コンテンツにスキップ

ノート:Kouichitv

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

改名提案(2023年4月)[編集]

このページ名をkouichitvから髙橋晃一への改名を提案します。理由は、このページの内容が全体てきに、kouichitvの内容ではなく、髙橋氏に関する記述が多くあります。実際kouichitvのチャンネル内でも「コウイチ」や「髙橋」と呼ばれており「kouichitv」とは呼ばれていません。動画作品を受賞した際は、本名の髙橋晃一を使用している場合が多いので、このページを『髙橋晃一』と改称するのが適当だと思います。--ただの記事執筆者会話) 2023年4月13日 (木) 09:18 (UTC)語句修正--ただの記事執筆者会話2023年4月13日 (木) 09:20 (UTC)[返信]

反対 髙橋さんについての言及が中心であることには同意します。その上で、WP:CRITERIAの「認知度が高い」「見つけやすい」「曖昧でない」に該当しているのは、現在の記事名だと考えています。
まず認知度についてですが、メインの活動であるYouTuberや小説家として取り上げられるときに髙橋晃一と記載されていることはほとんど無いと思われます。小説の著者名などで使われている「コウイチ」に改名する案も考えられますが、「見つけやすい」「曖昧ではない」という観点では現在の記事名のほうが利点が多いと思います。
また、[1]などでは「コウイチTV」を髙橋さんを表す呼び名として使用しており、髙橋さんが中心の記事になってしまっていても大きな問題ではないと思います(WP:CRITERIA「記事名は信頼できる情報源における慣例を参考にしつつ」)。
最後に、WP:COMMONNAMEより正式名称を採用すべきということで、おそらくチャンネル名の正式名称は現在の記事名で問題ないでしょう。--Rrrwrrrrrw会話2023年4月13日 (木) 16:06 (UTC)[返信]
とりあえずkouichitvとしての記事名のを作ってみました。--ただの記事執筆者会話2023年4月14日 (金) 09:05 (UTC)[返信]
返信 記事名を髙橋晃一の別名・表記ゆれとして扱うのは不適切でしょう。単純に概要欄の最後の文を「中心メンバーである髙橋晃一は作家としても活動しており〜」に変え、「来歴」を「髙橋晃一の来歴」と変えれば十分ではないでしょうか。
細かいところはいろいろありますが、記事の主題ではない札幌大学の画像を入れることには反対です。--Rrrwrrrrrw会話2023年4月14日 (金) 12:33 (UTC)[返信]
札幌大学をの箇所を撮影地の中島公園の画像か、理不尽な男で使用された月寒公園に差し替えるのはどうでしょうか--ただの記事執筆者会話2023年4月14日 (金) 14:22 (UTC)[返信]
返信 別にこだわりはないですが、必要性の薄い画像はいらないと思います。--Rrrwrrrrrw会話2023年4月14日 (金) 14:33 (UTC)[返信]
報告 とりあえず上で報告した通り、コウイチについての記述は主語を明記しました。--Rrrwrrrrrw会話2023年4月17日 (月) 09:43 (UTC)[返信]