コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:JR貨物HD300形ハイブリッド機関車

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

改名提案

[編集]

本記事の名称は現在「JR貨物HD300形ディーゼル機関車」となっていますが、以下の理由により「JR貨物HD300形ハイブリッド機関車」と改名することを提案します。

  • 本機関車はシリーズ・ハイブリッド方式の機関車であり、駆動力がディーゼルに限定されていないこと(電気機関車の一種となっている蓄電池機関車の要素を兼ね備えていること)
  • 発注元のJR貨物も、製造元の東芝も、本機関車について「ディーゼル機関車」と表現した記述がないこと。
  • JR貨物は、形式記号にディーゼル機関車を指す「D」ではなくハイブリッド機関車を指す「H」を用い、(一般的な)ディーゼル機関車と明確に区別していること。

なお、ハイブリッド機関車を「ディーゼル機関車」とした記事名は、先例としてレールパワーGG20B形ディーゼル機関車がありますが、同記事も本議論を結果を踏まえて同様に改名提案を行う予定でいます。ご意見をよろしくお願いいたします。--Bsx 2010年4月1日 (木) 13:17 (UTC)[返信]

報告異論がなかったため改名を行いました。--Bsx 2010年4月13日 (火) 21:38 (UTC)[返信]
  • (1,3点目について)国内に用例が1件しかないからといってそれを根拠に一般名詞のあり方を決めてしまうと、他の分野(この場合気動車)との整合がとれなくなります。上記の理屈を気動車に適用すると、他の事業者で用いられる「ハイブリッド気動車」などの表現は概念として成立しなくなります。2016年の通達により、それ以前はハイブリッド鉄道車両の運転には内燃免許が必要であったことが明らかになっていますから、そちらに合わせるべきでしょう。
  • (2点目について)その後2012年にJR貨物公式サイトにて「ディーゼル機関車」の用例が確認できます[1]

ただ現時点では根拠としては薄いため再度の改名提案は実施しません。10年前とは状況が異なることだけお知らせしておきます。 --210.48.133.123 2020年1月29日 (水) 07:52 (UTC)[返信]

コメント 異論を頂きましたので当方の見解を。
  • 気動車ノート / 履歴 / ログ / リンク元 との整合性、とのことですが、大前提として「気動車」は内燃動力を有する自走車両全体を指す語であり、「ディーゼルカー」とは似て非なるものです(ガソリン動力であっても「気動車」)。そういう意味では(内燃機関ではない)蓄電池を動力源の一つとしているHD300形を「ディーゼル機関車」とする方が不整合であると考える次第です。(そもそも、JRはこういった車両を公式には「ハイブリッド車両」と称しているはずで、「ハイブリッド気動車」なる言葉を誰が言い出したのかというのが気になっています)
  • 2012年のJR貨物公式サイトに「HD300形式ハイブリッド方式ディーゼル機関車」との表現を用いている事例があるのはわかりましたが、私が確認できる範囲でその一例しかありません。他の資料(例えば2019年CSRレポートの32ページ)では「シリーズ式ハイブリッド機関車HD300形式」とあり、少なくとも「ディーゼル機関車」とは称していません(このことは、例えばDD200形機関車を「DD200 形式電気式ディーゼル機関車」と説明している(参考)のとは対照的であると考えられます)
以上のことから、当面改名の必要はないと考える次第です。--Bsx会話2020年1月29日 (水) 13:47 (UTC)[返信]

まず語義的には「ディーゼル機関車」ではなく「内燃機関車」が望ましいという点はご指摘の通りです。疑問をお持ちであれば是非ディーゼル機関車の改名を提案してください。HD300の話には影響しないのでひとまず置いておきます。

私が問題にしているのは、ハイブリッド機関車という一般名詞を一事業者であるJR貨物が定義することの妥当性です。法令上は「2016年の通達によって内燃免許から内燃・電気いずれかの免許に変更された鉄道車両」という定義しか不可能で、これにはDF200や電気式気動車が含まれる一方、いわゆるハイブリッド鉄道車両のうちJR北海道のパラレルハイブリッドやJR西日本のマイルドハイブリッドは該当しません(内燃免許が必要=気動車)から、「ハイブリッド」という区分を設けることは、免許を基準にした既存の分類体系を破壊することになります。通達は最終的な駆動力をモーターから得ることを判断基準としており、蓄電池の有無は問題にしていません。ATACSがATCである(鉄道統計年報参照)のと同じで、当事者が一部分を切り取って命名したとしても一般名詞は別に与えられます。--210.48.133.123 2020年1月30日 (木) 04:29 (UTC)[返信]

情報 本稿の表題は、Wikipedia‐ノート:記事名の付け方/鉄道#鉄道車両に関する規定の整理の議論から、再び「JR貨物HD300形ディーゼル機関車」へ改名されました(Wikipedia:記事名の付け方/鉄道#車両記事名3.を参照。なお、前表題の「JR貨物HD300形ハイブリッド機関車」は、本稿へのリダイレクトページとなっています。)。本文の冒頭には、JR貨物の公式上のHD300形の名称は「HD300形式ハイブリッド機関車」という趣旨の文章を記述しました。--〔メインアカウントのメンテ・セキュリティー用サブアカウントで署名〕秘密結社ブランケット会話2021年4月22日 (木) 04:23 (UTC)[返信]
本件につきましては、適切な改名にかかる告知が成されておらず、手続き不備と判断して差し戻しました。改名の議論は改めてWikipedia‐ノート:記事名の付け方/鉄道#ハイブリッド機関車の扱いについてにて行われています。--Bsx会話2021年4月22日 (木) 14:04 (UTC)[返信]