ノート:KORG DS-10
表示
「KORG DS-10」への改名提案
[編集]提案などもなく、突然「日本語表記への移動」という理由で「コルグ・DS-10」への改名が行われましたが、このソフトはコルグという会社の「DS-10」という名称の製品ではなく、AQインタラクティブとコルグとが共同開発し、AQインタラクティブが発売している「KORG DS-10」という名称の製品です(公式サイトの製品紹介 | KORG DS-10 | AQ INTERACTIVEにも「商品名 KORG DS-10 」と記載されており、サイト内では一貫して「KORG DS-10」という語が使用されています)。したがって、Wikipedia:記事名の付け方#正式な名称を使うことにおける「名称が外国語のもの」に従って、「KORG DS-10」という記事名にするのが適切ではないかと思います。 --Death Valley 69 2009年1月22日 (木) 14:41 (UTC)
- 類似記事との整合性からすればCategory:コルグに見るようにコルグ・KORG DS-10ということになりませんでしょうか。--プリズム11 2009年1月22日 (木) 16:59 (UTC)
- 精査してみましたが(コルグの製品ではなく)AQインタラクティブの製品なので、KORG DS-10に戻すのが得策かも知れませんね。--プリズム11 2009年1月22日 (木) 17:39 (UTC)
- 「Wikipedia:記事名の付け方#正式な名称を使うことにおける「名称が外国語のもの」」の部分を見ても、どうも本件に適用できるような内容が書かれているようには思えないのですが、もう少し詳しく説明していただけないでしょうか。個人的に記事名としては「KOEG DS-10」の方がふさわしいと思うのですが、ルールとの整合性がよくわかりません。yhr 2009年1月23日 (金) 03:55 (UTC)
- 名称が外国語のものだからというわけでなく、正式な名称がアルファベット表記ならアルファベット表記すべき、ということでしょう。「名称が外国語のもの」は例示に過ぎないと思います。カタカナ表記が併存するならカタカナ表記でしょうけど。
--プリズム11 2009年1月26日 (月) 22:21 (UTC)
- ハードウェアとしてのシンセサイザーでしたら、他の楽器に関する記事との整合性
という意味でコルグの名称をつけるを図るべきですが、この製品はニンテンドーDSのソフトであり、またプリズム11さんの指摘にある通り、コルグではなく、AQインタラクティブの製品の名前がKORG DS-10である為、改名が妥当と考えます。KORG DS-10、あるいはAQインタラクティブ・KORG DS-10、いずれかが宜しいかのではないでしょうか。なお、蛇足ですが、製品自体は開発から販売まで一貫して日本で行われているので、外国語のものという指摘は当てはまらないと思います。--M-lab 2009年1月25日 (日) 21:50 (UTC)修正--M-lab 2009年1月25日 (日) 23:15 (UTC)
- 個人的にはAQインタラクティブ・KORG DS-10の方が分かりやすいとは思いますが、AQインタラクティブの他のソフトを見ても(多分他メーカーのソフトも)メーカー名はつけられてないので、そうするのなら他のソフトも全部改名すべきでしょうね。--プリズム11 2009年1月26日 (月) 22:21 (UTC)
- この記事の為にCategory:ニンテンドーDS用ソフトの記事全てを改名するというのは、明確な理由付けをしにくいし、現実的ではないので、やはりKORG DS-10とするのが無難、という所でしょうか。--M-lab 2009年1月28日 (水) 12:55 (UTC)
- 個人的にはAQインタラクティブ・KORG DS-10の方が分かりやすいとは思いますが、AQインタラクティブの他のソフトを見ても(多分他メーカーのソフトも)メーカー名はつけられてないので、そうするのなら他のソフトも全部改名すべきでしょうね。--プリズム11 2009年1月26日 (月) 22:21 (UTC)