コンテンツにスキップ

ハッサン・ダヒル・アフクラク

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
Hassan Dahir Afqurac
プントランド副大統領
任期
2005年1月 – 2009年1月8日
前任者マハメド・アブディ・ハシ (大統領代行兼務)
後任者アブディサマド・アリ・シレ英語版
個人情報
生誕エリガボ

ハッサン・ダヒル・アフクラク (Hassan Dahir Afqurac, Xasan Daahir Maxamuud Afqurac) は2005年1月から2009年1月までプントランドの副大統領。

出身[編集]

アフクラクはソマリ人で、デュルバハンテ氏族のモハムド・ガラド支族[1]:67エリガボ市出身[2]。旧ソマリア政権崩壊前にはソマリア海軍の上級将校だった[3]。プントランド建国後はプントランド議員となり、副大統領になる前は議会の第2副議長だった[4]

プントランド副大統領[編集]

2005年1月、プントランド大統領選、副大統領選が行われ、大統領にマハムド・ムセ・ヘルシが当選した[5]。アフクラクは議会の第2副議長を辞任して副大統領に立候補し、当選した[4]。それまでの副大統領は、プントランド建国以来ずっと、デュルバハンテ氏族の少数派カヤード支族出身の、マハメド・アブディ・ハシだった。一方で、デュルバハンテの2大支族はモハムド・ガラドとファラー・ガラドであり、モハムド・ガラド出身のアフクラクが副大統領になったことにより両支族の力の均衡が崩れ、ファラー・ガラド支族は反発した[1]:67[6]:412

2005年11月、プントランドの子供の間で麻疹(はしか)が流行したため、プントランドはWHOなどと協力してワクチン接種キャンペーンを実施し、アフクラク副大統はワクチン接種の重要性を訴えた[7]

2007年4月9日、ソマリランドとプントランドの紛争地帯にある町ダハールにて、プントランド派の民兵とソマリランド軍が衝突し、12日にソマリランド軍がダハールを占領した。しかしこの際は、ソマリランド国防相の命令でソマリランド軍は撤退した。この撤退理由は謎とされており、直後にソマリランド国防相が解任されている[8]。この事件に関してアフクラク副大統はボサソで行われた会議にて、モガディシュの住民がソマリランドと共謀していたとして非難[9]

2007年9月、ファラー・ガラド支族出身のプントランド内務長官アフメド・アブディ・ハブサデがプントランドから独立する動きを見せたので、ヘルシ大統領はハブサデを内務長官から解任した。するとハブサデはソマリランドに転身し、10月にソマリランド軍をデュルバハンテ氏族居住地域の最大都市ラス・アノドに引き入れた[1]:68。以後、ラス・アノドは2021年現在に至るまでソマリランドが一貫して支配することとなり、ラス・アノドの周囲の都市も少しずつソマリランド軍に占領されつつある。なお、ハブサデ自身は2014年にプントランドに復帰。

2008年3月、ソマリランドのカヒン大統領は、プントランドと領有権を争っている地域を含めて、ソマリランドに新しい地域と地区を設けると発表[10]。アフクラク副大統領はこれを批判[11]

2008年4月、アフクラク副大統領はエチオピアを訪問して病気療養。その間もエチオピア政府関係者との打ち合わせを行い、ジブチにも訪問している。8月4日にプントランドに帰国[12]

2008年11月、カルドで行われたダロッド氏族の族長の就任式に出席[13]

その後[編集]

2009年1月、プントランドで大統領、副大統領の改選が行われ、副大統領にはアブディサマド・アリ・シレ英語版が選出された[14]。ヘルシ大統領とアフクラク副大統領は、任期を満了し、そして延長しなかった、プントランドで初めての首脳となった。その任期はアフクラクらの辞任後も守られ続けている。また、プントランドの首脳経験者には年金が与えられることとなり、その初めての例になった[15]

2010年2月、スール地域のBuro Wadalで10日間にわたって行われたSSC地域会議に出席[16]

2013年1月21日、アフクラクはケニアのナイロビの病院で肝臓の病気[17]のため死去。死ぬまでの6年間、プントランド衆議院の議員だった[18]

脚注[編集]

