との質問が、本文「Rel.0」の最初の段落の直後に書かれていたので、こちらに転記して正確性問題とします。(なお、質問は本文には書かないようにしてください。)--Willpo 2008年1月29日 (火) 15:09 (UTC)[返信]

この144kbpsってのは、あくまでサービス提供速度らしいですからねえ。そもそもCDMA2000 1xの下りも307kbpsの端末チップを使ってても144kbpsに制限してるって事のようですし。第86回:CDMA2000 1x とはの「上下最大307kbps(MSM5100・6100)がサポートされたチップセットが発表・出荷されており」やQUALCOMM Press Center - 第三世代(3G) cdma2000 1x、GPS対応チップセット「MSM5100」のサンプル出荷を開始最高307kbpsのデータ転送レートを実現からすると。どういう風に記事に書くのかが難しいですが。--みっとし 2008年1月30日 (水) 03:40 (UTC)[返信]

Rev.Bの商用化について

[編集]

「結果的に先述したEV-DO Rev.A+(Multicarrier Rev.A)がCDMA 2000 1xシリーズの事実上の最終形態となった。」とありますが、2010年1月にインドネシアで商用化されましたので、訂正が必要だと思います。 ZTEプレスリリース  http://wwwen.zte.com.cn/en/press_center/news/201001/t20100118_179633.html