コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:Pop'n music

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

キャラクター一覧表作成について

[編集]

新たにキャラクター一覧表を作りたいと思うのですが、 その前にここで賛否の意見を聞きたいと思います。 方針としては、

  • グループについては、グループでまとめる

例:

  • ポッパーズ
    • ミミ
    • ニャミ
  • 登場作品について、アーケード版では初登場の部分のみ明記、家庭版では登場した全作品を明記する。

・・・・・・といった感じにしたいと思うのですが。 よろしくお願いします。221.81.107.178 2005年10月20日 (木) 10:35 (UTC)[返信]

違ったら申し訳ありませんが、一覧として独立させたいと言うことでしょうか。ポップンミュージックについての知識は無いのですが、一覧を作らなくても記事内に載せられるのならそうするべきです。並べ方はそれでいいと思いますよ。説明は名前の下に書けばいいですよね。

ポッパーズ

[編集]
  • ミミ
説明いろいろ。
  • ニャミ
のようにグループ名を見出しにするのもありです。多分「=」3つか4つの見出しになると思います。草薙 2005年10月23日 (日) 11:50 (UTC)[返信]
本当ですね(笑) 直しておきました。草薙 2005年10月23日 (日) 13:05 (UTC)[返信]

本気で一覧表を作ると本一冊が出せるくらい(実際、出ている)大量のキャラクターが羅列されるわけですが、そもそも一覧表は必要ないのでは?ゲームの代表キャラクターとしてタイトル画面に登場しているミミとニャミの2名だけで十分だと思いますが。SINOBU 2005年10月23日 (日) 13:31 (UTC)[返信]

少なくともこの項目に盛り込むのはむずかしいとおもいます。

ポケモン一覧があるんだからポップンキャラ一覧があってもよさそうですが。--kiku_b 2005年10月24日 (月) 09:03 (UTC)[返信]

落ち着いて考えてみてください、キャラクタの一覧はこの作品の解説に本当に必要不可欠なものなのですか?--Lem 2005年10月24日 (月) 11:38 (UTC)[返信]
でもヒット要因のひとつがキャラクターですからね。ただ内容が薄くなる気もしなくもないです。

おジャ魔女どれみ登場人物一覧のような記事もあるので、個人的にはアリだと思います。 ただ、百科事典的な記事にすべく、各キャラにおける記述を充実させないといけませんね。 例えば簡単なプロフィールがコナミ公式サイトやCSソフトの説明書に記述されていたり、 設定資料集も出版されているますが、それ以上の内容が望まれるでしょう。--しげちー 2005年10月28日 (金) 12:55 (UTC)

