ノート:Yes! プリキュア5/過去ログ1
このページは過去の議論を保存している過去ログページです。編集しないでください。新たな議論や話題は、ノート:Yes! プリキュア5で行ってください。 |
保護期間中のメモ
[編集]2007年6月26日 (火) に解除予定ですが、解除後に追記事項があればこの節内に記載してください。--2007年6月1日 (金) 09:04 (UTC)
疾風の風氏、よっほらん氏の投稿ブロックを施せば、早期解除は可能だと思います(ブロックは管理者が行います。)。--みーたのメトロ。 2007年6月10日 (日) 08:35 (UTC)
春日野ミッシェル(金丸淳一)、春日野平蔵(中博史)関連追加依頼します。--みーたのメトロ。 2007年6月10日 (日) 08:35 (UTC)
メインヒロイン5人全員が大食漢だったようで…orz…こまちの項の訂正もお願い出来ませんか?あと、この「ヒロイン全員大食漢」と言う設定にも何らかの意味があると思われるのですが…このコメントは2007年6月10日 (日) 23:24 利用者:219.179.202.2によるものです--pr3 2007年6月10日 (日) 15:19 (UTC)
- わりとどーでもいいことなのですが、「大食漢」というのは男性のことですよね。「大食い」または「食いしんぼ」といった表現でもいいんじゃないでしょうか。リンク先は早食い#早食いと大食い」になるようです(リンクが必要とは限りませんが、メモ代わりに)。--pr3 2007年6月10日 (日) 15:19 (UTC)
ミルクの声優が仙台エリに決まったそうです。追加希望です。--みーたのメトロ。 2007年6月19日 (火) 07:17 (UTC)
一利用者ですが、気になる点があったので失礼します。書き込む場所・方法等に間違いがありましたらご容赦ください。 『プリキュアの性質』項にある、「高硬度エネルギーによる物理的な打撃」とは何なのでしょう? 検索上「高硬度エネルギー」なる言葉はこのページが大元であり、他には見つからないようです。世の中に存在している言葉なのでしょうか? まだ編集に参加するほどでもないWikipedia初心者ですので、この場にて失礼させていただきました。ご検討願います。 --219.48.123.47 2007年7月7日 (土) 16:38 (UTC)
- たしかに、この場での造語っぽいですね。なんとなく理解はできる用語だし、いずれにしてもマンガ物理学的なものなので矛盾のない説明は難しいところですが、まったく説明できない用語を使うのは百科事典として好ましくないところです。「エネルギーの塊を硬度の高い物質のように扱った(もの)」としてみましたが、どうでしょうか。「エネルギーの塊」じゃなく「衝撃波」なのかなあ。--pr3 2007年7月7日 (土) 21:14 (UTC)
- 早々の対応ありがとうございました--219.48.123.47 2007年7月8日 (日) 00:15 (UTC)
- 春日野うらら
- 幼い頃母を病気で亡くし、父と祖父の3人で暮らしている。『とびっきり!勇気の扉』でCDデビューした。
<!--;ミルク:[[仙台エリ]] :パルミエ王国からやってきたココとナッツのお世話係。-->
--222.0.165.19 2007年6月24日 (日) 10:49 (UTC)
タイトル表記について
[編集]ABC・東映アニメの公式サイトを見ても、漫画版に関しても、タイトルは大文字の『Yes!~』と表記されています。タイトルロゴも筆記体大文字の'Y'と解釈する方がいいように思えます(筆記体小文字を大きく表示していると考えるよりは、その方が自然かと)。 自分もうっかり小文字テンプレを貼りなおしてしまったりしたのですが、大文字の『Yes』で統一していいのではないでしょうか。直すのは(まだ)簡単なのですが、大きな変更なので皆さんのご意見を伺いたく思います。 --pr3 2007年2月4日 (日) 04:07 (UTC)
- 漫画版を見ても明らかに "Yes!" ですし、正直なところ何を持って "yes!" とされているのかが私も分かりません。根拠不明瞭な情報を流布し続けることはあまりにも不適切ですし、 "Yes!" に変更してしまってもよろしいのではないのでしょうか。 pr3 さんのご提案に賛成いたします。--Caren 2007年2月8日 (木) 17:51 (UTC)
- テレビ欄(読売新聞大阪本社版)を見ても「Yes!」です。記事は既に大文字表記に変更されていますが参考までに。--春野秋葉 2007年2月9日 (金) 06:53 (UTC)
カタカナ表記が「イェス」になっていますが、これは何の根拠があるのでしょうか。朝日放送や東映アニメの公式サイトのロゴでは小さくて見づらいのですが、朝日放送の公式サイトにある壁紙を見ると「イエス」に見えます。以前私が「イエス」に修正したのですが、現在は「イェス」に戻されていますね。--春野秋葉 2007年4月13日 (金) 13:53 (UTC)
関連項目について
[編集]利用者:222.148.255.155氏によって関連項目として東京ミュウミュウが挙げられていましたが、これを本項目の関連とするのは…連載誌に一致が見られる程度で製作会社もネット局も漫画版の作者も違います。美少女戦士の系統、似た構成のメンバーという意味合いかもしれませんが、それを引き合いに出すのであればセーラームーンなど、この系統すべてを挙げていくことになるでしょう。無理があると思いましたので削除させていただきましたが、残しておくべきだったでしょうか?--山稜ふいご 2007年3月19日 (月) 18:49 (UTC)
- 同意です。おそらく掲載誌の他に、「メタモルフォーゼ(ズ)」という変身キーワードも関連とする理由になっているのでしょうが、これは「変身」という意味で国語辞典にも載っている言葉です。--pr3 2007年3月19日 (月) 19:34 (UTC)
天元突破グレンラガン#ガイナックス社内の不祥事とプロデューサーの降板を根拠として関連項目へ天元突破グレンラガンを追加する投稿が相次ぎましたが、これは本作が全く関与していない事象です。本来は天元突破グレンラガンで言及されるべきものであり、実際に現状ではそうなっています。まして二つの作品に関連はありませんので、関連項目の節から取り除きました。--Shota talk / cntrb / log 2007年6月27日 (水) 10:19 (UTC)
- 「関連項目」についての解釈の違いなのかもしれませんが、『プリキュア5』の項目に『グレンラガン』の記述が必要なく、かつ、『グレンラガン』の項目で『プリキュア5』について言及されているときに、「この項目にも『プリキュア5』に関連する記述があります」という意味で挙げられるものではないでしょうか。まあ、個人的にはあってもなくてもいいと思いますが、いずれにしても無益な編集合戦にならないように、関係者にはご注意願います。--pr3 2007年6月27日 (水) 14:28 (UTC)
