ノート:Students for the Exploration and Development of Space

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

統合提案[編集]

  • ページの統合の検討1つのページ中で一緒に解説すべきにも関わらず、必要以上に細切れにされてページが作られている場合に該当。
  • 記事名が欧文表記のままということは、常用される日本語表記を持たないことを示唆している。Wikipedia の独立記事作成の目安としての特筆性に疑問。(記事本文からして「広く使われている日本語名称はない」としている)
  • 僅か3パラグラフ(実質2パラグラフ・5センテンスしかない。
  • 「『宇宙探査・開発のための学生組織』、『宇宙探査・開発学生連盟』などと訳されることもある」としているが、出典が示されていない。ググッてみても、どちらも10件もヒットしないお寒い実情[1][2]。前者はこちらのWIRED.jpの記事、後者はこちらの講師略歴がほぼ唯一の用例。そもそも、出典は編集者が提示するもので、その手間を閲覧者に強いている時点で本末転倒。

とはいえ、私個人は記事の削除は極力避けたい主義なので、宇宙開発民間宇宙団体とでも章立てして、そちらに統合することを提案します。--Bay Flam会話2018年5月3日 (木) 15:02 (UTC)[返信]

コメント 宇宙開発の一部分と言うには少し違うような気がします。類似の団体が多数解説されてる記事中であれば別ですが、現状そうではないし、開発は主ではないので統合後のイメージに違和感しかないです(動物の記事に蟻の節を載せるような...。裏返すと統合されても異物として記述を削除したくなると思います)--Camillu87会話2018年5月5日 (土) 06:48 (UTC)[返信]
返信 正直なところ、私も違和感を禁じえません。が、記事を立ち上げた方自らが「宇宙開発に関連した書きかけの項目」としておられるものですから。英語版では Space organizations とか Astronomy organizations といったカテゴリが付与されていますが、日本語版にはこれに対応する空間がないようです。まあ、無理をしてまで残したいわけでもないのですが。--Bay Flam会話2018年5月8日 (火) 03:02 (UTC)[返信]
コメント また日本語としての定訳がないことは必ずしも特筆性がないということにつながるわけではないと思います。この記事には100件以上の天体記事から出典元としてリンクされてます(出典元の記事としても意味はあると思います。)。また改めて検索してみると日本では「Students for the Exploration and Development of Space」よりも「SEDS」とか運用データベース「SEDS Messier Database」での表記が多いように思います。(存続の場合、記事名はSEDSの方がいいのかもしれません。) --Camillu87会話2018年5月8日 (火) 22:02 (UTC)[返信]
返信 いや、定訳も用例もないに等しいということは、特筆性がないと言うことでしょう。SEDS の Messier Database については、積極的に出典として利用させていただいている一人なのですが、Messier Database は SEDS の活動の一部の、そのまたコンテンツの一つに過ぎないわけです。それなら、メシエカタログの項目で SEDS の Messier Database について言及し、その一環として SEDS についても説明してしまう、というのはいかがでしょう?--Bay Flam会話2018年5月12日 (土) 18:15 (UTC)[返信]
返信 日本においてフルスペルの定訳がないということに過ぎないし、日本語以外でも信頼できる情報源からの言及があれば特筆性がないということではないと思います。違和感を感じつつも統合提案とか、なぜ統合有りきなのかがよくわかりません。--Camillu87会話2018年5月13日 (日) 04:06 (UTC)[返信]