おジャ魔女どれみなどのキャラクターと、決定的に違う部分があるような(ポケモンとも)。ゲーム事情を知らないのであんまりいろいろいえないんませんが、キャラクターを売りにしているのはわかるんですけど、ページを割くほどの量なのでしょうかね。「それ以上の内容」って難しいですね。とりあえず、作るとしたら1キャラずつ独立ではなくて、上で示した通り1ページにまとめて説明したほうがいいでしょう。草薙 2005年10月29日 (土) 09:25 (UTC)[返信]
数えたことはありませんけど、新作が出るたびに新キャラが10人以上追加されてるし、コンシューマー版で追加されたキャラもいるから現時点で200人以上はいると思いますよ。--SINOBU 2005年11月4日 (金) 12:01 (UTC)[返信]
あまり一覧表の必要性を感じません。一覧表を作ったとしても説明文に何を書けばよいかわかりません。説明文の材料がオフィシャルHPにある数行の紹介文だけでは、書きようがありません。キャラの名前が列挙されているだけである現状でさえ何のためにあるかわかりません。Bellcricket 2006年5月11日 (木) 12:05 (UTC)[返信]
現在の「主なキャラクターの一部」ですが、何度かキャラクターが追加されたり削除されたりが繰り返されてるように見えます。ゲームの性質上、キャラクターについては避けては通れない(キャラクターについての本が3冊出るぐらいですし)とは思うんですが、キャラクターの名前だけがずらずら並べてあっても、現状知らないで記事を読んだ人が見ても何の意味があるのか良く分からないというのは感じます(キャラクター数が非常に多いという事だけは分かりますが)。それと、現在表記してあるキャラクターの基準についても不明です(「人気キャラクター」という基準は個人的な主観によると思うので、リストにするにしても何か明確な基準、例えば「3回以上新衣装で再登場したキャラクター」などがあった方がいいように思えます)。キャラクターの名前を無駄に列挙する以外に、何かこのゲームに関してキャラクター達が与えた影響について文章で説明出来れば良いんですが…。--wyveelix 2006年5月11日 (木) 13:06 (UTC)[返信]
概要の項目にキャラクターがポップンに与えた役割について少々書き足してみました。私は今回の編集のように、キャラが与えた影響について本文で解説すればそれで十分であり、わざわざ名前を列挙しても意味は少ない、と考えています。ポップンの人気にキャラクターが一役買っているのは重々承知していますが、かと言ってキャラクターだけでここまで息の長い作品になったとは言えないわけですから、ゲーム内容など他の要因と合わせて解説をすべきでは、と思います。よって一覧表の制作には反対です。できれば現在の「キャラクター」の項目も見直して、キャラ名の列記を消したいな、とも考えています。(無論合意の上で)
いずれにせよ最初の提案より半年が過ぎていますし、差し出がましいのですがそろそろコンセンサスを得る方向にまとめても良いのでは?と思います。「一覧表を別記事で作成」「別記事は作らず本文キャラ欄にキャラを追加」「別記事は作らず本文キャラ欄も整理縮小」といった選択肢が考えられるのですが、いかがでしょう?Bellcricket 2006年5月12日 (金) 11:52 (UTC)[返信]

キャラ名の列記について、特に異論が無いようなので削除しました。Bellcricket 2006年6月6日 (火) 07:29 (UTC)[返信]

記事名について

[編集]

現在は記事タイトルが「pop'n music」とアルファベット表記になっていますが、このゲームの一般的な表記はむしろカタカナの「ポップンミュージック」の方がメジャーではないかと思われるのですが…。

googleでそれぞれを排除して日本語のページを検索すると

"pop'n music" -"ポップンミュージック" の検索結果のうち 日本語のページ 約 121,000 件
"ポップンミュージック" -"pop'n music" の検索結果のうち 日本語のページ 約 434,000 件

となっており、圧倒的にカタカナ表記の方が多くなっています。

(参考までに、beatmaniaでは

"beatmania" -"ビートマニア" の検索結果のうち 日本語のページ 約 279,000 件
"ビートマニア" -"beatmania" の検索結果のうち 日本語のページ 約 244,000 件

で、英字表記の方が広まっています。)

また、ゲームタイトルのロゴにも「ポップンミュージックXX」とカタカナ表記がきちんと併記されているため([[1]]など)実質公式的な名称であり、現在の記事名もウィキペディアの技術的制限で先頭が大文字になってしまっているため、見栄えからもカタカナ表記の方がよいと思われますが、どうでしょうか?--wyveelix 2006年4月22日 (土) 14:47 (UTC)[返信]

