ノート:ChemCam

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

改名提案[編集]

作成されたばかりの記事ですが、改名を提案します。 Chemistry and Camera complexの直訳のようですがsoraeの2016年の記事など、大多数の日本語での報道などでは略称である「ChemCam」が使われています。火星着陸直後のアストロアーツの記事では化学カメラ装置、月探査情報ステーションのwebサイトでは化学分析カメラ と搭載機器紹介にも掲載されており、少なくとも、「科学とカメラ」は不適切であると考えます。

ChemCam」に改名するか、表記ゆれがある上記のいずれか、また他の文献(科学雑誌ニュートンの特集とかの図解)の名称がいいなど意見が欲しいです。--Gahukuro会話2021年11月1日 (月) 07:23 (UTC)[返信]

(コメント)JAXAの2013年の資料ではChemCamとしていて、邦訳とかは付けてないですね。ただ情報的には古いのでもう少し新しい資料があればいいんですけど。--KAMUI会話2021年11月1日 (月) 09:42 (UTC)[返信]
遅くなりましたが、2013年5月発行のNEWTONムック別冊『火星探査の時代』のp22 - 25においてキュリオシティの各装置を図解しているのを見つけました。説明文の一部を抜粋します。
「キュリオシティの特徴的な観測装置の一つが化学分析カメラ(ChemCamケムカム)だ。試料にレーザーを照射して・・・(中略)・・装置だ。」(p22より。ルビは原文ママ、強調はGahukuroによる)
それ以降の文中や、模式図の解説にはルビなしのChemCamが使われていました。よって、ここまで一番使用例の多いChemCamをページ名にすることが一番合理的であると判断します。他の用例は概要で触れていけばよいと考えます。合意が得られれば一週間後の11月18日をめどに改名したいと思います。--Gahukuro会話2021年11月11日 (木) 05:25 (UTC)[返信]
改名を開始します--Gahukuro会話2021年11月19日 (金) 13:05 (UTC)[返信]
チェック 完了しました。--Gahukuro会話2021年11月19日 (金) 13:24 (UTC)[返信]