コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

パイプ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

パイプ (Pipe) とは、液体気体または粉体などの流体を連続的に輸送するのに用いられるである。

概要

[編集]
パイプ ポリ塩化ビニル製

パイプは、主に液体や空気といった流体を輸送するためのものであるが、流体的な性質を持つのであれば粉末のような固体を輸送する用途にも使われる。似た機能を持つホースとは違い柔軟性が無く、ある程度常設(設備構造として設置すること)的に利用されているものが「パイプ」と表現される傾向がある。転じて、両者との関係を繋ぎ止める存在を、比喩として「パイプ」と呼ぶことがある。なお一般にパイプというと断面径の細い物が想像されがちだが、パイプライン輸送設備のような極大なパイプによる輸送路も存在する。

配管

[編集]

パイプが設備ないし構造として機器や水槽などと接続された状態や、そのように施工することは配管と呼ばれる。この配管においては、パイプは製造や輸送上の制約により決められた長さで流通しているため、その長さ以上の配管が必要なときや、曲部、分岐や異なる口径の接続を行うときは継手を用いて接続される。ただし継手は単一構造としてのパイプに比べると、その接合部でどうしても強度が低下するため、高圧のものを通す必要があるなど、事情によっては専用に設計された、予め必要な形に整形されたパイプを用いる場合もある。

都市化の過程に於いて、こういったパイプは都市建物の設備の一部としてガス管水道管、あるいは排水管の形で、動物の体の中の血管のように配置され、都市機能の維持に役立っている。これに電気を送る送電線や電信信号をやり取りする通信線を加えライフラインともいうが、これは文字通り都市機能における血管の役割を果たしている。

素材

[編集]

これの素材として一般に知られているものは以下のとおり。

硬質ポリ塩化ビニル管の規格

[編集]
硬質ポリ塩化ビニル管(単位:mm
呼び径 VP(HIVP)(厚肉) VU(薄肉)
外径() 内径(⌀) 外径(⌀) 内径(⌀)
40 48 40 48 44
50 60 51 60 56
65 76 67 76 71
75 89 77 89 83
100 114 100 114 107
125 140 125 140 131
150 165 146 165 154
200 216 194 216 202
250 267 240 267 250
300 318 286 318 298

関連項目

[編集]