(反対)ロゴ上のサイズ的に、明らかに英字表記の方がメインだと思いますが。むしろDDRとDMXを元に戻すべき。--DDRの記事名がカタカナであることで吐き気を訴えているPiaCarrot 2006年4月26日 (水) 13:34 (UTC)[返信]
公式HP他でも英字表記の方が一般的のようですね。確かにカタカナ表記も混ざっていますが…。個人的には現状維持で良いのではないかと思います。Keel56 2006年4月27日 (木) 04:24 (UTC)[返信]
んー、やっぱりそうですか。でもロゴ上の問題だとすると、例えばロゴで英字表記の「FINAL FANTASY」や「DRAGON QUEST」は現在「ファイナルファンタジー」や「ドラゴンクエスト」へのリダイレクトになってたりしますよね。かと思えば「X-メン」と「ストリートファイター」に対する「X-MEN VS. STREET FIGHTER」なんてのもあったりとか…。ここら辺の記事名の付け方の基準がよく分からないのでなんとも言えませんが…(どっかに基準ってありましたっけ?(汗))。
あと、やっぱりDDRはカタカナだと何か違和感があるのでPiaCarrotさんの言われる通りアルファベット表記の方が、ポップンは個人的にはカタカナ表記の方がしっくり来ると思うので(あくまでも個人的な感覚ですが)、現在の記事名はどっちも逆なイメージがしてます。ただ、Keel56さんの言われる通り、公式サイトなどの表記を見る限りはやっぱり「pop'n music」の表記の方がいいんですかね…。とりあえず案は取り下げと言う事で、本文から{{改名}}は外しときます。--wyveelix 2006年4月27日 (木) 06:13 (UTC)[返信]

概要について

[編集]

本文に『どこかで聞いたような「なんちゃって」な曲を意図的に収録するなど』とあるのですが、テレビ番組のテーマ曲とは違う物と考えていいのでしょうか。 そうでないとしたら少々主観的な書き方だと思うのですが、削除なり修正なりをした方がいいと思うのですが如何でしょうか。--58.91.179.27 2007年5月6日 (日) 09:31 (UTC)[返信]

既存楽曲のパロディめいたオリジナル曲という感じで、本物のテーマ曲そのものとはちょっと指しているものが違うと思います。具体的に例を挙げると、「1」のアニメヒーロー、スパイ、ディスコキングあたりでしょうか[2]
「ポップン+なんちゃって」で検索をかけてみると[3]、他ならぬ公式サイトの記述が、比較的新しめのものも引っかかったりするので、特に修正をする必要はないのではないかと考えます。--しえす 2007年5月6日 (日) 13:41 (UTC)
同じく、修正の必要は無いと思います。「なんちゃって」という言葉は、このゲームを表現する際にかなり使われている言葉だと思います(制作側も含め)。なので、文法を多少修正するならともかく、削除するというのはどうかな、と思います。--Bellcricket 2007年5月6日 (日) 14:01 (UTC)[返信]

必要ですね。13でのゲーム曲祭りを考えれば、なんちゃっては今も健在と思います。--219.110.143.103 2007年10月8日 (月) 11:33 (UTC)[返信]

分割提案及び修正依頼について

[編集]

現在本記事はSpecial:Longpagesの上位に表示されるほど容量が大きくなっています。「pop'n musicのゲームシステム」や「pop'n musicのゲームモード」、その他、あるいは作品毎の記事に再編後分割が適当になっていると思われます。--Sheepech 2007年7月13日 (金) 01:45 (UTC)[返信]

単独の記事としては成り立たず、本ページ内にあるからこそ有用な情報は、むやみに分割すべきではありません。記事のサイズが問題であれば、あまりに瑣末的な情報を取捨選択するなどして、情報の量ではなく質を高めていくべきだと考えます。--Dr.Jimmy 2007年7月13日 (金) 01:57 (UTC)[返信]
(反対)現時点でのページのサイズは183キロバイトで確かに大きいですが、各バージョンやモードについての記述が詳しすぎるから、それを削るべきで、分割には反対します。--Game-M 2007年7月14日 (土) 03:32 (UTC)[返信]

(コメント)「分割よりも記述整理を」との意見ですが、これまでそれがほとんど行われてこなかった(少なくともこの3ヶ月弱で16KB近くサイズが増大している)のは具体的にどこを削るべきか、詳し過ぎる記述とはどの部分かについて各個人で意見が分かれるため、またあまりにサイズが大きくなり過ぎたがゆえに削除作業自体に思い切りが必要になってきたためと判断しています。

