コンテンツにスキップ

プロジェクト‐ノート:航空/旧総合の話題/航空スタブ

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

航空スタブ

ここをチェックしてる人はほとんどいなそうですが,「ジャンル別サブカテゴリを新規に作成する場合は、その分野のウィキプロジェクトやウィキポータルでの事前の検討をすること」(Category:スタブカテゴリ)とあるので.

個人的にはスタブカテゴリに懐疑的なので作る気はなかったんですが,Template:Air-stubてのができてたので,欲しい人もいるのかなと思いました(今のところボーイング777ハブ空港にしか貼ってませんが).

  • とりあえず,「作るの止めてくれ」というのはあまりいい方法と思えないので,「自分は貼る気はないけど貼りたかったらどうぞ」的に,いちおう軽く整備したいと思いますがいいでしょうか(テンプレートに手を入れて,スタブカテゴリを作るということ).
    • もちろん,「こんなもん作ることそのものに反対」という方がいれば,この件はなかったことに……
  • スタブカテゴリですが,仮に作るとしたら,どのレベルで作りましょうか.英語版はCategory:航空スタブを頂点として,軍事航空航空機航空会社空港の各サブカテゴリが並んでいます.その上Category:航空機スタブに至っては「でかすぎるから分割しろ」という警告テンプレートがあります.
  • 少なくとも,現状のTemplate:Air-stubはテンプレートだけでスタブカテゴリが無いので,なんらかのカテゴリは付与する必要があると思います.とりあえず「Category:航空関連のスタブ」を作ればいいような気もしますが,航空機・航空会社・空港が入り乱れてると見づらいかもしれません.あまりに膨大になるようなら分割すべきでしょう(もっとも,個人的にはスタブカテゴリのアイディアそのものにあまり乗り気ではないわけですが……)
  • テンプレート名: わりとどうでもいいことかもしれませんが,air-stubってのはちょっとどうかなと.単独ならまだいいですが,サブカテゴリとしてairline-stubとかaircraft-stubなんてのも作るのであれば,紛らわしいのでaviation-stubにすべきではないでしょうか.……いやほんとどうでもいいな

- Marsian / talk 2005年12月27日 (火) 04:26 (UTC)[返信]

