コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:X86

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ソースコードレベルで互換性

[編集]

> 8ビットの8080ともソースコードレベルで互換性がある

普通どんなCPU同士でも(OSががんばれば)ソースコードレベルでは互換性があると思いますが、 これは、アセンブラのソースコードが互換性があるということでしょうか。Hoge- 05:24 2003年4月24日 (UTC)

そうです。おこめ 05:34 2003年4月24日 (UTC)

記事名の改名提案(80x86 → x86)

[編集]

当記事名の、現在の「80x86」から「x86」への改名提案です。理由ですが、現在の「80x86」は名称の由来が判り易い利点はありますが、大半のマスコミ・雑誌・ベンダーなどでは既に「x86」と呼ばれています。Wikipedia:記事名の付け方では「認知度が高い - 信頼できる情報源において最も一般的に使われており、その記事の内容を現すのに最も著名であると考えられるもの」が先頭に挙げられています。リダイレクトはされていますが、記事名も最も一般的に使われている名称の方が望ましいと思います。x86の方が認知度が高いと判断する例には以下があります。

  • Google検索では、「80x86」は 234,000件、「x86」は 27,500,000件(11倍以上)でした。
  • インテル日本法人のサイト内検索では、「80x86」は 0件、「x86」は 13件でした。(USサイトでは、「80x86」は 33件、「x86」は 45件でした)
  • AMDhpLenovoIBMRedHatなどのサイトでは、現在は主に「x86」を使用しています。
  • 富士通、日本電気のサイトでは、「x86」は元々積極的に使われていませんが、「80x86」は更に少数です。
  • IT用語辞典、やKOTOBANKは「x86」です。
  • 英語版Winkipediaでは、2001年の記事作成当初より「x86」です。

--Rabit gti 2010年2月20日 (土) 14:45 (UTC)[返信]

改名提案に一週間以上異論がなかったので、合意されたとみなして改名(移動)しました。--Rabit gti 2010年2月28日 (日) 03:31 (UTC)[返信]

誤字脱字の指摘

[編集]

製品群と世代のAMDの記述で、
>第五、第六世代の頃、Windows 95の発売にってIT関連のインフラ整備意欲が高く、
とありますが、「Windows 95の発売にって」の「にって」というのが変だと思いました。 私はこの箇所を修正できる程の知識がないので、誰か、文章の校正をお願いします。 --Segursegur 2011年6月28日 (火) 08:20 (UTC)[返信]

コメント 正しいご指摘ですが、該当の文全体が不適切と考え、とりあえず削除しました[1]。x86の記事ですし、Windows95ブームは日本の独自事情も大きく(世界的にはWindows for Workgroup 3.1から)、出典も無くどのメーカーが参入し撤退したのか判らない曖昧で中途半端な記述で、詳細は各リンク先に書かれています。--Rabit gti 2011年6月28日 (火) 13:42 (UTC)[返信]