  1. 記事分割を行わず、記述整理のみ行う
    • 長所
      • 本項目のみで(キャラクター関連以外の)シリーズ及び各作品の概要を知ることができる
    • 短所
      • 可読性が低下している
      • 整理だけでは限界がある
  2. 作品別記事及びシリーズ記事に分割する
    • 長所
      • 一記事あたりのサイズを下げられる
      • 可読性が高まる
    • 短所
      • 分割前の記事再構成、分割後処理などの作業量が膨大となることが予想される
      • 分割方法について例えば同じ作品のAC版とCS版を分割することが適当か、意見が割れることが予想される
  3. ゲームシステム詳細など、分割しても単独記事として成立する節を分割する
    • 長所
      • 当座の記事サイズを抑えられる、その分記述整理もしやすくなることが期待できる
      • 今ある節を分割するので、作品別に分割するよりも比較的容易に実行可能
    • 短所
      • 一時凌ぎの感が強い
      • 一度分割するとそれで固定されてしまう(記述整理や作品別記事への再構成がかえって進まなくなる)懸念がある

2.ができれば理想と考えていますが、その前段階として一時的に3.を行っても前述の懸念はないものとしていいのではないかと思い提案致しました。--Sheepech 2007年7月14日 (土) 15:16 (UTC)[返信]

順序が違うでしょう。「記述整理が行われてこなかった」ことを棚に上げておいて、それをせずに一時しのぎで分割に逃げるというのは本末転倒だと思います。整理では限界があるかどうか、やってもいないうちから、なぜわかるのでしょう。安易に記事分割を考えるのは反対です。--Dr.Jimmy 2007年7月16日 (月) 09:53 (UTC)[返信]
本項目の履歴を見れば分かる通り、本項目について編集を行ったのは分割提案タグを貼ったのが初めてです。それ以前は未ログインIPユーザーでの編集も行っていません(無論別名ユーザーでも)。更には項目の膨大さに全文を読み込むまでにも至っていません。
「安易に分割すべきでない」との意見ですが、「安易に削除」の危惧の方が私には強いのです。不適切な部分は微修正が繰り返されて今の項目があるわけで、今ある項目はみんな「書く必要があって」「それなりに」意味があって残っているのだと思います。そういった歴史ある記述を思い切って削除する勇気は現在は私にはありません。大鉈はこれまで編集に携わってきた方が振るってくれるならそうしてもらいたいです。でも他人に頼るよりもまず現在できることを、と考えて分割を提案しました。
みんな猫の首に鈴を付けるのを嫌がってきた、私だって付けるのは嫌です。でも香りの強い香水を猫にかけることなら何とかできそうかなと思うのです。香水は時間が経てば消えてしまい一時凌ぎですが、とりあえず猫が近付いてきたら匂いで分かるようになる、その間にもしかしたら鈴を付けてくれる人が現れるかもしれない、できれば自分で鈴を付けられるようになりたい、あるいは鈴を付ける方法が香水をかける計画を練っている間に思い浮かぶかもしれない、そう考えているのです。
前回も書きましたが、作品毎への分割を最終目標としていますが、「はじめに分割ありき」「分割できれば何でもいい」といった考えではないことだけはご理解下さい。
なお修正依頼も追加で提出しましたので、節名も変更しました。--Sheepech 2007年7月16日 (月) 12:24 (UTC)[返信]
別にSheepechさんに記述整理をしろと言っているつもりはありません。Sheepechさんの、自分で出来る範囲でWikipediaに貢献しようという姿勢は立派ですが、本来行わなければならない方法は自分にはできないからと言って、容易な方法を選択するというのはおかしいでしょう。記事が必要かどうかの基準は、歴史があるか、ではなく、百科事典の記事として本当に必要かどうか、の一点であるべきです。記述の整理を、自分でできないと言うのなら、それを呼びかけたりして、他の方々にやってもらうという手段もあるでしょう。それに、記述の整理は後からでもやり直しが効きますが、一旦分割してしまうと再度統合することは極めて困難です。分割は最後の手段として、まずは記述の整理などで対応をとるべきです。--Dr.Jimmy 2007年7月17日 (火) 02:48 (UTC)[返信]

