コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:Planetarian 〜ちいさなほしのゆめ〜

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

日本国外の声優について

[編集]

個人的に載せる意味がわかりません。Wikipedia:日本中心にならないようにと言われても、これ日本の作品なのだからしょうがないでしょう。逆に英語版のアニメの項目にスペイン語フランス語版イタリア語版ドイツ語版の吹き替えの声優いちいち載せてますか?載ってませんよ。たいていは日本語オリジナル版の声優と英語吹き替えの記載のみです。多国語載ってる項目があったら教えてほしいくらいですね。『日本国外の配信』という項目でまとめて記載すべきだと考えます。異論があるなら差し戻しではなく記載する意味を、ただ方針を根拠にではなく説明責任を果たしてください。他のアニメの項目でも多国語版キャスト載せてる登場人物の一覧なんて見てませんので。--Campanella2010会話2016年10月22日 (土) 06:34 (UTC)[返信]

追記: そもそも英語版en:Planetarian: The Reverie of a Little Planetにもキャスト一覧なんてないですよ。Charactersの項目にはメインのほしのゆめみと屑屋2人の紹介のみです。--Campanella2010会話2016年10月22日 (土) 06:54 (UTC)[返信]

英語版のキャスト情報を復帰なさったようで、対応ありがとうございました。誤解して欲しくないのでコメントします。私がこの編集で復帰したのは英語版のキャスト情報のみであり、スペイン語・フランス語・イタリア語・ドイツ語のキャスト情報を復帰した訳ではありません。そもそもそんなローカライズは行われていませんし。Campanella2010さんもWikipedia英語版のアニメの項目は「たいていは日本語オリジナル版の声優と英語吹き替えの記載のみ」と認められているようですから、日本語版と英語版のキャスト情報を併記するのは全く問題ないのではと考えました。さらに言えば、貴方が具体的に提示されたen:Planetarian: The Reverie of a Little Planet(英語版ではGAに選ばれています)も、日本語版と英語版のキャスト情報が併記されていますね。私もCampanella2010さんも「日本語版・英語版のキャスト情報がWikipedia英語版のアニメ記事では記述されている」という点で意見が一致しているのですから、諍いを生じさせても不毛なのでは、と感じました。仮に本作が非常に多くの言語でローカライズはされるようになり、キャスト情報の併記が煩雑になったとしたら、その時は整理を検討する必要があるかもしれませんが。--Kinketu会話2016年10月22日 (土) 14:12 (UTC)[返信]
誤解しているのはそちらで、この作品において「英語版」は「日本語版」から見たら「スペイン語・フランス語・イタリア語・ドイツ語」と変わりないということです。オリジナルではないのですから。「英語版記事で日本語版と英語版のキャスト情報を併記している」のは日本語がオリジナルであるからであって、日本語版記事で英語版を併記する理由にはなりませんよ。それは英語がオリジナルの作品で英語版オリジナル声優と日本語吹き替え声優を併記する場合には理由にはなりますが、この作品は英語がオリジナルではありませんからね。とにかく登場人物に一覧に国外の吹き替え声優を併記してたらキリがないので、私は「国外の配信」等の項目に隔離すべきと言いたいのです。ちなみにドラゴンボールの登場人物に日本国外版声優の記載なんて一切ありませんよ。当然ですよ40カ国以上で放送されていますからね。書いたらとんでもないことになります。--Campanella2010会話2016年10月22日 (土) 17:37 (UTC)[返信]
出典に使われているSummer 2016 Broadcast Dub English Cast Announcementsには他の作品の吹き替えの情報も載っていますが、他の作品についても同様で英語の吹き替えをいちいち載せるべきではないと思います。『チア男子』や『はんだくん』の英語版声優なんかも載っていますが、じゃあそれらの日本語版記事に英語版声優を記載すべきかと言われたら反対しますよ。記載するとしてもやはり「日本国外での配信」などで一括で記載して隔離すべきだと考えますね。--Campanella2010会話2016年10月22日 (土) 18:24 (UTC)[返信]
確認しますが、Campanella2010さんは多言語に吹き替えされた作品は、吹き替えされた言語の数に関わらず、オリジナルの言語版のキャスト情報のみ記載すべきという考えなのでしょうか? 例えば、スペイン語がオリジナルの作品であれば、スペイン語のキャスト情報のみ記載すべきという風に。
私はケースバイケースで対応すべきという考えです。ドラゴンボールのように多数の言語に吹き替えが行われていれば、おっしゃる通りに「吹き替え声優を併記してたらキリがない」というのも頷けます。しかし、本作ではたかだか一言語(英語版)の吹き替え情報を追記するだけであり、「併記してたらキリがない」という状況ではないというのが私の認識ですね。「声 - 小野大輔」とあるのが「声 - 小野大輔 / David Matranga」となるだけではそこまで問題視される程だとは思えないのですよ。
とはいえ私は2016年10月22日 (土) 06:16 (UTC)の記述でひとまず十分であり、Campanella2010さんもこれでいいとおっしゃるのならこれ以上の議論は必要ないと思いますね。あとは合意形成に至っているけれどもお互いの意見の認識に齟齬が生じているというのならば、数度の応酬をするのも無益ではないかもしれませんが。
もしCampanella2010さんが、2016年10月22日 (土) 06:16 (UTC)の記述では駄目で、吹き替えのキャスト情報は記事の中で一切記述しないようにしたいというのならば、私とは平行線をたどるだけに成りかねないのでコメント依頼を通じて第三者からも意見を募った方がいいかもしれません。--Kinketu会話2016年10月23日 (日) 00:15 (UTC)[返信]
「原則としてオリジナルの言語、日本語版であるから日本語吹き替えがあるならその声優を併記」というスタンスですね、というか実際に原則として日本語版ウィキペディアはそうなっています。洋画とか海外ドラマの記事を見ればわかります。日本語のアニメ作品においては、英語版声優を記載している方がまれであって、理由を言わなければならないのはそちらです。2016年10月22日 (土) 06:16(節を分けて隔離している状態)で合意形成できているのであればそれでいいですが、「声 - 小野大輔 / David Matranga」なんて記載は基本的に日本語版ウィキペディアではされてないはずです。--Campanella2010会話2016年10月23日 (日) 00:28 (UTC)[返信]
Campanella2010さんの主張は把握しました。私の方からは新たな議題はありませんのでこれで議論への参加は終わりにさせて頂きます。最後になりましたがこちらの質問に回答してくださりありがとうございました。--Kinketu会話2016年10月24日 (月) 14:26 (UTC)[返信]