コンテンツにスキップ

ノート:JR貨物UT03C形コンテナ

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
  • 質問

記事名は「JR貨物UT03C形コンテナ」となっているが、「UT3C」ではなく「UT03C」で正しいのでしょうか? JR貨物UT06C形コンテナについても同様な疑問を持っています。 どなたか知っている方ご教授願えますか。516 2007年8月7日 (火) 06:30 (UTC)[返信]

気付くのが遅くなってすみません。本記事を執筆した者です。御質問の件ですが、UT03Cで正しいです。UT3Cは12ftの全く別物として存在しています。これはUT06Cも同様で、20ftのUT06Cに対してUT6Cという12ftの形式が別に存在しています。
JR貨物では同一形式のコンテナに異なる全長のものが入るのを嫌ったとみられ、このような符番になっています。なお、同じ内容積にも関わらず全長が大きく異なる形式が存在しているのは、積荷の比重が大きく異なり、12ft級では重すぎて5t用フォークリフトで扱えないほどの総重量になってしまうためです。--プリンスドラゴン 2010年6月24日 (木) 07:01 (UTC)[返信]
一応曖昧さ回避をしておきました。--プリンスドラゴン 2010年7月27日 (火) 06:49 (UTC)[返信]