- 特別:Whatlinkshere/Yes! プリキュア5があります以上、それは「関連項目」の定義としてはやや強引な説明に過ぎるものです。たとえ「あってもなくてもいい」という立場を強調なさったとしても疑念が残ります。--Shota talk / cntrb / log 2007年6月27日 (水) 16:23 (UTC)
関連商品について
[編集]悪意に基づく不正確な表現がありましたので、節タイトルを変更しました。--Shota talk / cntrb / log 2007年5月3日 (木) 01:48 (UTC)
本人の項目に書くべきか悩みましたが、直接の現場であるここに書かせて頂きます。本人も自覚があるようですが、shotaさんは感情に任せて項目を無言で大量削除を繰り返す行動が目立ち、本人のページでも注意され認めています。例えば本ページでも玩具の項目が無言で削除された際に、証拠となる売り上げ実績の企業ソースを提示していたのですが、ソースの確認も取らずに信頼できる出典を出せと要求されてしまい(あれに関してバンダイの自社広告以上のソースが出せるのでしょうか・・?)、個人宛のメッセージでも投稿ブロックにするぞとだけ送られ、会話が難儀な方だなぁという印象を受けました。
少し冷静になって自分を見返して投稿してみてください。みんな貴方が対話できる姿勢になれば応じてくれるはずです。投稿にソースが必要であるように、削除にも否定に相応するソースが必要となります。shotaさんも情報収集を心がけろとまではいいませんが、せめて相手が提示した情報のソース確認を取るくらいの努力はしてみてください。簡単な事です。また無理に知識がない状態で貴方が編集をする義務感を持つ必要もありません。知識がない場合は他の有識者が推敲を重ねてくれる事がwikiの醍醐味でもあるのですから。プリキュアのファン同士が気持ち良く利用できるためのちょっとしたアドバイスでした。--61.196.50.35 2007年4月25日 (水) 23:09 (UTC)
- 履歴を確認してください。出展の明記やノートでの合意もなく繰り返しテンプレートを削除しているのは紛れもなくあなたです。あなたが投稿([1]、[2]、[3])した当該の節はかねてより慢性的な編集合戦に陥って([4]、[5])いますが、わたしはテンプレートを付した([6]、[7])のみです。コメントアウト([8])は別の方の判断です。今回の編集は、あくまで議論されないまま取り除かれたテンプレートとコメントアウトタグを修復したに過ぎません。この点については、ご発言の取り消しを求めます。
- たしかに、不十分な記述がコミュニティによって完成されていくというのはWikipediaの利点です。しかし、テンプレートを削除することによって自らの手でその希望を封じ、あたかも信頼できる情報源に基づいて書かれたかのように装ったのはあなたご自身です。この「この節は検証の余地などない」と言わんばかりの行動は、おっしゃるようなWikipediaの“醍醐味”とは完全に矛盾するものです。Wikipedia:検証可能性にあります通り、信頼できる出典を示す責任はその編集を行った執筆者、またはその編集を残すことを希望する執筆者にあります。「教訓から廃止」など明らかに出典を超えた憶測が目立つ以上、テンプレートを外すことはできません。
- それら以前の問題として、Wikipedia:ウィキペディアは何でないかにあるように完結していない作品に関する商品展開について百科事典の域を超えた企業の宣伝を書き入れるのは適切ではないと考えます。「プリキュアのファン同士が気持ち良く」ではなく、Wikipedia:基本方針とガイドラインを優先して利用してください。--Shota talk / cntrb / log 2007年4月26日 (木) 04:27 (UTC)
- テンプレートの削除に関しては情報源の提示が完了したと判断した上でしたが問題があったでしょうか?そもそも独自研究の旨に関してもshotaさん自身または他が特にノートで出典議論を持ちかけていたわけでもなく、履歴の更新上でのやり取りしか存在しなかった以上、更新履歴で検証を追加した私に貴方が納得するケアをノートに開設する義務があるようには見えないのです。さらに注意して欲しい点としてデータはすべて実在する広報資料で検証済みという事です。ソース源を提示しバンダイに問い合わせれば今すぐにでもshotaさんの目で確認できる事でしょう。ウェブ上でのやり取りではこれが限度です。私がshotaさんの家を訪ねて親切に解説する事は不可能です。これはわかりますね?また今回あなたはタグを復活させただけと思っていらっしゃるようですが、既に更新された内容を新たにコメントアウトタグを復活させた行為は実質的にあなたの意思のコメントアウトです(文章が変更されている以上、以前のユーザーにコメントアウト意思の責任転嫁をするのは法律上でも成立しません)。shotaさんが本当にコミュニケーションの意思と能力があるのならば、「教訓から廃止」等の憶測部分を議論し該当箇所を推敲すれば良いだけの事です。この文節に関しては私の文章ではないのでソースの提示はしませんけどね。ためしにshotaさんの意思を組んで推敲してみましょう。それに異議があった場合は今後はノートで議論を持ちかけてからにしてください。shotaさんの履歴を見ていると特定個人の投稿したページを巡回し根こそぎ削除を繰り返す等、荒らしと紙一重に落ちていくんじゃないかと少々心配です。
--61.196.50.35 2007年4月26日 (木) 04:39 (UTC)
- テンプレートの削除を繰り返している以上、あなたが指摘を認識した上で封殺したことは履歴から明らかです。また、「自分が検証した以上は検証済みである」という態度は、完全にWikipedidaの方針に反しています。第三者が検証可能な状態が成立していない以上、{{未検証}}テンプレートを取り除くことはできません。そして、これらの問題とは独立してあなたの投稿箇所はWikipedia:ウィキペディアは何でないかに完全に反していることを認識してください。
- このようにルールを無視するユーザーは多くの場合、他の記事でも不適切な行動を起こしているおそれがあります。当然ですが、追跡した先に問題があると判断すれば編集します。--Shota talk / cntrb / log 2007年4月26日 (木) 05:15 (UTC)
こういう衝突はよく見ますけど、「ファンとして作品に関することを網羅したい」ということと「Wikipediaのルールに従って記事を編集するべきである」ということとのせめぎあい…なんでしょうかね。それぞれ、いきさつはいろいろありますけど、ただ、やはりここはあくまで百科事典なわけです。百科事典の項目には向かないけど重要と思える内容だってありえるし、わたし自身そういう内容を書きたい衝動に駆られることもありますが、やっぱりそれはここには載せるべきじゃないですもんね。適材適所とか郷に入りては郷に従えなんて言葉もありますが、その場その場にふさわしい方法で作品を紹介していくのが、プリキュアのファンとして気持ちのよい姿なんじゃないかなと思いますけど、どうでしょう。