  1. ^ a b c Markus Virgil Hoehne (2015年). “Between Somaliland and Puntland”. 2021年8月22日閲覧。
  2. ^ “Madaxweyne ku-xigeenkii hore ee Puntland oo Nairobi ku geeriyooday”. qurbejoog.com. (2013年1月22日). https://www.qurbejoog.com/madaxweyne-ku-xigeenkii-hore-ee-puntland-oo-nairobi-ku-geeriyooday/ 2021年12月30日閲覧。 
  3. ^ “Madaxweyne ku-xigeenkii hore ee Puntland oo Nairobi ku geeriyooday”. qurbejoog.com. (2013年1月22日). https://www.qurbejoog.com/madaxweyne-ku-xigeenkii-hore-ee-puntland-oo-nairobi-ku-geeriyooday/ 2021年12月30日閲覧。 
  4. ^ a b “Xog: Xaqiiqada khilaafka SACIID DENI iyo KARAASH”. caasimada.net. (2019年8月20日). https://www.caasimada.net/xog-xaqiiqada-khilaafka-saciid-deni-iyo-karaash/ 2021年12月30日閲覧。 
  5. ^ “Jen. Cadde Muuse oo ku guuleystay Doorashadii Madaxweynenimada Puntland”. hiiraan.org. (2005年1月8日). https://www.hiiraan.org/2005/jan/wararka_maanta08.htm 2021年12月30日閲覧。 
  6. ^ Markus V. Hoehne (2011年1月). “[https://www.researchgate.net/publication/296964922_Political_Orientations_and_Repertoires_of_Identification_State_and_Identity_Formation_in_Northern_Somalia Political Orientations and Repertoires of Identification: State and Identity Formation in Northern Somalia]”. 2021年9月11日閲覧。
  7. ^ “Olole Talaal oo ka bilaabmay Puntland”. bbc.com. (2005年11月16日). https://www.bbc.com/somali/news/story/2005/11/051116_talaal 2021年12月30日閲覧。 
  8. ^ “Wasiirka Gaashaandhigga Somaliland oo la eryay”. bbc.com. (2007年4月15日). https://www.bbc.com/somali/news/story/2007/04/printable/070415_somaliland 2021年12月30日閲覧。 
  9. ^ “Madaxweyne Ku Xigeenka Puntland Oo Dagaaladii Dhexmaray Maleeshiyadiisa Iyo Ciidanka Qaranka Somaliland Ku Eedeeyey Inay Ka Dambeeyeen Dad Reer Muqdisho Ah”. haatuf.net. (2007年4月20日). http://www.haatuf.net/Archive2003/000139500.htm 2021年12月30日閲覧。 
  10. ^ “Somaliland President Creates New Regions and Districts”. hiiraan.com. (2008年3月24日). https://www.hiiraan.com/news2/2008/Mar/somaliland_president_creates_new_regions_and_districts.aspx 2021年12月30日閲覧。 
  11. ^ “Puntland oo cambaareysay Somaliland”. bbc.com. (2008年3月24日). https://www.bbc.com/somali/news/story/2008/03/080324_puntland 2021年12月30日閲覧。 
  12. ^ “Madaxwayne ku Xigeenka Puntland oo ka soo laabtay Safar Shaqo iyo Caafimaad isugu jiray oo uu ku tegay Dalka Itoobiya”. hiiraan.com. (2008年8月4日). https://www.hiiraan.com/news/2008/aug/wararka_maanta4-4280.htm 2021年12月30日閲覧。 
  13. ^ “Munaasabadii caleemo saarka Boqorkii 33aad ee Beelaha Daarood oo ka dhacday magaalada Qardho ee Gobolka karkaar.”. allceegaag.com. (2008年11月27日). https://www.allceegaag.com/fiinyarebackup/Qoraalada/2008/Nov%202008/munaasabadii_caleemo_saarka_boqo.htm 2021年12月30日閲覧。 
  14. ^ “Puntland oo dooratay Madaxweyne cusub”. bbc.com. (2009年1月8日). https://www.bbc.com/somali/news/story/2009/01/090108_puntland_doorasho 2021年12月30日閲覧。 
  15. ^ “Madaxwaynayaasha Puntland in ay maamuus iyo qadarin helaan Markii xiligoodu dhamaadaa waa Muhim (Akhri)”. puntlandobserver.com. (2013年6月23日). https://www.puntlandobserver.com/madaxwaynayaasha-puntland-in-ay-maamuus-iyo-qadarin-helaan-markii-xiligoodu-dhamaadaa-waa-muhim-akhri/ 2021年12月30日閲覧。 
  16. ^ “Shirkii Issimada SSC ee Buurowadal oo maanta soo xirmay, qodobo badanna laga soo saaray.”. daljir.com. (2010年2月8日). https://www.daljir.com/shirkii-issimada-ssc-ee-buurowadal-oo-maanta-soo-xirmay-qodobo-badanna-laga-soo-saaray/ 2021年12月30日閲覧。 
  17. ^ “madaxweyne Ku Xigeenkii Hore Ee Puntland Xasan Af-Qurac Oo Ku Dhintay Isbitaal Ku Yaala Nairobi.”. mogadishujournal.com. (2013年1月22日). https://www.mogadishujournal.com/?p=12049 2021年12月30日閲覧。 
  18. ^ “Madaxweyne ku-xigeenkii hore ee Puntland Xasan Daahir Afqurac oo xalay ku Geeriyoodey Magaalada Nairobi”. hiiraan.org. (2013年1月22日). https://www.hiiraan.com/news/2013/jan/wararka_maanta22-20634.htm 2021年12月30日閲覧。