ノート:Windows Live Hotmail

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

統合提案[編集]

Windows Live Hotmailの、Hotmailへの統合を提案します。 Windows Liveブランド消滅計画(Windows Live#脚注・出典)により、名称がHotmailだけに戻りました。 どっちにしろ分かり難いのですが、これを残して双方を修正するより、統合した方が少しはマシかと。 en:Windows Live Hotmailも、en:Hotmailへのリダイレクトになりました。 私は記事内容を殆ど把握していないので、勝手ですが、提案だけして後は他の方々にお任せします。 --ウィキ派会話2012年12月17日 (月) 14:07 (UTC)[返信]

提案するからには最後まで責任をもってやるべき。他人に丸投げするなど無責任な行動はありえない。そういう勝手なことには応じられません。やる気がないなら提案しないでいただきたい。提案はなかったものとします。責任ある行動がとれるまで編集から手を引いてください。--219.111.115.103 2012年12月17日 (月) 21:24 (UTC)[返信]
提案者がやるというルールはどこにあるのでしょうか? 正式には「統合提案」ですが、「統合依頼」というタイトルならよかったですか? 統合しなくても、Windows Liveブランドが消滅するので、それぞれの修正は必要です。Wikipediaでは、同一の対象に複数の記事が存在して、それぞれ別々に発展してしまう事がよくありますが、現在Microsoftのサイトでは、HotmailWindows Live Hotmailの両方の呼び方使われているようで、紛らわしく、その可能性が大きい状態です。中身がどーでもいいなら私にも統合できますが。丸投げ反対だからって、提案自体削除しないでくださいね。なぜ片方だけ削除したのでしょうか? あなたこそ無責任すぎますよ。--ウィキ派会話2012年12月22日 (土) 07:34 (UTC)[返信]

統合しました。--ウィキ派会話2013年1月6日 (日) 13:00 (UTC)[返信]