ノート:WIXOSS
項目名について
[編集]この項目はカードゲームのWIXOSSを項目名として作成されておりますが、立項から現在に至るまで主にアニメのSelector (infected WIXOSS)の内容について執筆されており、ほぼカードゲームの項目として機能していない(主従逆転している)ように感じています。ついては項目名を現在の「WIXOSS」からアニメタイトルの「Selector infected WIXOSS」もしくは後半部分をサブタイトルとみなして「Selector」という項目名に改名した方が良いかと思うのですがいかがでしょうか?
カードゲームのWIXOSSについては、現在の分量であれば改名後のアニメの項目に追記する形で十分かと思いますが(改名時点でカードゲーム部分を独立させるのも手ではありますが、現時点の分量では単独立項させる内容には満たないように思います)、今後カードゲームの内容も充実するようでしたらその時点で改めて記事項目を分割して「WIXOSS」の項目を作成する方が流れとして正しいような気がするのですが...
誠に申し訳ないのですが、現在個人的な事情で十分議論を回せるだけの余裕がない&この項目の執筆も行っていないため、現時点で私からは改名提案という形にはしませんが執筆されている方々はどのように考えられているかお伺いできれば幸いかと。--Shain2006(会話) 2014年6月21日 (土) 15:15 (UTC)一部修正--Shain2006(会話) 2014年6月21日 (土) 15:20 (UTC)
分割提案
[編集]上記の議論に関連して、TCGに関する記述の不足を加筆によりある程度カバー出来たと思うのでメディアミックスに当たる部分の分割を提案します。名称は1期(漫画作品2本を含む)と2期、ソーシャルゲームで「selector ○○ WIXOSS」の「○○」の部分がそれぞれ異なっていること、アニメは1期・2期とも同じ年に同じ体制で作られたのでまとめるのが適当であること、公式Twitterアカウントや複数のニュースサイトで「アニメ『selector』第2期」のように記述されている(アニメイトTV、ナタリー)等の理由により「selector」を提案します。 --彩虹舞台(会話) 2014年10月5日 (日) 12:16 (UTC)
- 反対 selector infected WIXOSSオフィシャルファンブックや、カードゲーマーvol.18の記事を見ると、TCGとアニメの立ち上げが同時進行でTCGシステム変更といった深い内容で影響しているようで、このあたりを整理せず独立した記事にしてしまうと、この作品のTCGとアニメ連動の性質が示せなくなると考えます。あまりにも膨大な文量にならなければ、アニメ第2期が終わり情報が一段落した時期まで、記事分割は待つことが良いと思います。--Kara3(会話) 2014年10月5日 (日) 14:41 (UTC)
- コメント まず、先に議論があったように記事が立てられてからWikipedia:ページの分割と統合#分割すべき場合の「ページ中で特定の説明だけの分量が多く、明らかにバランスを失している場合」に該当する状態でした。つまり、記事名はTCG「WIXOSS」に基づいているのに解説の大部分は「selector」について書かれている主従逆転の状態だったのです。次に、TCG「WIXOSS」とアニメ(+漫画・ソーシャルゲーム)「selector」がWikipedia:ページの分割と統合#分割すべきでない場合の「1つにまとまっているべき情報である場合」であるとの観点から反対されているのであれば、以下の理由で明確に反論します。
- 「selector」はアニメのジャンルとしてはTCGアニメとされているが、同ジャンルの「遊☆戯☆王」シリーズや「バトルスピリッツ」等に比べてもアニメの劇中での対戦描写は実際に発売されているTCGのルールを重視したものになっていない。
- 製作過程においてTCG「WIXOSS」とアニメ「selector」が密接に関わっているとしても、先に議論があったことからもわかるように現在の項目名は「ページ中で特定の説明だけの分量が多く、明らかにバランスを失している場合」に該当している。アニメ2期の放送に合わせて記事の加筆が進むとこの状態が進行することはあっても是正されることは考えにくい。むしろ、現状では「発刊」や「イベント・キャンペーン」の節を始めとして本来は区別すべき所でもTCGとアニメに関する記述が混同されているため、却って読者の混乱を招きかねない。
- 現在の記事構成ではTCGの用語と劇中の用語を別々の節で解説しなければならず、書き手・読み手の双方に二度手間を生じさせる。
- 以上の理由によりTCGはTCG、アニメを始めとするメディアミックスはメディアミックスで記事を分割し、必要に応じて双方を参照する形にした方が記述の整理が進み益が大きいと判断します。 --彩虹舞台(会話) 2014年10月6日 (月) 12:37 (UTC)
- コメント必要に応じて双方を参照する形にした方が記述の整理が進み益が大きいと判断に同意し兼ねます。現状では分割して整理が進むのか、TCGとアニメの関連性が喪失するのか、私は判断仕切れないです。アニメ終了時など、頃合いを見ての記事分割には、むしろ積極的に賛成ですが。