このページだけ見ると唐突ですが、スタブ作成と手持ち文献に賛成です。英語版は細分化されてるので航空機スタブ・軍用機スタブをつくってその上位に航空スタブでいいかと思います。--代言人(!) 2006年2月15日 (水) 11:06 (UTC)[返信]
はじめまして、このたび軍事ポータルで航空(関連)スタブ新設を提起した利用者:Bakkaiです。スタブ張替えに該当しそうな項目をざっと探してみたのですが、
札幌飛行場仙台空港帯広空港大分空港屋久島空港徳之島空港但馬飛行場旭伸航空エバー航空ダリアビア航空
現在使われているスタブ区分としては「日本の地理関連」「軍事関連」「企業関連」が多いようですね。 --Bakkai 2006年2月15日 (水) 13:12 (UTC)[返信]
どうも.久々に航空プロジェクトに人が来てくれて嬉しいです(後でここを見た方へ: 元々は井戸端からの誘導です).まず,文献については書きに記したように,長くなりそうなので先手を取ってサブページ化しました.あちらで詰めたいと思います.
さてスタブについてですが,実は今日か明日あたりにもう提案撤回しようと思ってました.それくらい乗り気じゃないです,個人的には…….「わざわざスタブとしてカテゴライズして,本当に利用されるのか?」というのが非常に疑問なのです.ですが,Bakkaiさんや代言人さんのようにあった方がよいという意見もあるようですので,消極的ながらお手伝いをしたいと思います.
構成について.軍用機ですが,軍事航空 (mil-aviation-stub) にして,空軍なんかも含めるというのはどうでしょうか?
その場合,こんな感じになるでしょうか:
名称は全て仮のものです.地理 → 空港,企業 → 航空会社,でいいですよねたぶん.
テンプレートのデザインについて.画像は英語版のものが,だいたいサイズが非常に小さくて (1, 2KB) よさそうです.とりあえずはあれらをcommonsにupして使う,ということでどうでしょうか(空港のは既にありますね).ただ,mil-aviation-stubだけはB-52の大きなのを縮小してますね……なにかいいのがあればいいんですが.あと,個人的には,aviation-stubがaero-stubと一緒なのは,変えて,空 (sky) の画像かなにかはどうかな,と思います.こんなところでしょうか.ゆっくりやっていきましょう. - Marsian / talk 2006年2月15日 (水) 16:56 (UTC)[返信]
直後に拝見させていただきました。私は航空の方は本来素人なので、スタブ区分までは何とも…。スタブ新設をしていただければ、直ちに手許でチェック済みの該当スタブ(現在44項目確認)を張り替えさせていただきます。 --Bakkai 2006年2月26日 (日) 12:49 (UTC)[返信]
ほぼ上の提案通りテンプレートを作りました.他のスタブテンプレートよりもスッキリとした簡潔な文句にしてみました.チェックして,変なら直して頂けると幸いです.mil-aviation-stubに対応するカテゴリ名として,軍事航空か軍用航空か一瞬迷いましたが,軍事プロジェクト/ポータルへのリンクも置きやすいし,軍事にしてみました.変えた方がよければ今のうちにお願いします.アイコンは良いのがなかったのでB-2っぽいのを自作してみました(直線だけなのでなんとかなった……でも軍事航空というより軍用機のような気も).あ,それと,このB-2とaero-stubの飛行機はIE6@Winでは透過pngの背景が透過されず灰色になりますが,これはどうもIE6が他のブラウザに比べて遅れているということのようなので,たぶんIE7では対応するんじゃないかと思ったりしてます……甘い? - marsian 2006年2月27日 (月) 11:32 (UTC)[返信]
追記.カテゴリのソートキーを指定できます.{{aviation-stub|(ソートキー)}} などとしてください.指定しなければ項目名が入ります(ので,たとえば戦闘機だったら「戦」になっちゃいます……). - marsian 2006年2月27日 (月) 11:56 (UTC)[返信]
どうやらCategory:空港スタブを見るとソートキーを指定しない場合は{{{1}}}の{が表示されるみたいですね。するとスタブテンプレートにソートキー指定が周知されていないとそもそものソートが出来ないみたいです。--代言人(!) 2006年2月27日 (月) 12:57 (UTC)[返信]
申し訳ありません.{{PAGENAME}}なのにカッコが多くて{{{PAGENAME}}}にしてしまったのが原因です.今直したので大丈夫だと思います. - marsian 2006年2月27日 (月) 13:10 (UTC)[返信]
(補足)テンプレートのデフォルトは,{{{1|hoge}}}とした場合,1を指定しないとhogeが自動的に入るものです.そこで,今回はhogeに{{PAGENAME}}を記述しておき,1を指定しないとページ名(名前空間名を除く)が入るようにしたかったのでした.それを,{{{1|{{{par}}}}}}のように,さらに別のパラメタを指定する場合と勘違いして,カッコを3重にして{{{PAGENAME}}}としてしまったのがミスでした.これだと,外部リンクで[[ ]]を使ったときのように,カッコが一組余ってしまい,「{(代入されたページ名)}」がソートキーになってしまいます……. - marsian 2006年2月27日 (月) 13:18 (UTC)[返信]
了解です。--代言人(!) 2006年2月27日 (月) 13:30 (UTC)[返信]
空港、航空会社、航空機メーカーなどについて当該項目をざっとスタブ張替えしてみました。デハビランドなどの航空機メーカーは{{aviation-stub}}扱いとしておきましたが、よろしいでしょうか?
それと、どなたか場外離発着場について記事を書いていただけないでしょうか。そうそう、場外離発着場、と言えば、スタブを張り替えると英語リンクが二重になるバグが一時出てたようですね。 --Bakkai 2006年2月27日 (月) 14:43 (UTC)[返信]
お疲れさまです.ソートキーの件は,最初に書いておくべきでした.お手数をかけました.メーカーはaviationでいいと思います……たぶん.数がそれほど多くないでしょうし.ただパイロットはaviationなのかpeopleなのか,となると……どうでしょう(あまりスタブソーティングに興味がなかったので真剣に考えたことがありませんでした).もしかしたら企業スタブ ({{company-stub}}) の方がよかったかもしれませんが,気になる人がいればたぶん直してくれると思います(航空会社じゃなくて航空宇宙関連企業スタブ,くらいにすべきだったのかも……).場外離発着場ですが,残念ながらぼくはよくわからないです.内容的にはヘリポートの中に書いた方がいいのでしょうか……(もちろん,ヘリコプターへのリダイレクトを解除して,内容を書いた上で,ですけれども).英語リンクが二重になっていたのは,バグではなく,おそらく<noinclude>を</noinclude>とtypoしていたためです,すみませんでした. - marsian 2006年2月27日 (月) 15:18 (UTC)[返信]
Category:空港に含まれる空港でのスタブ分については、内外共に張替え終了しました。{{airline-stub}}のアップもよろしくお願いします(張替え中)。私は{{airline-stub}}で問題無いと思いますが、気になるようでしたら{{company-stub}}のサブスタブにもすればいいのではないかと。つまり、航空スタブと企業スタブへの両属という訳です。
余談ですが「スタブ張り替えで英語リンクが二重に」は、何故か場外離発着場に関してだけ起きてました。 --Bakkai 2006年2月27日 (月) 17:13 (UTC)[返信]
代言人さん,空港と軍事航空カテゴリの作成ありがとうございます.Bakkaiさん,airline-stubのアップというのは,Category:航空会社スタブのことでいいでしょうか?とりあえず航空会社と航空スタブのカテゴリを作りました.航空会社の方は,おっしゃるように(だと思うんですが)Category:企業スタブのサブカテゴリにもしておきました.場外発着場でだけ起きたというのは……どうしてでしょうね.たぶん,偶然そのタイミングでぼくがミスを直したとか,そういうことじゃないかと思うんですが…….いずれにせよ今は大丈夫ですよね?もしまた何か問題があればお知らせ下さい. - marsian 2006年2月27日 (月) 18:58 (UTC)[返信]
スタブについては、お作り頂いた通りで結構です。ありがとうございました。また場外離発着場についても、今は大丈夫です。--Bakkai 2006年2月27日 (月) 22:15 (UTC)[返信]