コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

パオラ・アントネッリ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
パオラ・アントネッリ
2008年ミュンヘンで開かれたデジタル・ライフ・デザイン会議英語版壇上のアントネッリ
生誕 1963年(60 - 61歳)
イタリアサルデーニャサッサリ
職業 作家編集者キュレーター
テンプレートを表示

パオラ・アントネッリ(Paola Antonelli)はイタリア人の作家編集者キュレーターである。彼女はロンバルディア人の子である[1]。彼女は現在ニューヨーク近代美術館R&D部門のディレクター[2]と、建築・デザイン部門のシニア・キュレーターを兼任している[3]

2015年、アントネッリはアメリカ・グラフィック・アート協会英語版から「新鮮で鋭い観察を共有しニューヨーク近代美術館で挑発的な展覧会を企画することで日々のデザインの影響を拡大している」と評されメダルを進呈された[4]。 彼女はまたアートレビュー英語版誌とSurface Magazine英語版から芸術界で最も影響力のある百人の一人として選ばれている[5]

彼女は1990年ミラノ工科大学建築学部でラウレア[6]を取得しているが、建築家としてのキャリアは無い。イタリア、フランス、日本において、彼女は幾度か建築とデザイン展を企画してきた。彼女は1987年から1991年の間はDomus誌の編集者として、1992年から1994年の間はAbitare英語版誌のデザイン編集者としても働いてきた。彼女はまたメトロポリス英語版誌やハーバードデザインレビュー、インターナショナル・デザイン・マガジン英語版ペーパー英語版誌、メトロポリタン・ホーム英語版誌、ハーパーズ バザー誌、ネスト英語版誌などに寄稿経験を持つ。2014年、ロイヤル・カレッジ・オブ・アートから名誉博士号を授与された[7]

経歴

[編集]

講師

[編集]

1991年から1993年の間、アントネッリはカリフォルニア大学ロサンゼルス校の講師を務めており、デザイン史とデザイン理論について教鞭を取っていた。2003年の春にはハーバード大学デザイン大学院でデザイン理論の講座を開講した。彼女は他の場所でもヨーロッパとアメリカのデザイン及び建築について講演し、また国際的な建築デザインの審査員を幾度か務めている。

ニューヨーク近代美術館のキュレーター

[編集]

アントネッリは1994年2月にニューヨーク近代美術館に加わり、建築・デザイン部門のキュレーターとなった。ニューヨーク近代美術館で彼女が企画した展示のなかで初めて注目を集めたのは1995年の "Mutant Materials in Contemporary Design" (現代デザインに見る素材の変容)であった。これ以後1996年の"Thresholds: Contemporary Design from the Netherlands"、1997年から1998年の"Achille Castiglioni英語版: Design!"、1999年の"Projects 66: Campana英語版/Ingo Maurer英語版"、2000年9月から翌年2月にかけて"Open Ends"と"Matter"を企画した。2001年の2月8日から4月22日に開かれた "Workspheres" (ワークスフィア)展は近未来の労働環境のデザインをテーマとしていた。

2005年には"Safe: Design Takes on Risk"と"Safe"というよく似たタイトルの展示会を開いた。後者は2年前にアスペンで開かれた国際デザイン会議の彼女の発表に基づくものであった。彼女の近年のプロジェクトには他に、独特なデザインの例として世界中の食をとりあつかった書籍や、デザインに関するテレビ番組などがある。キュレーターとして彼女は様々なコンピューターゲームをニューヨーク近代美術館の常設展へと加えてきた[8][9]

アントネッリはJamer Huntと共同で、性、攻撃、体臭といった人間の最も顕著な特徴のうちのいくつかを物理的に表現することをテーマとした、オンライン上の実験的な展示会 "Design and Violence" を開催した。例えばガラスコップ一杯の人工的に合成された汗が展示された。この展示会について彼女は「私たちは暴力と曖昧な関係を持つ展示物を求めていた」と述べている。 チョークで地面に描かれた無人攻撃機(ドローン)の輪郭や、自動追尾弾丸や、スティレット・ヒール英語版といったそれぞれの展示品はデザインの持つ正と負両面を強調するために選ばれた。 現代ではデザインとは大変多元的なものであり、アントネッリとHuntはこれを表現しようとしていた[10]

デザイン哲学

[編集]

アントネッリの目的は、日々の生活の中でデザインの重要性に人々が気づいていることを確認しながら、デザインの見方を変更する事だ。デザインは人間の創造性の素晴らしい発露であり、デザイナー達は自身が作り出した物を使用している人々に対し責任を感じるべきであると彼女は信じている。デザインがなければ誰も新しい発明(inventions)を使うことができないため、イノベーション(innovation)は無益なものとなるだろう。デザインは外観を整えるものに過ぎないという誤解に対し彼女は苛立っており、デザインとはそれ以上の概念であることを人々に気づかせることが自身の役割であると感じている[11]

論争

[編集]

パックマン』、『テトリス』、『マインクラフト』といったコンピューターゲームを取り扱った展示は、こうしたゲームのインタラクションデザインを紹介する目的で、入場者が実際にゲームを遊ぶことができるよう企画されていた。この展示に対し、例えばガーディアン紙は「ニューヨーク近代美術館よ、申し訳ないがコンピューターゲームは芸術ではない」と反応した[12]

