コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ハンドヘルドテレビ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

ハンドヘルドテレビは、通常、TFT液晶または有機ELカラーディスプレイを使用したテレビを視聴するための携帯機器のことである。これらのデバイスの多くは、携帯トランジスタラジオに似ている。

歴史

[編集]
ソニーウォッチマン

1970年代から1980年代初頭にかけて、パナソニックシンクレア・リサーチは、大きなポケットに入るくらいの小型テレビを発売した。パナソニック ICテレビ TR-001[1]およびMTV-1と呼ばれる。当時はまだ液晶ディスプレイ技術が成熟していなかったため、テレビには市販品では最小のCRTディスプレイという記録を打ち立てた極めて小さいCRTが使われた。

その後、1982年、ソニーウォークマンでの命名と同様に「ウォッチマン」の初代モデルを発売した[2]。当初はグレースケールの映像部を搭載していたが、数年後、アクティブ・マトリクス型液晶を搭載したカラーモデルが発売された。スマートフォンの中にはテレビ受信機を内蔵したものもあるが、インターネットのブロードバンド動画の方がはるかに一般的である。

デジタル放送に切り替わってから、ハンドヘルドテレビは小型化と品質の向上が進んだ[疑問点][要出典]。ポータブルテレビは最終的にDVB-Hデジタルテレビに移行したが、あまり成功しなかった。DVB-T規格(ヨーロッパ共通)のハンドヘルドテレビの現在の主なメーカーは、アウグスインターナショナル、ODYS、Xoroの3社である。

日本を始めとするISDB-T採用国の一部では、携帯機器向けテレビ放送としてワンセグによる放送を実施している国がある。またそれとは別に、一般のテレビ受像機向けの放送(いわゆるフルセグ)を受信できるポータブルテレビを製造するメーカーも存在する。日本では他に衛星放送としてモバHO!(2004年10月 - 2009年3月)、V-High帯マルチメディア放送としてNOTTV(2012年4月 - 2016年6月)が存在したが、両者は既に放送を終了している。

ハードウェア

[編集]
ポケットテレビCRTの要素:(1)埋め込み型スクリーン、(2)電子ビーム、(3)電子銃

これらの機器には、コンポジットモニターとしての機能のため、コンポジット映像信号アナログのモノラルオーディオを中継用のステレオ1/8インチ(3.5mm)のRCA端子がよく不足している。一部のモデルでは、標準的なテレビモデルのF型コネクタまたはPALコネクタを介して通常中継される放送信号用のモノラル3.5mmジャックを備えている。

一部にはHDMIUSBSD端末が含まれる。

画面サイズは1.3~5インチ(33~127mm)と様々である。ハンドヘルドテレビの中には、ポータブルDVDプレーヤーやUSBパーソナルビデオレコーダーとしても使用できるものもある。

サイズ

[編集]
  • ポータブルテレビはポケットに収まらないが、電池で動くことが多く、シガーライターの差込プラグが付属している。
  • ポケットテレビはポケットに収まる。
  • ウェアラブルテレビ腕時計の形で作られることもある。

有名ブランドとモデル

[編集]
  • アウグスインターナショナル -DA100C
  • ODYS -LIVE
  • Xoro -HSD7790
  • RCA -DPTM70R

参照

[編集]

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]