ノート:Finalvent
「FPN指定の」、他
[編集]リバートされましたので、元の編集の意図についてご説明します。なおリバート主であるSo-netユーザー=IP:220.211.174.75(会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois)さんからは私の会話ページにお知らせ頂いてます。ありがとうございました。編集内容は3点ありますので、それぞれについてご意見をお聞かせ頂ければと思います。
「FPN指定の」を削除:これはアルファブロガーの記事に属する情報であり、当記事では不要な記述だと判断しました。
「なお同賞の実態は小規模のブログ賞である。」を削除:こちらも同じ理由で不要と判断しています。
「Category:ブロガー」を追加:finalventという筆名は、氏のブロガーとしての活躍で広く知られたものです。このことはほぼ1年前に「アルファブロガー2006 結果発表」で発表されたブロガートップ40で10位に位置している事からも判断できると考えます。現在Category:ブロガーに追加するには「ブログを介して世間やメディアに大きな影響を与える人物」という条件が必要になっていますが、氏にはその資格が充分にあると考えます。
以上で説明を終わりますが、皆様のご意見もお聞かせ下さい。--MikeAz800o 2008年2月11日 (月) 02:50 (UTC)
- ええと。アルファブロガーの定義には、広義と狭義があったかと思います。そこで、FPN認定のものであることは書いたほうが分かりやすいのではないかと思います。実態云々についてはアルファブロガーに記載されているので不要かな、と思います。三点目については評価する材料を持たないので保留で。ただ、根拠がFPNの集計だけじゃ少し弱い気もします。--朱月朱音 2008年2月11日 (月) 02:56 (UTC)
- finalventがアルファブロガーとして選出されたと書いたら嘘になります。なぜなら、それを証明するものがでていないからです。小規模のブログ賞を受賞したと書いた場合は、アルファブロガーと呼ばれてる理由を証明したことになります。もしこの項目を削除した場合は、finaleventがアルファブロガーであることを誰もがわかる条件で証明しなければいけなません。証拠のあるアクセス数、そして世間に与えたとされる影響が何かも具体的に出さなければいけません。FPN指定のアルファブロガーには多くの問題がかなりあるようです。そしてアルファブロガーを選んだのでなく、ブログ賞を選んでるというのが真相です。とくに2004年度に選ばれたメンバーには相当な問題があるようです。http://alphabloger.seesaa.net/
それと根拠も書かずに不要と決め付けて、勝手に議論にもっていくのは不誠実です。私がソネットユーザーであるかどうかなどもノートに全く意味のないものです。つまり、議論のテーブルに着く前から、なにやらおかしいと思います。「あなたは紺のスーツを着ていますね」、というところから入る会議をみたことがありません。さらに、言うなら、「たまに童心に戻りおちゃめな洒落を書く。」などのふざけた文章には何の問題も指摘せずに、不都合なエントリーだけを問題視して削除させようとする態度には、何らかの目的を感じます。--220.211.174.75 2008年2月11日 (月) 04:51 (UTC)
- 私はこうして皆さんの意見を聞こうとしている立場ですから「決め付けて」はいませんし、判断の根拠も書いてます。数字の列では個体識別が困難なIPユーザーをプロバイダで区別するのは私のやり方ですからご容赦下さい(So-netユーザーさんがアカウントを取られた場合は取りやめることをお約束します)。「たまに~を書く。」の部分についてはとくに意見はありませんし、So-netユーザーさんがその部分を削除することにも反対はしません。
では議題に戻りますが、まず一点目については朱月朱音さんのご指摘に納得するところもありますので、「FPN指定の」を存続させることで狭義のアルファブロガーを指すことを示す利点を取りたいと思います。二点目の「小規模のブログ賞である」は狭義のアルファブロガーに関する説明なので、やはりこの記事ではなくアルファブロガーの記事への記載を検討するようSo-netユーザーさんにはお願いします。--MikeAz800o 2008年2月11日 (月) 07:38 (UTC)- FPNがアルファブロガーを選出したという確かな証拠があるなら、問題はありません。実際にはFPNが選出したのはアルファブロガーではなくブログ賞です。そのことを付記しないと、混乱と誤解が必ず生じます。それと匿名のネット上の人物の生まれた年のような信用できない記述をどうして残してるのでしょうか。なにか問題にしなければいけないものの順序がおかしい気がします。
- ええと。貴方はアルファブロガーの定義をどう捉えておられるのでしょうか?そこが今ひとつ分からないのですが。そもそもアルファブロガーというのは徳力氏の造語みたいなものではなかったかと思うのですが……--朱月朱音 2008年2月11日 (月) 08:58 (UTC)