- 発刊やイベント・キャンペーンを書いたのは私なので、整理できるところは対応しておきます。--Kara3(会話) 2014年10月6日 (月) 13:10 (UTC)
- コメント まず、先に議論があったように記事が立てられてからWikipedia:ページの分割と統合#分割すべき場合の「ページ中で特定の説明だけの分量が多く、明らかにバランスを失している場合」に該当する状態でした。つまり、記事名はTCG「WIXOSS」に基づいているのに解説の大部分は「selector」について書かれている主従逆転の状態だったのです。次に、TCG「WIXOSS」とアニメ(+漫画・ソーシャルゲーム)「selector」がWikipedia:ページの分割と統合#分割すべきでない場合の「1つにまとまっているべき情報である場合」であるとの観点から反対されているのであれば、以下の理由で明確に反論します。
分割提案(再)
[編集]前回の提案は見送りとなりましたがTCGの方はアニメの完結後も商品展開が続いており、専門誌の発刊も決定するなど今後も有意の加筆が見込まれるため改めてアニメおよび漫画「peeping analyze」に関係する部分の分割を提案します。分割後のタイトルは前回の提案では「selector」としていましたが、漫画作品(Re/verseは単独記事立項済み)はいずれも「selector infected WIXOSS」を冠していること、2期「selector spread WIXOSS」とは製作体制や放送年なども同一であること、また日本語版以外の記事は全て1期の表題で2期の情報を含めた形になっていることから「selector infected WIXOSS」を提案します。 --彩虹舞台(会話) 2015年4月2日 (木) 12:50 (UTC)
- 提案から1週間が経ち、反対意見が無いので分割を実行します。 --彩虹舞台(会話) 2015年4月9日 (木) 21:17 (UTC)
「基本的な遊び方」を加筆したいのですが
[編集]はじめまして、我愛グズ子という者です。
表題の項目を加筆したいのですが、この項目を読んだだけでもある程度wixossで遊べるようになるくらいの内容を目指しています。 大分文面が変わってしまいそうなので、ここでご意見を頂戴したいです。
おそらく「ルリグ」や「シグニ」などの専門用語が出てくると思われますが、「カードの種類」や「特有の用語」で説明されている用語については、「用語の詳細は後述する」って感じでいいのでしょうか?
また、各フェイズの意味をいちいち説明すると、雑多な内容になってしまいますかね? 我愛グズ子(会話) 2018年12月25日 (火) 05:13 (UTC)
- コメント WIXOSSはアニメ作品しか観ておらず通りがかりで恐縮ですが、コメントいたします。Wikipediaは攻略サイトの類ではないので、あまりに詳細な記述(例えばゲーム内での好ましい戦術など)は不適切と考えます。攻略サイト的になるのを避けるためには、信頼できる情報源を探して出典を明記しながら簡潔にかつ流れのある文章で記すのが良いでしょう。例えば代表的な雑誌『カードゲーマー』だとか、権威ある第三者によるレビュー記事やWEB報道を中心にまとめて、あとは公式ガイドブックや公式サイトを補助的に用いて文章を構成していくのが望ましいです。こういうプレイ方法について無出典で加筆を行ってしまうと、攻略サイト的な内容になりやすい側面もありますし、執筆者の独自研究ととられても仕方ないので極力避けるべきです。また専門用語に関して、詳細な説明を後述する形式をとるのは良いと思いますが、記事本文中の初出のところで概略的な説明があれば読者にとって分かりやすいでしょう。--stck_w (Talk/Edits) 2018年12月29日 (土) 16:58 (UTC)
ありがとうございます。 例えば、公式が出しているルール説明に基づいて、各フェイズの内容を簡単に説明して、プレイヤーは何ができるのかを記述する、というのはありですか? 見方によっては「ガイドブックやマニュアルではない」に引っ掛かるような気もして、少々躊躇してしまいます。 我愛グズ子(会話) 2019年1月10日 (木) 01:34 (UTC)
- 返信 「ウィキペディアはマニュアル、ガイドブック、教科書、学術雑誌ではありません」という方針によれば、例えば各カードの特性・効果を詳細に取り上げたり、ある特定の場面でプレイヤーは××のようにするのがよいといったハウツーを紹介したりといったことがWikipediaでは不適切な記述に該当するものと理解しています。ただ、記事主題であるWIXOSSを理解するためには基本的なルール説明は必須だと考えますし、毎回のゲームで普遍的に行われるような手順などを説明するのは適切と考えます。そして適切な資料に基づいて書けば、まず独自研究とはなりませんので自ずと余計な記述は削がれていくことが一般的には期待されます(書き手の技量によるところも多分にあるとは思いますが……)。資料の候補としては、前述の『カードゲーマー』、公式の『ウィクロスマガジン』、公式サイトのコラム等、第三者による報道をはじめとして(他にもあると思います)少なくないように思いました。是非これらも参考にしていただけると幸いです。--stck_w (Talk/Edits) 2019年1月10日 (木) 12:33 (UTC)