受賞歴

[編集]

著作

[編集]
  • From Pyramids to Spacecraft[13]
  • Talk to Me: Design and the Communication between People and Objects[14]
  • Mutant Materials in Contemporary Design [15]
  • "Achille Castiglioni"[16]
  • "Japanese Design"[17]
  • "Modern Contemporary"[18]
  • "Design the Elastic Mind"[19]
  • "Modern Contemporary; Art at MoMA Since 1980"[20]
  • Hella Jongerius – Misfit[21]
  • Pasta by Design – Forward[22]
  • Workspheres: Design and Contemporary Work Styles[23]
  • Margaret Helfand Architects – Introduction[24]
  • On the Table – On the American Table[25]
  • Safe: Design Takes on Risk – Grace Under Pressure[26]
  • Droog Design – Spirit of the Nineties[27]
  • No Discipline – Preface[28]

出演

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ http://cultura.panorama.it/arte-idee/paola-antonelli-lady-design-al-moma
  2. ^ http://www.architectmagazine.com/architecture/paola-antonelli-discusses-r-d-at-moma.aspx
  3. ^ Paola Antonelli Promoted to Senior Curator in MoMA’s Department of Architecture and Design. Archived 2011年10月7日, at the Wayback Machine. The Museum of Modern Art, 17 December 2007. Retrieved 18 July 2011.
  4. ^ Pearlman, Chee. "Paola Antonelli". AIGA. 2015年10月18日閲覧
  5. ^ Bailey, Spencer. "Paola Antonelli". Surface Magazine. 2015年10月18日閲覧
  6. ^ イタリアにおける学位の一つ。en:Laurea参照。
  7. ^ "Honorary Doctors". RCA. 2015年7月13日閲覧
  8. ^ en:List of video games in the Museum of Modern Art参照。
  9. ^ Milot, Stephanie (2 March 2013). "MoMA Exhibit Showcases Video Games as Modern Art". PC Magazine. 2015年9月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年3月24日閲覧
  10. ^ Garber, Megan. "The Most Modern Curator" (アメリカ英語). 2016年6月26日閲覧
  11. ^ Burke, Anthony. "Paola Antonelli interview: 'Design has been misconstrued as decoration'". 2016年6月26日閲覧
  12. ^ Garber, Megan. "The Most Modern Curator" (アメリカ英語). 2016年6月26日閲覧
  13. ^ Vittori, Arturo; Vogler, Andreas (2012). From Pyramids to Spaecraft (3rd ed.). Bormarzo, Italy. pp. 14–15. ISBN 978-3-00-026959-2. 2015年4月11日閲覧
  14. ^ Antonelli, Paola (2011). Talk to Me: Design and the Communication between People and Objects. The Museum of Modern Art. ISBN 9780870707964
  15. ^ Antonelli, Paola (25 May – 27 August 1995). Mutant Materials in Contemporary Design. The Museum of Modern Art. ISBN 0870701312. 2015年4月11日閲覧
  16. ^ Antonelli, Paola; Guarnaccia, Steven (2000). Achille Castiglioni. Maurizio Corraini srl. p. 162. ISBN 88-87942-02-1
  17. ^ Sparke, Penny (2009). Japanese Design (1st ed.). 11 West 53 Street New York New York 10019: The Museum of Modern Art. pp. 7–8, 143. ISBN 9780870707391
  18. ^ Varnedoe, Kirk; Siegel, Joshua; Antonelli, Paola (30 January 2001). Modern contemporary: art at MoMA since 1980. New York, New York: Museum of Modern Art. ISBN 0-87070-021-9
  19. ^ Antonelli, Paola (12 May 2008). Design and the Elastic Mind. New York, New York: Museum of Modern Art. ISBN 978-0-87070-732-2
  20. ^ Antonelli, Paola (28 September 2000). Modern Contemporary. New York: The Museum of Modern Art. p. 3. ISBN 0870700227
  21. ^ Antonelli, Paola; Schouwenberg, Louise; Rawsthorn, Alice. Hella Jongerius - Misfit. Phaidon Press. pp. 233–234. ISBN 978-0-7148-5987-3
  22. ^ Legendre, George L. (2011). Pasta by Design. New York, New York: Thames & Hudson Inc. p. 007. ISBN 978-0-500-51580-8
  23. ^ Antonelli, Paola (2001). Workspheres. New York: The Museum of Modern Art. ISBN 0-87070-013-8
  24. ^ Antonelli, Paula (1999). Margaret Helfand Architects: Essential Architecture. New York: The Monacelli Press. pp. 006–011. ISBN 1-885254-93-8
  25. ^ Robbins, Mark (1999). On the Table. Columbus: Wexner Center for the Arts. ISBN 1-881390-20-9
  26. ^ Antonelli, Paola (2005). Safe: Design Takes on Risk. New York: The Museum of Modern Art. ISBN 0-87070-580-6
  27. ^ Ramakers, Renny; Bakker, Gijs (1998). Droog Design: Spirit of the Nineties. 010 Publishers. ISBN 9789064503016
  28. ^ Arad, Ron (2009). No Discipline. Paris: The Museum of Modern Art. ISBN 978-0-87070-759-9

外部リンク

[編集]