- 事実として確認できてるのはブログ賞を受賞したことであり、それがメインです。アルファブロガーとして選ばれているかどうかは未確認です。ブログ賞を受賞したと書くなら真実ですが、アルファブロガーだといってしまったら、さまざまな定義があると思われるアルファブロガーに該当するかの問題が出てきます。ですから、小規模のブログ賞受賞ははずせない文言です。たとえば、誰かが天才だとどこかの団体に表彰されたとします。天才であると認められたといってしまったら場合によっては嘘になるかもしれませんが、天才という小規模の賞を得ているといえばそれは嘘にはなりません。オウム真理教が麻原を神の化身だと認定したからといって、麻原が神として選ばれたと無条件に書くわけにはいきません。徳力基彦のかかげてきたアルファブロガーの定義は著書などを見ると広義の定義と実は同じものです。ところが「広義のアルファブロガーを選ぶような選考がおこなわれてない」「なぜかノミネートすらされない人がいる」ことなどの問題に対して、徳力基彦は定義を変えてきていると思います。少しでも影響があるブロガーをアルファとすべきだと言うのが彼の最近の主張の気がします。いままで「理想のアルファブロガーの定義」を無理やりあてはめ錯覚を作ってきたと思います。wikipedia上で、なんらかの錯覚をさせるよな行為は防ぐべきです。--220.211.174.75 2008年2月11日 (月) 09:57 (UTC)
- 客観的には、FPNはfinalventを狭義のアルファブロガーとして選出しているのであり、またそのことはすでに「FPN指定の」という文言で端的に示されています。小規模のブログ賞云々はこの記事にはそぐわないと考えます。そもそもFPNが選ぶアルファブロガーを「小規模のブログ賞である」とする信頼のおける出典もないことですし、「FPNが選んだアルファブロガーである」という以上の事は書けないでしょう。--MikeAz800o 2008年2月11日 (月) 14:28 (UTC)
- FPNが狭義のアルファブロガーという言葉を用いたことはありません。広義、狭義の区別をつかいわけたこともありません。FPNは、ニューヨークタイムズに書かれた同じ意味でのアルファブロガーを使っています。どちらがメインかという問題です。小規模のブログ賞として選ばれたことがメインなのか、アルファブロガーとして選ばれたことがメインなのか。仮にオウムが麻原を神と認定したからといって、「神の項目を見なさい。狭義の神です」という誘導は無理があります。当然麻原の項目に、どうして神と認定されたのがかかれるはずです。麻原が神であるかどうかよりも認定の手法が大きな意味をもつからです。2004年に、アルファブロガーを選んだという客観的な証拠はみつかりませんが、ブログ賞であるという点は間違いありません。--220.211.174.75 2008年2月11日 (月) 15:29 (UTC)
- 客観的には、FPNはfinalventを狭義のアルファブロガーとして選出しているのであり、またそのことはすでに「FPN指定の」という文言で端的に示されています。小規模のブログ賞云々はこの記事にはそぐわないと考えます。そもそもFPNが選ぶアルファブロガーを「小規模のブログ賞である」とする信頼のおける出典もないことですし、「FPNが選んだアルファブロガーである」という以上の事は書けないでしょう。--MikeAz800o 2008年2月11日 (月) 14:28 (UTC)
- 事実として確認できてるのはブログ賞を受賞したことであり、それがメインです。アルファブロガーとして選ばれているかどうかは未確認です。ブログ賞を受賞したと書くなら真実ですが、アルファブロガーだといってしまったら、さまざまな定義があると思われるアルファブロガーに該当するかの問題が出てきます。ですから、小規模のブログ賞受賞ははずせない文言です。たとえば、誰かが天才だとどこかの団体に表彰されたとします。天才であると認められたといってしまったら場合によっては嘘になるかもしれませんが、天才という小規模の賞を得ているといえばそれは嘘にはなりません。オウム真理教が麻原を神の化身だと認定したからといって、麻原が神として選ばれたと無条件に書くわけにはいきません。徳力基彦のかかげてきたアルファブロガーの定義は著書などを見ると広義の定義と実は同じものです。ところが「広義のアルファブロガーを選ぶような選考がおこなわれてない」「なぜかノミネートすらされない人がいる」ことなどの問題に対して、徳力基彦は定義を変えてきていると思います。少しでも影響があるブロガーをアルファとすべきだと言うのが彼の最近の主張の気がします。いままで「理想のアルファブロガーの定義」を無理やりあてはめ錯覚を作ってきたと思います。wikipedia上で、なんらかの錯覚をさせるよな行為は防ぐべきです。--220.211.174.75 2008年2月11日 (月) 09:57 (UTC)
- ええと。貴方はアルファブロガーの定義をどう捉えておられるのでしょうか?そこが今ひとつ分からないのですが。そもそもアルファブロガーというのは徳力氏の造語みたいなものではなかったかと思うのですが……--朱月朱音 2008年2月11日 (月) 08:58 (UTC)