りんとかれんのように競り合って、って場合もあるでしょうが、プリキュアは力をあわせて戦うことで、より大きな力を発揮していますよね。みんなこの作品が好きだから、編集してる。そういうファンとしてWikipediaの記事項目を充実させてくださるのでしたら、ぜひ冷静になって、他のユーザーのことも尊重するということも思い出してくださらないかなぁ…と、少し思うんです。同じ記事を注目しているユーザーとして、よろしくお願いします。--山稜ふいご 2007年4月26日 (木) 18:32 (UTC)
漫画関連のページは編集基準が曖昧なせいか、ユーザー間の認識・認知されてる現実に幅が大きく、ガイドラインの検証が困難な状態になっていると言えますね。玩具促販アニメの商標でもある本作の場合、将来的には全公式商品に関しても辞典に記載を残すべきというのが私の認識です。まぁ明確なソースを記載しすべてのユーザーが連絡を取ればわかるように情報源が記載されているにも関わらず、自分が見れてない(簡単な確認の努力すらしない)から確証がないという理由でコメントアウトを繰り返すのはどうかと思いますね。 実をいうとshotaさんに関しては他の掲示板でよくネタになっているユーザーさんだったので興味を持っていたのですが、噂通りマンツーマンで対話できない「0か100」どちらかの対応しかできない人なんでしょうかね。仲良くして頂きたいものです。--211.121.101.21 2007年4月27日 (金) 04:59 (UTC)
- 何度も申し上げておりますが、確証がないと主張しているのではなくWikipedia:検証可能性が満たされていないと申し上げているのです。現状では閲覧者や他の編集者が容易に内容を検証できるようにはなっておりませんので、あなたが出典とした情報源に接触して内容を確認するに至った手続きを全てのユーザーが再現できるよう詳細かつ正確に示してください。将来的には全公式商品に関しても辞典に記載を残すべきとのことですが、東映アニメーションの版権シールを取得した公式商品を全て列挙しますと項目の大半が関連商品で埋まります。Wikipediaはカタログやプロモーションサイトではないのですから、関連商品に言及する場合は劇中で明確に描写されたアイテムやゲームまでにとどめてください。そもそも作品が完結していない時点で関連商品の展開と市場の反応を論ずることは不可能ですし、番組とはほとんど関係のない開発内情を長々と記事中に書くのはバランスを欠きます。--Shota talk / cntrb / log 2007年4月27日 (金) 06:19 (UTC)
- 特に異論がなければ、上記の要領で少しずつ整理していきたいと思います。--Shota talk / cntrb / log 2007年5月2日 (水) 03:15 (UTC)
- 理由はなんであれ編集合戦は控えてください。テンプレートの取り付けと取り外しほどナンセンスな編集合戦はありません。特にShota氏は過去にも似たような衝突を起こしているのですから、取り外しが行われた時点で編集を控え、ノートでの議論を促すよう努めてください。--SHARU 2007年4月27日 (金) 12:45 (UTC)
- くだんの件に限りません。このページで他の記事の編集について言及する気はありませんけども、リバートには3RRの制約があります。方針の意図さえ理解していれば、リバートすること自体がウィキケットにも反する行動であることは理解できるはずです。差し戻しを行う前には、出来る限りノートページでの議論を促してください。--SHARU 2007年4月27日 (金) 13:39 (UTC)
- 件の件はともかく、その議論を促すために{{未検証}}テンプレートを残したつもりです。大規模な削除に際してノートで議論を準備するのであればともかく、方針に沿わない形で削除されたテンプレートを合意が得られるまでしばらく消えたままにしておかねばならないという主張には疑問を感じます。また、こちらは編集合戦に陥ることを避けるために「誤って消された可能性を考慮したテンプレートとコメントアウトタグの修復」「revert常習者であるDIONユーザーへの対処」「要約欄での説明の上でのテンプレートのみの再度の修復」を最後に、同じ編集はしていません。もちろん3RRは承知しておりますが、状況と経緯は公正に判断していただきますよう願います。特に2番目のユーザーは対話もブロックも不可能な愉快犯です。--Shota talk / cntrb / log 2007年4月27日 (金) 14:25 (UTC)
実際に商品は出てますから、それに即したラベルの張替えをしました。ご容赦ください・・・--タチバナズーミン 2007年5月4日 (金) 12:36 (UTC)
- テンプレートは、基本的に節の途中に貼るようにはなっていません。--Shota talk / cntrb / log 2007年5月4日 (金) 17:30 (UTC)
61.196.50.35さんが書かれた「プリキュアのファン同士が気持ち良く利用できるための・・・」という件にも違和感があります。記事は作品ファンの持ち物ではないですし、ファンだけが見たり書いたりするものでもありません。ファン同士のコミュニティを形成したいのならばWikipedia以外で展開するべきで、「ファン同士」といった表現はWikipediaという場において適切なものではありません。Wikipediaには多くの第3者が編集に関わっていますし、偏向的にならないためにも、もっとグローバルな視点を展開していただけるとありがたいです。
また211.121.101.21さんの「玩具促販アニメの商標でもある本作の場合、将来的には全公式商品に関しても辞典に記載を残すべきというのが私の認識です」という件には明確な返答を致します。上記のグローバルな視点で捉えれば「作品」と「玩具」は「関連性はあるが別のもの」と捉えられます。なぜかといえば、「玩具は作品クレジットの中に含まれていない」からです。言い換えれば「玩具は作品自体を直接表す物として含まれていないのだから、作品記事内に書くべきでない」という論法は、検証云々の前に成立します。もし書かれるのであれば別記事を立ててみてはいかがでしょうか。もちろん別記事を立てたとしても、その記事がWikipediaで有用であるかどうかの判断は別のことになりますので、ここでは論じませんが。--ライアン 2007年5月8日 (火) 05:03 (UTC)誤記訂正しました。--ライアン 2007年5月8日 (火) 05:07 (UTC)
記事編集の方針について
