フェイルノート
表示
フェイルノート(Failnaught)は、アーサー王伝説に登場する円卓の騎士の一人トリスタンの弓。
フェイルノート(英語: Failnaught)という表記は、『トリスタンとイゾルデ』のジョゼフ・ベディエ[1]編集版(1900年)の英語訳(1905年)にみられる[2][3]。ベディエによるフランス語原文では l'arc Qui-ne-faut (アッキヌフォート?[4])という表記となっている[5]。佐藤輝夫による日本語訳では《無駄なしの弓》と訳出されている[6]。
l'arc Qui ne faut という表記は、12世紀に書かれたベルール版『トリスタン』にもみられる[7]。新倉俊一による日本語訳では「必中の弓」と訳出されている[8]。
ベディエ版では、トリスタンがイズーと共にモロアの森に隠れ住んでいる場面で登場する。追手がトリスタンや従士ゴルヴナルに返り討ちにされ続け、森に足を踏み入れる者が居なくなってきた頃、トリスタンはフェイルノート(無駄なしの弓)と云う弓を作り、それは相手が人間であろうと獣であろうと、狙い定めた場所に必ず当たる弓であったと語られている[9][5][10]。
ベルール版でも登場する場面は同様であるが、普通の弓というよりは弓を組み込んだ狩猟罠のように描かれており、弓の名前とも罠の名前ともとれるような表現となっている[11]。
脚注
[編集]- ^ ジョゼフ・ベディエについては以下を参考:神澤榮三「ベディエ」『日本大百科全書(ニッポニカ) 他』 。コトバンクより2023年6月7日閲覧。;「ジョゼフ ベディエ」 。コトバンクより2023年6月7日閲覧。
- ^ Bédier & Belloc 1905, p. 9.
- ^ Bédier & Belloc 1913, pp. 97, 106,
his bow "Failnaught"
- ^ 「アッキヌフォート」の表記は以下の文献にみられる:“無駄なしの弓 l'arc qui ne faut フェイルノート - ケルト,フランスの神話・民話”. 幻想世界神話辞典 (2009年10月21日). 2023年6月18日閲覧。(発行日は更新履歴を参照した。)
- ^ a b Bédier 1900.
- ^ ベディエ & 佐藤訳 1985, pp. 121, 131, 132, 144. 二重山括弧《》囲みは原文ママ。
- ^ Béroul, Muret & Champion 1922, 1752行目、1763行目、1781行目.
- ^ 新倉訳 1990, pp. 195, 196(1752、1763、1781行目) 鉤括弧「」囲みは原文ママ。
- ^ Bédier & Belloc 1913, p. 97.
- ^ ベディエ & 佐藤訳 1985, p. 131.
- ^ 新倉訳 1990, pp. 195–196(1751-1773行目)
参考文献
[編集]- ジョゼフ・ベディエ 著、佐藤輝夫 訳『トリスタン・イズー物語』岩波書店〈岩波文庫〉、1985年。ISBN 9784003250310。
- 新倉俊一 訳「ベルール『トリスタン物語』」『フランス中世文学集1 信仰と愛と』白水社、1990年、149-268頁。ISBN 4-560-04600-X。
- J. Bédier H. Belloc訳 (1913). The Romance of Tristan & Iseult. London: George Allen & Company - (プロジェクト・グーテンベルク版)
- J. Bedier (1905-08-24). “The Romance of Tristan and Iseult - VII. THE CHANTRY LEAF. / SECOND PART. I. THE WOOD OF MOROIS.”. The Mirror. 15. pp. 8-9 .
- “9” (フランス語), Le Roman de Tristan et Iseut, ウィキソースより閲覧。
- “Tristan” (フランス語), Tristan (Béroul, éd. Muret), ウィキソースより閲覧。
外部リンク
[編集]- Tristan | Arlima - Archives de littérature du Moyen Âge - ベディエ版を含む『トリスタンとイゾルデ』に関する写本・校訂版・翻訳・研究などの文献リスト