私は「分割を行うことは他の方に整理を行ってもらったり、現在の記述の問題点を考えたりすることへの促進効果がある」と考えていて、Dr.Jimmyさんは「そうはならない、阻害はしないまでも、少なくとも作業を煩雑にするだけ」と考えている、その違いがあります。過去に同様の事例がなかったか(そして失敗したのか成功したのか)、あるいは手続き上の問題が存在するかをどこか(井戸端あたり?)で聞いてみることも検討しています。もしそういう事例・判断がないようなら、今回実験的に分割すれば分かります。(だからと言って今の段階で性急な分割を強行することは差し控えますが)

以下はDr.Jimmyさんへの反論・応答ではなく、これまでの主張の要点整理の意味で書きます。

  • 項目が大き過ぎることは、それ自体が大規模な削除を躊躇させ、記述整理を妨げる要因となり得る。
  • ならばいったん分割を節ごとに行い、サイズをとりあえず小さくすることで、各個の整理が(心理的に)いくらかしやすくなり、整理点も浮き彫りになるのではないか。
  • その後再統合を行い、必要に応じて再構成・再分割を行えばいい。
  • (注:これは今回新規での主張)分割よりも先に整理をしたのと、分割してから整理をしたのでは、整理対象に違いが出てくる(前者では整理対象となるが、後者ではそうならない)可能性がある。m:包摂主義者としては、可能な限り今ある内容は残したいので、後者が望ましいと考えている。

逆に問題点も。

  • 一度分割を行ってしまうと、再統合・再分割がされることなく場当たり的分割が残ってしまう。
  • それどころか、問題のある項目を1つだったのを複数にするだけで、かえって整理も進まなくなる。
  • 一度削除されても、編集履歴から削除された記述を戻すことも可能。記述復活は面倒になるが、その作業を厭わず行うべき。

--Sheepech 2007年7月17日 (火) 23:38 (UTC)[返信]

今の状況で記述の整理が行われていないのに、分割したからと言って記述の整理が進むとはとても思えません。また、一旦分割→記述の整理→再統合、という手続きを進めるとなれば、それこそ数か月単位で取り組まなければならないでしょう。そうするととても一人の手では無理です。分割提案の議論に対する関心の薄さから(執筆者は誰も議論に加わろうとしない)、誰かが強い意思を持ってやり遂げようとしない限り、分割したらしっぱなし、というのが現実でしょう。それとも、Sheepechさんが最後まで責任を持ってやり抜きますか?
井戸端やコメント依頼などで、他の大勢の方の意見を聞いてみるというのは賛成です。--Dr.Jimmy 2007年7月18日 (水) 01:05 (UTC)[返信]
(皆の意見聴取には賛成)私の経験に限れば、分割した後も記述が整理される事はないのがほとんどです。従って、Dr.Jimmy氏に賛同します。--Game-M 2007年7月18日 (水) 03:40 (UTC)[返信]

分割提案を行った時からある程度自分1人でやる覚悟はしております。ただ本当にできるのか、については「できる」と申し上げる自信は現段階ではありません。だからこそ分割を行って(以下略)。

それはともかく一応これまでの実績(?)としてはTemplate:信長の野望にある各作品項目にかなり手を入れましたのでその要領で行けば、と思っております(気を付けてはいるつもりなのですが、Dr.Jimmyさんから「主観的」「要出典」とされそうな記述多数で、反省することしきりです)。近々整理案を(いきなり本項目の編集は行わず、サブページなどを作って)提示することを計画しています。

今回までで私の主張はだいたい書いたので、いったん沈黙します。レスを返さないかもしれませんのでご了承下さい。対話拒否ではありませんので、内容によっては、あるいは本項目執筆者からレスを頂いた場合にはこの限りではありません。--Sheepech 2007年7月18日 (水) 07:18 (UTC)[返信]