[編集]あまり積極的には口を出すまいと思っていたのですが、ちょっとだけ。 正直を言うと、Shotaさんの編集方針が理解できなくて困っていたのですが、最近、m:削除主義とm:排他主義およびm:包摂主義という考え方を知って、なるほどと思ったしだいです(訳語がたいへん不適切だと思うので、ご存知でない方は訳語にとらわれず、リンク先の記事を見てどのような主義であるかご判断ください)。Shotaさんはどこかで「自分は削除主義ではない」と述べておられましたが、少なくとも排他主義に近い立場ではないかと見受けられます。一方、この項目を編集している他のWikipedianには、包摂主義が多いようです。 行きすぎた包摂主義(各話ごとの細かい内容を追加するなど)はたしかに望ましくありません。特にこうしたサブカルチャー作品の記事ではそうした傾向が目立つので、苛立たれる気持ちもわかります。しかし、行きすぎた排他主義もまた望ましくないのではないでしょうか。
不適切な記述があっても、それをすぐ削除するのではなく、よりよい記述に書き換えることをまず最初に考えるべきではないでしょうか? たとえば、これは文章の書き方講座みたいな話になるのですが、抽象的な形容で「彼女は豪快な性格だ」と書くよりも、具体例を挙げて「彼女は『はい、おつり~万円!』が口癖であるなど、豪快な性格だ」とする方が、読む人にとってわかりやすいとされています。仮に1話かぎりの事象であっても、わかりやすく説明できるなら、それを積極的に取り入れていくことは不都合ではないと思います。 Wikipedia:編集方針#他の人が書いた情報(意味内容)は保存するよう努めて下さいにも示されているように、またこれは実は繰り返しになるのですが、他人の書いた文章には、もう少し敬意を払ってもらえないでしょうか。 悪戯レベルの編集や明後日の方向の文章、あきらかにエッセイ的な文章に対してShotaさんが素早く対応されていることは、立派な姿勢だと思います。ただ、その対応の基準について、どうも多くの人の合意は得られていないようだ、ということも、認めてもらえないでしょうか。すべてがご自分の思うとおりにならないとしても、それは共同作業の宿命です。そのためにこのノートページがあるのだということも、思い出してください。--pr3 2007年5月2日 (水) 15:17 (UTC)
- 上のほうにあります通り、すでにおっしゃっているような方向で話を進めているところです。「あまり積極的には口を出すまいと思っていたのですが」とのことですが、せめてノートページでは可能な限りで構いませんから進行中の議論についてご意見をいただきますようお願い申し上げます。余裕がありましたら、履歴などの状況やそれまでの議論の経緯も少しでも目を通しておいていただけますとなお結構です。お時間がございましたら、こちらへのご返答もいただければ幸いです。--Shota talk / cntrb / log 2007年5月2日 (水) 16:45 (UTC)
- もちろん、上の議論を踏まえての発言のつもりです。昨日のコメントを拝見して、あいかわらず排他主義で進められるように思われましたので、基本的な考え方からすりあわせが必要かと思い書き込みました。該当の議論の流れとは直接関係ないので段落を起こしましたが、わかりにくかったならお詫びします。
- 排他主義そのものが悪いとは思いませんが、他多数の方と基本的な考え方が食い違っているとまた記述→削除の繰り返しになりますので、その点についての議論をできないでしょうか。現在進行形であり最重要データが放送電波として流れ去るテレビアニメ作品について、厳密な形で検証可能性を適用しようとすると、大変なことになります。一方の極論として、放送が終了し出版文献が出回るまでこの記事を凍結することも考えられますが、それも不可能であることはおわかりいただけると思います。Wikipedia:検証可能性ではこのような事態がそもそも想定されていなかったのではないかと思いますが、どうでしょうか。--pr3 2007年5月2日 (水) 18:14 (UTC)
- 作品内容について検証可能性を機械的に適用するようなことはしていません。一般に共有される情報とはなっていない開発内情について、問題が解決されるまでテンプレートを明記しておくように申し上げているのみです。この一点については当該の説を投稿したお一人からしか反論がありませんので、「多くの人の合意は得られていないようだ」といった想像はしていません。そしてその方が出典を確認するに至った再現性のある手段を問い合わせているところですが、その質問を最後に応答がありません。SHARUさんからは既に他の場所でご意見をおうかがいしてご忠告を参考にさせていただきましたので、現在に至るまで「基本的な考え方が食い違っている」とは考えておりません。
- 取捨選択の基準を確認する昨日のコメントを「排他主義」であると断定して批難をするのは、もはや根も葉もない個人攻撃です。以前にも「目立つので」という理解できない理由で一方的なご発言をいただきましたが、それまでの履歴も議論も無視して想像だけでご発言されたことに関してはわたしの力ではどうすることもできません。昨日の投稿が契機となったのであれば、なおさら「すりあわせが必要」とおっしゃっているにもかかわらずその投稿に対する指摘などは一切せず「○×主義」という狭い視野から一面的な議論を導入するという姿勢には以前と同じ不自然な意図を感じます。編集に関する考え方は個人が「基本的な考え方」として固定的に持たなければならないようなものではなく、時と場合に応じて臨機応変に対応されるべきです。
- 最後になりましたが、お時間がございましたら「東映アニメーションの版権シールを取得した商品の全列挙はしない」「関連商品は劇中アイテムやゲームで十分」「関連商品の展開に対する市場の反応は作品の完結を待つ」「長すぎる開発内情はバランスを欠く」といったわたしの意見について「排他主義的ではない」ご意見をいただければ幸いです。--Shota talk / cntrb / log 2007年5月3日 (木) 04:43 (UTC)
- なんかshotaさんは議論がしたいんじゃなくて他人を言い負かしたいだけな人に見えてしまう。何を言われても自分に非がないと弁解するだけで、対話させる相手を疲れさせると言いますか。あまりにpr3様が不憫ですので自分なりに返答してみましょう(注:これはpr3氏の意思とは一切関係ありません)。
- >「東映アニメーションの版権シールを取得した商品の全列挙はしない」「関連商品は劇中アイテムやゲームで十分」「関連商品の展開に対する市場の反応は作品の完結を待つ」「長すぎる開発内情はバランスを欠く」
- 「アニメの登場人物の全列挙はしない」「登場人物紹介は主役とメインレギュラーで十分」「キャラクターの設定エピソードは作品の完結を待つ」といくらでも揚げ足が出ます。項目が成長すればページの分離・随時補完していけば解決するだけの事です。編集合戦を悪と見なす気持ちもわかりますが、更新していけるリアルタイム性がウィキの利点。これは個人的意見ですがshotaさんの排他的な行動が無益な編集合戦を行く先々で巻き起こしている感すらあるのですが。--61.116.128.104 2007年5月3日 (木) 05:28 (UTC)