- FPNがアルファブロガーを選出したという確かな証拠があるなら、問題はありません。実際にはFPNが選出したのはアルファブロガーではなくブログ賞です。そのことを付記しないと、混乱と誤解が必ず生じます。それと匿名のネット上の人物の生まれた年のような信用できない記述をどうして残してるのでしょうか。なにか問題にしなければいけないものの順序がおかしい気がします。
(インデント戻します)ええと。麻原の項目に、オウム真理教は麻原を神としている、と書くのが問題だとは思えませんが。選出した団体名すら書かないのは問題だと思いますが、選出主体がはっきりしているなら書いていいのではないでしょうか。ついでにいうと、アルファブロガーという英語では滅多に使われず日本では徳力氏が使い始めたような語と、神という語を同じ扱いにするのもどうかと思います。--朱月朱音 2008年2月11日 (月) 15:55 (UTC)
- wikipediaの公益性も考えるべきです。「理想のアルファブロガーの定義」をかかげておきながら、それを選出した人に無理やり当てはめて錯覚をさせる行為をwikipedia上で再現すべきではないです。繰り返しになりますが、実態はブログ賞です。そして実態のほうがメインです。実態であるメインを削除するなら、アルファブロガーであるという記述も削除する必要がでてきます。アルファブロガーという定義が、議論をしなければいけないほどあやふやなものであり、さらにMIkeAzさんが言うように「小規模のブログ賞であるということが信頼がおけない」とするなら、この記述自体の存在があってはならないものだとおもいます。小規模のブログ賞であるということは客観的な証拠がそろっていると私は捉えていますが。また評論家でもなんでもなくインターネット以外では全く知られない匿名のブロガーがwikipediaに項目を持ってること自体おかしな話です。このfinalventという人物が社会に対して何かをしたのでしょうか。--220.211.174.75 2008年2月11日 (月) 16:35 (UTC)
- 議論を発散させないでください。この記事の存続自体を問うのであればWikipedia:削除依頼を提出して下さい。またアルファブロガーに関する議論はこの記事には属しません。ノート:アルファブロガーでお願いします。
さて、同じ話の繰り返しになってきましたし、各人の論点も大体出尽くしたでしょうか。もう少し他の方のご意見も聞いてみたいので、あと数日待ってみようと思います。--MikeAz800o 2008年2月12日 (火) 00:01 (UTC)
- 議論を発散させないでください。この記事の存続自体を問うのであればWikipedia:削除依頼を提出して下さい。またアルファブロガーに関する議論はこの記事には属しません。ノート:アルファブロガーでお願いします。
ではここまでのまとめを行ない、今後の話の進め方について相談したいと思います。
「FPN指定の」を削除:この記述は存続とすることで合意。
「なお同賞の実態は小規模のブログ賞である。」を削除:この記述については私と朱月朱音さんが削除に賛成、So-netユーザーさんが反対。
「Category:ブロガー」を追加:明確な反対なし。以後も反対が出なければ追加することで合意とします。
以上のまとめで問題なければ論点を2番目に絞って先に進めたいと思います。--MikeAz800o 2008年2月18日 (月) 07:49 (UTC)
- 反対意見を頂きませんでしたので、第一項・第三項については合意とします。以後は「なお同賞の実態は小規模のブログ賞である。」について、節を改めて議論を進めます。--MikeAz800o 2008年2月24日 (日) 09:25 (UTC)
「なお同賞の実態は小規模のブログ賞である。」
[編集]表題の記述には二つの点で問題があると考えます。第一に、この記述はFPNのアルファブロガー・アワードに関する説明であり、finalventの説明としては不適切です。第二に、そもそもアルファブロガーの記事でもこのような書き方はされておりません。まずはそちらの記事で、冒頭のような記述が認められるまで、この記述の正確性には疑問符が付くと考えます。以上の理由を持って、現時点では削除することを主張いたします。
なおアルファブロガーの記事には以前からSo-netユーザーによってアルファブロガー・アワードを貶めようとする継続的な編集活動が見られます(例1、例2、例3)。そしてその大半が他のユーザーによって削除されています。正直、アルファブロガーの記事で認められそうにない記述をこうして別の記事で書こうという目論見ではないかと、私は疑っています。こういうことは他の記事に飛び火させず、まずアルファブロガーの方で決着を付けて頂きたいと思います。--MikeAz800o 2008年2月24日 (日) 09:25 (UTC)
- 2週間は異議申し立てに充分な期間であったと思いますので、上記の主張に基づきかかる表現を削除いたします。--MikeAz800o 2008年3月9日 (日) 07:54 (UTC)
要出典事項については本人が記載しています。