(追記)井戸端もしくはコメント依頼での意見聴取は行いたいですが、前述の理由から初回以外は議論には基本的に参加しない…わけにもいかないですね。その点躊躇しています。--Sheepech 2007年7月18日 (水) 07:41 (UTC)[返信]

もうこれ以上、長々と書く気はありませんが、最後に少しだけ。分割→記述の整理→再統合まで、一人でやろうとお考えでしたら、尚更、「記述の整理」を先にすればよいのでは?と強く感じます。今はできないけれど、分割すればできる、というのは理解に苦しみます。また、自分の作業効率の為に記事分割を用いるべきではないとも感じます。--Dr.Jimmy 2007年7月18日 (水) 08:45 (UTC)[返信]

すでに開発が停止したゲームならともかく今後どうするの?ということを考えると信長の野望の分割と同じ方式しかないと思います。現状のまま記述の削除をすることは当座をしのぐ事にしかならないと思いますし。ただ、それをしようとすると記事の履歴を分割するというよりは新記事を15個+1個作るようなことになっちゃいそうですね。Elthy 2007年7月21日 (土) 10:24 (UTC)[返信]

このゲーム、分割することで各々の記事が充実するほどシリーズ間に差のあるゲームでは無いと思います。 それよりも記事があまりにも冗長過ぎるのが問題ではないかと私は考えます。 記述の整理を先に行って、それでも分割が必要な状態だったら分割すれば良いかと。 確かに思い切りは必要なんですけどね、今まで多数の人たちによって書き足され続けてきた記事ですから。--Cytron 2007年7月25日 (水) 03:37 (UTC)[返信]

Cytronさんに同意見です。確かに現在もシリーズは続いており、様々な要素が追加されたりはしてると思うのですが、分割するには各作品の独自要素がちょっと弱いかなと(個人差はあると思いますが)それに作品ごとにページを分割すると言う事は「基本システム」の項目が単純に14個増加する可能性もありますし、(個人的な不安ではありますが)作品別に別れた関係でまたキャラ一覧を作る人が出るんじゃないかな、と(これはページのトップに注意書きしておけば何とかなると思いますが)それなら現在のページの各項目の文章修正を優先して、ページ分割は最終手段としてもう少し後にしてもいいのではないかな、と。Imoneko 2007年10月9日 (火) 07:12 (UTC)[返信]

バージョンごとの情報の表記ですが、太鼓の達人の書き方が参考になるかもしれません。--219.110.143.103 2007年10月9日 (火) 16:43 (UTC)[返信]

少し拝見してみましたが、太鼓の達人のようなまとめ方をするのは難しいかもしれません。内容を折りたたむのは容量的な意味はあまりないですし、太鼓の達人はポップン以上に作品ごとの変更点が少ないですからね。作品ごとの共通部分が多い故にあのまとめ方でも問題ない、と自分は解釈しておりますが… 良ければ他の方の意見も聞いてみたいです。Imoneko 2007年11月9日 (金) 06:46 (UTC)[返信]

容量どんどん増えてますが、この記事…??とりあえず、ざっと見て一番に目についたので「ゲーム関連事項」が雑多な感じなのでタグ付けてみましたが… 付けた後改めて記事を見たんですがどの節も詳細に説明しすぎだと思います、この記事。--61.116.24.184 2011年7月8日 (金) 19:07 (UTC)[返信]

この記事を書いている方々はポップンに思い入れが強いと思いますが、その強い思い入れのあまり詳細に記事を書きすぎているのではないでしょうか。ポップンのゲーム性については「音楽に合わせて降ってくるポップ君に対応するボタンをタイミング良く叩き、その正確性により増減するゲージが楽曲終了時に一定量以上残存する事を目指すゲーム」であり、その他の要素は全てオマケと考えも差し支えないのでは?オマケ要素までを詳細に解説するのはwikipediaではなくポップンファンが開設するホームページ上で行うべきことであり、オマケ要素については概略程度でも差し支えないと考えます。--125.200.241.123 2012年12月23日 (日) 06:30 (UTC)[返信]