- 疑問を寄せていただいた以上は、そのユーザーのみならず第三者に納得していただける説明をしなければならないと考えます。認識の差や説明不足を補うための努力を「言い負かす」と切り捨てるのは、Wikipediaの原理を根柢から否定するものです。「何を言われても自分に非がないと弁解するだけで、対話させる相手を疲れさせる」というお言葉は、わたしの質問に答えることなく議論とは関係のない個人攻撃に終始する([9])あなたの姿勢に対してそのままお返しいたします。
- 「アニメの登場人物の全列挙はしない」「登場人物紹介は主役とメインレギュラーで十分」「キャラクターの設定エピソードは作品の完結を待つ」といくらでも揚げ足が出ますとのことですが、そういった意見があれば議論されるべきであると考えます。実際に前者2つのような意見は存在します。しかし、この場合に登場人物と玩具を対応づけてそのような指摘をするのは無理があります。作品を直接構成している登場人物に対して、玩具の開発秘話や関連商品の種類などはあくまで副次的な情報でしかないからです。わかりやすくいえば、ストーリーに絡んだキャラクターと、「おべんとうばこ」や「ハンカチ」といった商品の色や種類などは同列に扱われるものではないということです。登場人物の網羅については広く意見が分かれるところでしょうが、子ども靴のサイズを全て書かなければならないという意見が多くの人から出されるとは思えません。
- また、放送中のアニメ作品については既に過去の反省からPortal:アニメ/速報的な記事の編集にあるような取り決めがなされています。「リアルタイム性」は確かにウィキペディアの最大の利点の一つですが、秩序は守られなければなりません。こういったガイドラインは無視しないでください。
- ところで上でも申し上げておりますが、あなたが出典とした情報源に接触して内容を確認するに至った手続きを全てのユーザーが逐次再現できるよう詳細かつ正確に示してください。それまでしばらくの間、{{未検証}}テンプレートを付しておくことをご諒承願います。
- なぜこのようなことを要求しているかを単刀直入に申し上げますと、「Webで拾った画像を見て書いた」というケースが過去に幾度も繰り返されているからです。中には冗談で作られたパロディー画像を鵜呑みにしてそのまま記事に書いてしまい、それを参照したウェブログ記事からさらなる誤解が広まってしまったというケースもあります。そのようなことが繰り返されないためにも、関連商品の節が今後どのような形になるかは別としてあなたが投稿した部分の出典はきちんと示しておいてください。--Shota talk / cntrb / log 2007年5月3日 (木) 06:36 (UTC)
- やはりm:排他主義という言葉を使うのは誤解を招くようなので、表現を変えてみます。Shotaさんは【A・厳密性を多少犠牲にしても情報量の充実を目指す立場】よりも、【B・百科事典として記述の質を高める立場】を重視されていると見受けられますが、どうでしょうか。それぞれの立場に縛られるという意味ではなく、重視するということです。厄介なことに、これはどちらも正しく、かつ対立する立場です。『Yes! プリキュア5』の記事に限らず、Wikipediaのすべての記事に、潜在的にせよこの対立があるのではないでしょうか。それでも、妥協点を見いだしていくことがWikipedianの責務だと考えます。そして繰り返しますが、サブカルチャー特にテレビアニメ作品については、Aの立場の方が優位であり、また合理的でもあるとわたしは判断しています。これは本節で議題になっている関連商品の件に限らず、『Yes! プリキュア5』の記事全体、またサブカル作品の記事全般についてです。
- 「不自然な意図」とか言われていますのでこちらもはっきり言えば、Shotaさんが関係して編集合戦またはそれに準じる状態になっている例があまりに目立つので、あなたの編集スタイルにわたしは違和感を持っています。また、どうやら同じように思う人も多いようです。Shotaさんの会話ページを見ても、類似したことを何度も指摘され、そのたびに丁寧に返答なさっていますが、行動に現れていない、ということです。
- Wiki編集の基本は「削除」ではなく「書き足す」「書き改める」であり、Wikipediaはそうして「知識の蓄積」をしていくことが目標のプロジェクトであると理解しています。問題のある記述を見つけたとき、「まず削除する」ではなく「まず問題ない形に書き改める」ことを考えてもらえないでしょうか。これはShotaさんに限らず、この記事に関係するすべての人に対する訴えです。{{節stub}} {{未検証}}などのテンプレート貼り付けも、有効な手段の一つだろうと思います。
- 関連商品についてですが、「すべて記述する」というのは極論であると思います。しかし、【作品内容そのものの記述に絞る】か、【作品が外部に与えた影響についても述べる】かという対立がここにもあります。『Yes! プリキュア5』というのは、作品として描かれたフィクションの内容でもありますが、リアル世界に存在する一つの事象でもあるわけです。その事象がリアル世界に与えた影響を記述するのも、この項目の役割ではないでしょうか。関連商品にしろ、またラッピング電車にしろ着ぐるみショーにしろ、記述の質を高める必要があるのはともかく、記述そのものが不必要であり問答無用で削除するべきだとは、わたしは思いません。もちろん、最低限の検証可能性は必須でしょうが。
- いろいろ考えつつコメントを付けているのですが、また遅くなったことをお詫びします。--pr3 2007年5月4日 (金) 11:28 (UTC)
- 一般に、ユーザーが編集に際して何を重視しているのかは完全に時と場合によって異なります。一回の編集の中でも、細かく分解すればそれぞれ重点は異なっているはずです。Wikipedia:個人攻撃はしない#個人攻撃の例にもありますように、ユーザー像を最初から規定した上で議論を誘導するのは公正ではありません。また「あまりに目立つので」「行動に現れていない」とおっしゃる件に関しても以前の件がありますので、それぞれの例について背景と経緯をどこまでご理解された上での評価なのかは疑問を抱かざるを得ません。今度も記事の編集とは関係のない要領を得ない個人攻撃を一方的に展開して立ち去るというのであれば、到底受け入れることはできません。
- こういったケースであれば書き足すこともできますが、残念ながらわたしの知見では[10]や[11]といったものについて、「投稿者に敬意を払って」「より良いものに書き改める」術は持ち得ません。
