コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:MZ (コンピュータ)

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

PENTAXの一眼レフカメラにMZシリーズがありますが...http://www.pentax.co.jp/japan/products/filmcamera/35mm/ Jazzy 08:26 2004年3月24日 (UTC)

こうした略号だと重複はありえますので、どちらも一般的で重要なものならば曖昧回避にするのが慣例です。一方独立の記事として書けるほど分量が無い場合には複数の意味について併記するスタイルになる例が多いようです。最初から記事として独立できるくらい沢山書けるようであれば後の履歴処理のことを考えると分離するほうがベターです。
この記事の項目名ですが、AT互換機の末裔ばかりになってしまったこんにちの百科事典の項目名としては、やや一般性を欠くため「MZシリーズPC (シャープ)」などにしたほうが良いかなとも思いますが、MZファンのご意見は如何に? sphl 08:47 2004年3月24日 (UTC)

"MZ-80T"は間違いでしょう

同じ事業部のワンボードマイコンSM-B-80Tと混同しているように思います。製品のロゴも同じなのですが、MZシリーズではありません。しばらく様子を見て、意見がないようでしたら削除します。--Oh!石 2004年10月30日 (土) 04:49 (UTC)[返信]

僕が以前所有していたSM-B-80Tの箱にはMZ-80Tと書かれていたよ。カラーボックスになる以前の箱で、おそらくMZ-80K/Cシリーズの知名度を利用しようとしたのでしょう。すでに処分してしまったので、証拠を出せといわれると困るが、単純に間違いだと言い切るのは非常に危険ですよ。MZ-80Kの電源スイッチがキーボードのアルゴマークがある部分についていたものもある(最初期の試作モデル:メイン基板もフルキットの予定だった)という説に間違いだと噛み付いた人もいたなあ。

SM-B-80Tの発売はMZ-80K発売の前(昭和53年6月のマイコン総合カタログにSM-B-80Tの名前があります)なので、知名度を利用したという考えは難しいと思いますよ。MZ-80Cも出てませんし。でもその箱見てみたいなぁ。MZ-80Kの電源スイッチの話は、世に残っている写真があまりに少ないので知ってる人は少ないでしょうね。当時のエレショーの展示品もおそらくその試作モデルだと思いますが、そんな細部まで覚えている人もいないだろうし。しかし、フルキットの予定だったとは初耳です。いや、十分可能性はありますが。--Oh!石 2004年11月27日 (土) 09:02 (UTC)[返信]

MZ-1200のマニュアルにも、回路図とモニタソースとが記載されていました。 また、SP-5035なるBASICのバージョンもあったと記憶しています。これはキーボードの右側にあるテンキー+特殊文字キー(MZ-1200ではオレンジ色のキー)の一部がファンクションキーとして使えるのが特徴でした。

 
 
SP-5035は、「BASIC-Turbo」とか云う名前で1981年頃のI/O誌にダンプリストが載っていたような……
メーカー純正では無かったかと。
SP-5030の初期バージョン用(ファイル名が”BASIC SP-5030”)のパッチだったかな。  因みに、後期のソレはファイル名が”SP-5030”
 
PALLの項目に「MZ-80K用ゲーム開発言語として重宝された」と有るが、それはFORMの方では無かろうか、と。
当時の雑誌に、FORMで書かれたゲームは数多く見られたが、PALLで書かれた物は無かったような。(見た事有る方、居ます?)
--59.134.228.153 2012年6月20日 (水) 15:01 (UTC)[返信]

MZシリーズ?

[編集]

PC-5000もMZ3500/5500/6500シリースに入るんじゃないですかね?あと、PC-8100がまったく別(68000/UNIX)なんですがどこに入るのか???--123.230.58.126 2009年10月8日 (木) 10:57 (UTC)[返信]

型番がMZでは無いので…また、仕様や概要に詳しくないので私には記事が書けません。事業部ごとに分割したので、情報システム事業部のMZを情報システム事業部の製品とでも書き換え、情報システム事業部のPCシリーズとして項目を立てて記述すれば、同社のシリーズの記事としてはなんとかなるようには思います。--114.183.134.115 2010年12月26日 (日) 02:45 (UTC)[返信]

グループ

[編集]

グループのところでMZ-80BがMZ-80Kグループに入っていて、その下でM8Z-80B/200/2200と一括りにしてるのは説明が無いとわかりにくい。--123.230.19.110 2010年10月28日 (木) 16:12 (UTC)[返信]

なるほど、これは完全に変です。「MZ-700以降のグループ」のセクションに MZ-2800 までの全てがゴチャマゼになっていますし。内部構造の系列でなく、発売された順番だけを基準にしているためですね。「MZ-80Bグループ」というセクションを作れば、バッサリ簡単に修正できそうですよ、対処をお願いします。--しまあじ 2010年10月28日 (木) 16:44 (UTC)[返信]
というか、事業部の変遷を基準にした「グループ」としているようなので、見出しを機種名の「MZ-○○グループ」としないで(※機種系列別の「グループ」と誤解される)、事業部の変遷を基準とした見出しに変更し、その下に機種系列別のグループのサブセクションを作ったほうが良いかも。いろいろ対処の方法はありそうですね。--しまあじ 2010年10月28日 (木) 16:57 (UTC)[返信]
齟齬を生みそうなまま放置するのもあれなので、とりあえず直すだけ直してみました。二ヶ月以上も議論も無ければ修正も無いので、手を入れてしまいました。もっと良い分類や、記述が有るようならご意見をお聞かせください。--114.183.134.115 2010年12月26日 (日) 02:36 (UTC)[返信]