コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

フランシス・ケース

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
フランシス・ケース
Francis Case
生年月日 (1896-12-09) 1896年12月9日
出生地 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
アイオワ州クレイ郡エバーリー英語版
没年月日 1962年6月22日(1962-06-22)(65歳没)
死没地 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
メリーランド州モンゴメリー郡ベセスダ
出身校 ダコタウェスリアン大学英語版
ノースウェスタン大学
前職 ジャーナリスト
所属政党 共和党
配偶者 Myrle Graves

選挙区 サウスダコタ州第3部
当選回数 2回
在任期間 1951年1月3日 - 1962年6月22日

選挙区 サウスダコタ州第2選挙区
当選回数 7回
在任期間 1937年1月3日 - 1951年1月3日
テンプレートを表示

フランシス・ヒグビー・ケース(英語: Francis Higbee Case1896年12月9日 - 1962年6月22日)は、アメリカ合衆国政治家。所属政党は共和党[1]

サウスダコタ州の政治家として連邦下院議員を7期、連邦上院議員を2期務めた[1]。上院議員任期途中に心臓発作で亡くなった。穏健な保守派として知られ、サウスダコタ州の水利公共事業に力を入れていた[2]

経歴・人物

[編集]

ケースはアイオワ州エバリーで、メアリー・エレン(旧姓:グラニス)と牧師のハーバート・ライウェレン・ケースの息子として生まれた[3]1918年ダコタウェスリアン大学英語版学士号を取得すると[2]第一次世界大戦中のアメリカ海兵隊に入隊した[1][4]。戦後はノースウェスタン大学に入学し、1920年Master of Artsを取得して卒業。シカゴの「Epworth Herald」紙の副編集長を務めた後、サウスダコタ州に渡って「Rapid City Journal」編集者・論説委員を務めた[1][4]。その後、「the Hot Springs Star」や「the Custer Chronicle」の編集者・発行人も務めるなど、新聞編集者として活躍した[2]

連邦下院議員

[編集]

ケースは1934年に連邦下院議員選挙に立候補したが、民主党現職のセオドア・ウェルナーに約3,300票差で敗れた[5]1936年、下院議員選挙でウェルナーと再選し、今度は約2,300票でウェルナーを破って初当選を果たした[6]。以後、7期にわたって下院議員を務めた。1941年にアメリカが第二次世界大戦に参戦する前は、穏健派として孤立主義を支持していた。1947年から1948年まで存在した対外援助に関する特別委員会英語版[7] の委員を務めた[8]

連邦上院議員

[編集]

ケースは1950年に上院議員選挙に立候補し、共和党予備選挙では現職のジョン・チャンドラー・ガーニーを破り[9]、総選挙では民主党のジョン・A・エンゲルに7万票以上の大差をつけて破った[10]第82議会では、コロンビア特別区に関する上院委員会の委員長を務め、コロンビア特別区の自治権拡大を支持した。1956年の上院議員選挙では、民主党のケネス・ホルムとの大接戦の末、50.8%の得票率で再選された[11]。任期途中の1962年6月22日、メリーランド州ベセスダの海軍病院で心臓発作のため亡くなった[1][2]

評価

[編集]

ケースの政策は保守派であった。赤字財政を批判し、連邦高速道路に従量課金制の集金システムを導入した。また、道路や水路などのインフラ整備を中心政策とし、自身の地盤であるサウスダコタ州の公共事業を導入し、多くのダムと貯水池の建設に関わった。ケースが関わった水利関係の公共事業にはルイスアンドクラーク湖英語版ビッグ・ベンド・ダム英語版などがある[2]

エポニム

[編集]

関連項目

[編集]

参考文献

[編集]
  1. ^ a b c d e CASE, Francis Higbee; 1896 – 1962”. bioguide.congress.gov. 2021年5月5日閲覧。
  2. ^ a b c d e “Dakota Images: Francis H. Case”. SOUTH DAKOTA HISTORY 8(2). (1978). https://www.sdhspress.com/journal/south-dakota-history-8-2/dakota-images-francis-h-case/vol-08-no-2-dakota-images-francis-h-case.pdf. 
  3. ^ Current Biography, 1946, H.W. Wilson Company,
  4. ^ a b Francis Higbee Case (1896-1962)” (英語). www.findagrave.com. 2021年5月5日閲覧。
  5. ^ Myrtle Morrison (1934). Official Election Returns for South Dakota; General Election November 6, 1934. South Dakota Secretary of State. https://sdsos.gov/elections-voting/assets/historicalelectiondata/1934GeneralReturns.pdf 
  6. ^ Myrtle Morrison (1936). Official Election Returns for South Dakota; General Election November 3, 1936. South Dakota Secretary of State. https://sdsos.gov/elections-voting/assets/historicalelectiondata/1936G.pdf 
  7. ^ 同委員会は、アメリカが第二次世界大戦の戦災復興のためにヨーロッパ諸国に行った対外援助(通称:マーシャル・プラン)の調査のため設置された。
  8. ^ Final Report on Foreign Aid of the House Select Committee on Foreign Aid”. Marshall Foundation (May 1, 1948). May 30, 2020閲覧。
  9. ^ Annamae Riiff. “Official Election Returns for South Dakota; Primary Election June 6, 1950”. South Dakota Secretary of State. 2021年5月1日閲覧。
  10. ^ Annamae Riiff. “Official Election Returns for South Dakota; General Election November 7, 1950”. South Dakota Secretary of State. 2021年5月1日閲覧。
  11. ^ Geraldine Ostroot. “Official Election Returns for South Dakota; General Election November 6, 1956”. South Dakota Secretary of State. 2021年5月1日閲覧。
  12. ^ Welcome to the Fort Randall Project Homepage”. United States Army Corps of Engineers. 2011年6月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年4月25日閲覧。
  13. ^ Fort Randall Project Statistics” (英語). Omaha District. 2021年5月5日閲覧。
  14. ^ "Designating the bridge crossing the Washington Channel near the intersection of the extension of Thirteenth and G Streets Southwest the "Francis Case Memorial Bridge".  No. 89-203 of 25 September 1965 (PDF) (English). US Congress.
  15. ^ “Bridge, Expressway Will Open July 31”. The Washington Post. (22 July 1962) 

外部リンク

[編集]
アメリカ合衆国上院
先代
ジョン・ガーニー
アメリカ合衆国の旗 サウスダコタ州第3部
選出議員

第10代: 1951年1月3日 - 1962年6月22日
同職:カール・ムント
次代
ジョセフ・ボットム
アメリカ合衆国下院
先代
セオドア・ウェルナー
アメリカ合衆国の旗 サウスダコタ州第2選挙区
選出議員

第4代: 1937年1月3日 - 1951年1月3日
次代
エリス・ベリー