- しかし個人的にはご提案に興味がありますので、しばらく実験的にこの記事に対するわたしの編集は全て加筆基調で行ってみましょう。--Shota talk / cntrb / log 2007年5月5日 (土) 04:41 (UTC)
- 個人攻撃と受け取られた部分については、申し訳なく思っていることを表明します。
- 書き足しで対応できるかどうかについても、挙げられた例も含めてほぼ同意します。とりあえずしばらくは、わたしも時間と能力の許す範囲で、この記事の質を向上させていくことに専念します。--pr3 2007年5月5日 (土) 09:21 (UTC)
佐藤直紀氏と「株式会社フェイス音楽出版」
[編集]「フェイスミュージック」が記載され そして消されています。もちろんオープニングクレジットやエンディングクレジットには存在せず記載されるべきものではないでしょう。ただ佐藤直紀氏の所属事務所として「フェイス音楽出版」http://www.face-music.co.jp/ は存在しており そこでは「フェイスミュージック」の語も見られます。業務の一環としてhttp://www.face-music.co.jp/4_profile/profile.htm 「テレビドラマ、映画、アニメ等の劇伴制作」もあります。
ちなみに『ウィキペディア(Wikipedia)』上ではフェイスミュージックエンタテインメントという項目があり芸能事務所(エレファントカシマシ、寺岡呼人、THE STRANGE DRAMA等が所属)で佐藤直紀氏とは無関係で公式サイトは「FAITH MUSIC ENTERTAINMENT」http://www.faith-group.co.jp/ です。
--よっほらん 2007年5月15日 (火) 11:36 (UTC)
- 記載された「演奏:フェイスミュージック」は完全な虚偽です。この虚偽記載は以前にも発生[12]しておりますし、同時に他の記事も被害に遭っています([13]、[14]、[15]、[16])。また過去には、同じ人物によって「メカニックデザイン:寺岡賢司」や「総作画監督:志田直俊」、「音楽:佐藤直紀、大橋恵」といった全く理解できない投稿[17]がありました。--Shota talk / cntrb / log 2007年5月15日 (火) 12:03 (UTC)
- こちらでは、これらの多数のリンクは理解不可能です。なんのためのメッセージなのか理解できません。結論を申しますと、「Yes! プリキュア5」の演奏関係者について説明立証してください。--よっほらん 2007年5月23日 (水) 12:36 (UTC)
- 意図が理解できないのは、あなたの投稿および投稿履歴です。この作品にそのような役職は存在していませんし、当然ながらクレジットもされていません。主題歌、挿入歌および劇伴音楽の録音に際しては一つの固定的な楽団が演奏を担当しているのではなく、インペク屋がその都度スタジオミュージシャンやグループを手配しています。この件に関する全ての立証責任は、虚偽投稿を行った当事者にあります。--Shota talk / cntrb / log 2007年5月23日 (水) 14:30 (UTC)
- あのですね
- 劇伴音楽の録音に際しては一つの固定的な楽団が演奏を担当しているのではなく、インペク屋がその都度スタジオミュージシャンやグループを手配しています。
- なんでこれを先に書かれないのでしょう--よっほらん 2007年5月24日 (木) 21:43 (UTC)
- 意図が理解できないのは、あなたの投稿および投稿履歴です。この作品にそのような役職は存在していませんし、当然ながらクレジットもされていません。主題歌、挿入歌および劇伴音楽の録音に際しては一つの固定的な楽団が演奏を担当しているのではなく、インペク屋がその都度スタジオミュージシャンやグループを手配しています。この件に関する全ての立証責任は、虚偽投稿を行った当事者にあります。--Shota talk / cntrb / log 2007年5月23日 (水) 14:30 (UTC)
- 5月23日 (水) 12:36 (UTC) になってようやく初めて聞かれたからです。そもそも虚偽記載された箇所が作品クレジットに存在しないという厳然たる事実には全く関連してこない情報ですし、あなたのように聞かれてもいないことをくどくどと書き連ねるつもりもありません。本来こちらが要求するべき「演奏関係者についての説明」を求められたので、あくまで予想しているような正解が存在していないことをご理解いただくためにご説明申し上げたまでです。--Shota talk / cntrb / log 2007年5月24日 (木) 23:48 (UTC)
「声優キャスティング」の項目
[編集]この版で追加された項目についてですが、結論から申しますと必要ないと思います。「余談だが」で始まっているうえに独自研究色が非常に強い。一度除去されたようですが、「議論なき除去」という理由で復活されています。というわけでここに議論の場を設けたいと思います。--Avanzare 2007年7月11日 (水) 05:23 (UTC)
- 似たような記述を以前にも削除した覚えがあります。荒らし編集の差し戻しの際に一緒に戻してはいますが、わたしも節そのものが蛇足であると考えます。--Shota talk / cntrb / log 2007年7月11日 (水) 06:22 (UTC)
- Shota氏は自分で同じ事をしといて他人を荒らし呼ばわりとは一体どういうつもりなのかと強く疑問に思うところですが、それはともかく私もこの記載は独自研究に近いと思います。--222.0.165.19 2007年7月13日 (金) 23:44 (UTC)
(報告)独自研究であるという合意が取れたものと見なし、除去しました。--Avanzare 2007年7月14日 (土) 00:09 (UTC)
- 実際のところ、私もこの(声優キャスティングの)件については(たとえ自分が編集していようがしていまいが、ファンであろうがなかろうが)少し納得がいっていません。現に「仮面ライダー電王」では「配役」という項目が「声優キャスティング」にあたりますし、(それに今現在「プリキュアシリーズ」も4作目です。そろそろ「長期シリーズ」としてとらえるのも悪くないと思いますが…)「電王」の例を挙げる間もなく「AというシリーズのBという作品に登場したCという役者(アニメの場合は声優)さんは同じシリーズのDという作品にも登場している…」というような記述(おそらくは事実)は他の記事(項目)にも存在するわけです。要するに「他の記事はよくて、『プリキュア5』はダメなのか!!」ということを言いたいわけです。そんなことで議論するくらいなら「似たような記述」を削除したほうがよっぽど早いですし、文句も言えないと思うのですが…。--YossheyMined 2007年7月18日 (水) 00:09 (UTC)
プリキュア5の世界観について解説できませんか?
