ノート:Peing-質問箱-

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

改名提案[編集]

記事名を現在の「質問箱」から「Peing - 質問箱」に改名することを提案します。現状の記事はほぼ Peing に関する記述のみで、質問系サービス一般についての記述がほとんどありません。サービス名の表記は「Peing(ペイング) -質問箱-」(サービスサイトのタイトル)、「Peing - 質問箱」(利用規約内)、「Peing- 質問箱 -」(プライバシーポリシー内)、「Peing-質問箱-」(Twitterアカウントの名前) と揺れがあるのですが、利用規約のものがもっとも正式かなと思います。 --Kto2038会話2021年6月5日 (土) 11:36 (UTC)[返信]

コメント 運営会社ジラフのサイトのサービス紹介は「Peing-質問箱-」でした。個人的には(空白の有無は措いといて)ハイフンふたつで囲った表記が一般的なのではないかと思います。(プレスリリースでもハイフンひとつのものはありましたが)--こんせ会話2021年6月6日 (日) 15:31 (UTC)[返信]
おっしゃるとおり[1]では「Peing-質問箱-」という表記になっており、[2]でプレスリリースを検索すると「Peing-質問箱-」表記が多いようです。わたしが上で挙げた例でも利用規約以外ではハイフン2つで囲まれていますね。 --Kto2038会話2021年6月13日 (日) 11:51 (UTC)[返信]

改名案を「Peing-質問箱-」に変更します。 --Kto2038会話2021年6月13日 (日) 11:51 (UTC)[返信]