[編集]最近、YOUTUBEやニコニコ動画のプリキュア5の画像を見ていると「これって日本?」「舞台は外国じゃないの?」といった疑問がたくさん出されています。あの日本とは思えない欧州ふうの町並みやサンクルミエール学園の校舎を見ていると当然の指摘と考えます。私は「プリキュア5の舞台はパラレルワールドの現行世界や他のプリキュア世界とは違う文化や歴史を持つ日本」と解釈してますが、そのような項目とか解説は作れませんか?バオール 2007年9月30日 (日) 23:33 (UTC)--
- 一応、抑え目に概要に書き足しておきました。私の考えではプリキュア5の世界は現実世界の日本と違った歴史や文化を持つ日本、あるいは中国のロシアふうの建物が並ぶ都市ハルピンような、欧米諸国が支配した歴史がある町とかいう解釈がありますが、そういうのは間違いなく独自研究なので作品描写だけを列記しておきました。思うに以降もあの不思議なヨーロッパふうの町並みの成立過程を作品内で語られたり設定が作られる可能性は薄そうなので、この程度に留めておきます。バオール 2007年10月4日 (木) 01:23 (UTC)--
『プリキュアの性質』の記述
[編集]シリーズで初めてプリキュア達が「メカに乗る」というスタイルの技を持っている。
あれはメカではないと思うんですが(動力がなにで、機関がどうという描写もないわけですし)。でも、なんと表現すればいいでしょうかね。--トニオ 2007年10月4日 (木) 16:29 (UTC)
というか、この辺の記述はちょっと独自研究っぽいなあ。--トニオ 2007年10月4日 (木) 16:35 (UTC)
確かにメカというより巨大なアイテムといったほうが正しい気がします。--バオール 2007年10月5日 (金) 05:00 (UTC)
『ナイトメア』の記述
[編集]なおナイトメアの社員達の変身後の姿は「蝶の天敵」をモチーフにしていると思われる。 失敗が度重なると、組織を辞めるか、組織のために最後の戦いを挑むかの選択を迫られる。 第31話の時点で組織の社員に二人の犠牲者が出たため、部署を一新した。
このあたりの記述がかなり疑問です。ナイトメアにはプリキュアに対して勝負を挑んだ社員・バイトの他に多数の「仮面社員」と呼ばれる社員たちが存在しているのですから、彼らの存在を無視してるように感じる文章ですので。しかし彼らがどのような存在で、どのようなことをしているかわからないので、どう文章に付け加えていいかはわからないのですが。--バオール 2007年10月5日 (金) 05:12 (UTC)
ミスターバットという欄が用意されてますが、これはブラッディと同一人物という了見もあります。明日の放映見ればわかることですが。--バオール 2007年10月5日 (金) 08:53 (UTC)
ガマオの欄にも黒い仮面で倒されたという意味の記述がありますが、「死亡した」という表記が気になります。 元々プリキュアは幼児向けのアニメですし、やっぱり「死亡」という表記はやめたほうがよいのではないかと思います。60.62.62.231 2007年10月16日 (火)21:36
『音楽』の記述について
[編集]第26話で『ふたりはプリキュアMax Heart』で使われた楽曲を確認しました。サウンドトラックには「いつもの道でいつもの顔と」のタイトルで、放送中とサウンドトラックの曲を聴いても全く同一のものでしたので、記載しました。利用者:サイクル 10月21日(日)04:50—121.115.25.156(会話・履歴)による偽署名、投稿日時は2007年10月20日 (土) 19:54 (UTC)(Avanzareによる付記)。
劇場版に関する内容について
[編集]劇場版が11/10に公開されましたが、見た後で真っ先にネタバレ記事を追加するのもどうかと思うのである程度のガイドラインを作りたいと思いますがいかがでしょうか?
個人的には、劇場公開終了まではすくなくとも公式サイトでわかる情報以上(内容や、設定など)は書かないようにした方がいいと思います。他、皆さんのご意見はどうでしょう?--S mor 2007年11月11日 (日) 08:57 (UTC)
おととい、主題歌の加筆が必要だったので主題歌を追記しましたが、EDだけ映像が違ったので詳細を書きました。またキャストを追記および行を開けたんですけど、今日になって元の編集前に戻ってます。どういう事でしょうか?--210.194.86.176 2007年11月12日 (月) 12:30 (UTC)
私が編集したわけではないのでなんともいえませんが、書いた当初は本編を見て初めて分かる内容は何が何でも避けるべき、と思いました。公開から2週過ぎた今は物語の根幹に触れない程度なら大丈夫ではないか、と思います。ぼちぼち個人サイトによるレビューも出てきていますし。--S mor 2007年11月19日 (月) 12:23 (UTC)
- 劇場初公開から1ヶ月以上が過ぎましたが、一部劇場でようやく上映を終了する程度で、まだそこそこの劇場では上映を続けるようです参考。このような現状ですが、ネタバレ解禁について意見を伺いたいと思います。
- 私としては、結末といった物語の根幹に関わらないネタは書いてもいいと思いますが、いかがでしょう?--S mor 2007年12月17日 (月) 15:31 (UTC)
修正依頼について
[編集]編集者の推測や主観と思われる雑多な内容が増えてきたため、修正依頼を出しました。特にキャラクター紹介の記述と「プリキュアの性質」節がかなり長くなって読みづらくなっていると思います。修正依頼に関する内容はこの節にお願いします。--S mor 2007年11月19日 (月) 13:07 (UTC)
私がYes! プリキュア5の記事で今まで修正・削除した中で一番、バカバカしかったのが「余談だが同じ日曜早朝枠のゲキレンジャーが当初は三人だったが五人に増えた」とかいう文章でした。「余談」という言葉をつければ何を書いて良いというわけではないです。もしもゲキレンジャーのスタッフが「プリキュアも五人になったし僕たちも負けてられないぞという気持ちで五人に増やしました」とかいう声明でもあれば別ですが、ただ単に「ゲキレンジャーが三人から五人に増えた」という記事を書くのは関係なさすぎです。書きこんだ人は何を考えていたのでしょうか?意味のない知識を脈絡もなく書き込んでも仕方がないです。--バオル 2007年12月2日 (日) 00:37 (UTC)
プリキュア5の項目内の過去作のキャラクターとの類似性について書かれていた部分を削りました。本当に過去作キャラを意識したのか、そうでないのかが不明なためです。その他の方針として、補足のための括弧書きがあちこちに存在するのでそれを整理する必要があると考えます。--S mor 2007年12月2日 (日) 14:29 (UTC)
メカに乗る、云々はやっぱり気になったんで消してしまいました。--トニオ 2007年12月3日 (月) 08:30 (UTC)
確かに「メカに乗る」と言う表現はスーパー戦隊シリーズなどで使うならまだしも、ここで使うのはトニオさんの仰る通りちょっと違うかなと感じます。ただ、出ていた文章全てを一気に削除するのではなく、更にまとめて残しておくという方法も選択肢のひとつではないでしょうか…? それでもダラダラと本編とあまり関係がない表現を継ぎ足されていて、本当におかしいと思えばその部分を修正・削除していけば良いと思います。--KAZU 2007年12月3日 (月) 19:00 (UTC)
いや、短くするなら、やはりばさっと切ってしまったほうがいいか、と思ったんですけれども。でも、良いまとめ方ですね。--トニオ 2007年12月9日 (日) 18:23 (UTC)
トリヴィアルな記述
[編集]全体的になんというか、劇中のわずかの描写を想像で膨らませていたり、過去の作品と比べて過度の分析的になったりしているような、トリヴィアルな記述が多いと思います。百科事典としてのあり方にそういうおたく趣味はちょっとどうなんでしょうか。--トニオ 2007年12月9日 (日) 18:39 (UTC)
そのへんは私も気になっていました。もちろんちゃんとした情報源があるならそれはそれで記事に反映できますが、そういったものが無いのに関連性をこじつけているように見えます。そういう内容は確かに百科事典としての内容としてはまずいと思います。--S mor 2007年12月12日 (水) 10:59 (UTC)
そのように思います。そろそろ最終話も近いので、毎週毎週何話がどうしたとか細々と書き加えてゆくよりむしろ、いままで書かれてきた内容を纏め直してすっきりした文章に改めるべきだと思います。そもそも「○○話で~」といった表現は初めて登場した、とか告白した、裏切った、死んだ、退場した、などその人物や物語のターニングポイントになるような場合においてのみ使用すべきでしょう。--Curecurecure 2007年12月16日 (日) 13:37 (UTC)
放送リストの解禁について
[編集]念のために質問です。放送リストの解禁時期はいつ頃になるのでしょうか……? 例えば同時ネット24局の終了日なら2008年2月で大丈夫なのですが、宮崎放送の終了時期でいけば(週1回のペースで放送すれば)2008年8月になります。ちなみに、2007年12月4日時点で24局は42話、宮崎放送は16話まで放映済みです。個人的には現時点でも公式サイトで閲覧できますから来年2月でもよろしいかと思いますが、「宮崎放送の視聴者」を考慮するのか気になった次第です。よろしくお願いします。 --Sanjo 2007年12月4日 (火) 15:56 (UTC)
ネタバレ表記のように、普段は隠れているけど「表示」をクリックしたら見れるようになるというのはいかがでしょう?テレビ放送は地域によってズレがありますが、公式サイトはアクセスさえ出来ればサイトで見れる内容については地域差はなくなるわけですし。作品名は忘れましたが、そのようにしているページがありました。--S mor 2007年12月12日 (水) 11:02 (UTC)
- なるほど。私が見た範囲ではそのような項目はありませんでしたが、十分使える手段ですね。当アニメの場合、サブタイトルである程度ネタバレされる面もありますし。
- 「コードギアス」のような放映終了後のネット局拡大なら、放映リストが完全に閲覧可能な状態でも仕方ありません。しかし、確実にずれのあるUHFアニメ(BS・CSでは1ケ月ほど)や(少数ですが)当アニメなどのような場合ではケースバイケースで対応(UHFアニメなら最遅の放送局に合わせる)する必要性はあるかもしれませんね。--Sanjo 2007年12月13日 (木) 08:38 (UTC)
どうでもいい説明多すぎない?
[編集](上の「取捨選択」とも関連)
ネットやってる小中学生ウケするアニメのページではありがちなことだけど、どうでもいい説明多すぎでしょ。
- プリキュアとしては初めての「勉強もスポーツもできない」プリキュアである。
- ただし、食べ物に関してだけは別らしい。
- 敵であるダークドリームやデスパライアさえも打解けさせた
- ちなみに彼女はこの言葉と共に宣言された目標をすべて実現させている。
- 史上初の初登場の時点で親友同士のプリキュア
これ、熱狂的なファン以外にはどうでもいいことだし、そもそもプリキュアシリーズがまだたったの4作目なんだから、そりゃ何やっても史上初になるでしょ。そんなのいちいち書いてたら何ページあっても足りないし、20や30ほどの歴史をもつ仮面ライダーシリーズ作品や戦隊シリーズ作品のページですら、ここまでどうでもいい真新しい設定をいちいち全部取り上げてはいない。こういうオタ同士の「報告」は自分のブログにでも移して、百科事典としてふさわしい、しっかりWikipedia公式の方針に従った内容で、読みやすいようにまとめるべきでは。--118.6.233.252 2008年2月5日 (火) 06:18 (UTC)
「今作」などの表現について
[編集]「今作」、「本作」などの表現ですが、見直さなくてはいけないと考えます。第4作と第5作についての説明をこの記事に書いているため、これらの言葉が第4作を指しているのか、第5作を指しているのか、はたまた両方を指しているのかが曖昧となっております。「前作」などの表現も同様です。・・・一応、ToDoとして挙げました・・・。--ぽえこ 2008年2月14日 (木) 16:07 (UTC)
カワリーノのモチーフについて
[編集]カワリーノのモチーフがカメレオンということについて、出典があればそのように記述し、なければモチーフを特定しない「異形」などの表現がよいと思うのですが、出典は示せそうでしょうか。--ぽえこ 2008年3月23日 (日) 08:23 (UTC)
上位必殺技を使うときの道具の名前について
[編集]上位必殺技を使うときの道具の名前って、玩具化されたときの名称じゃありませんか?おジャ魔女どれみシリーズの変身アイテムや、魔法アイテムの様に劇中に名前が出てきた訳じゃありませんし。「アイテムを使用したときの必殺技。(玩具化されたときのアイテム名は○○。)」という風に説明すべきだと思います。--水芭蕉 2008年3月26日 (水) 05:55 (UTC)水芭蕉
報告書について
[編集]アナコンディについての記述で、報告書について「表紙・目次・頁番号が必要であり、誤字・脱字は一切許されない」などと投稿されることがしばしばあります。そもそも報告書とはそういうものであるとの指摘もあり、わざわざそのように書く必要はないと思っております。いかがでしょうか。--ぽえこ 2008年3月30日 (日) 11:11 (UTC)
- (追記)さらっと履歴を眺めてみたところ、2008年3月9日 (日) 06:59の版、2008年3月12日 (水) 11:18の版、2008年3月30日 (日) 11:01の版で似たような文章が投稿されております。--ぽえこ 2008年3月30日 (日) 11:25 (UTC)
第5作のタイトル表記について
[編集]第5作の表記ですが、本記事や関連記事などで
- Yes! プリキュア5 Go Go!
- Yes! プリキュア5Go Go!
- Yes! プリキュア5GoGo!
…などのバラつきがあるのですが、どの表記が正しいのでしょうか?--遊翔 2008年3月31日 (月) 15:19 (UTC)