コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

プロジェクト:日本郵政グループ/郵便局の記事作成ガイドライン

ご存知のとおり、ウィキペディア百科事典であってデータベースではありません。自宅の近所の郵便局について記事(項目)を作るのは簡単かもしれません。しかし、百科事典的な特記事項(由緒、歴史的意義、地域経済との関わりなど)はありますか。

中立的な観点検証可能性独自研究は載せない、といった基本方針の範囲内で書けることが、所在地や営業案内や周辺案内しかなさそうであれば、安易に記事を作らない方がよいでしょう。「まだないから、とりあえず JP 郵便局 の『郵便局をさがす』ページを元にして作っておこう。あとで由緒を調べて追記しよう。」という考え方は歓迎されません。ぜひ由緒などを先に調べてください。

例えば「地方史の研究材料になりそうな興味深い由緒があるので、図書館で県史や市史を調べて解説を書いてみたい」と思えるような郵便局はありませんか。そのような郵便局は、すでに記事があるかもしれませんが、それなら秀逸な記事を目指して質を上げることに取り組んでみませんか。

以下は ノート:郵便局#個別の郵便局の記事について (2006-11-09T21:35:15Z) にあった議論のコピーです。百科事典的なことが書けそうな郵便局を探す目安として、ぜひ参考してみてください。

Wikipedia:削除依頼/日本の郵便局一覧で議論になっているようだが、郵便局の一覧をはじめ個別の郵便局の記事作成について何らかのガイドラインが必要ではないかと考えています。--hyolee2 2006年9月26日 (火) 01:14 (UTC)

  • 以下は私の意見です。
    1. 郵便局の一覧記事は不要と考える。
    2. 郵便局の単独記事は規模によって、あるいは建物の由来など特段の条件を元に判断する。
    3. 市町村など個別の自治体の記事の文中で郵便局の記載及び統廃合等の情報の記載はこれを妨げない。
--Lcs 2006年9月26日 (火) 01:32 (UTC)
  • 一部賛成します。ざっと見た限り、まともに記事が作成されているのは青森西郵便局だけであり、わざわざ一覧を作成する必要は、今の段階ではないと思われます。各自治体の記事などから派生し、ある程度の記事になった段階で一覧とすべきものでしょう。雪解の泉 2006年9月27日 (水) 04:54 (UTC)

個人的嗜好が入ってしまいますが。 ただ単に集配局だというだけでずらずらと集配地域が並べられた記事が作られても、百科事典的項目にはならないんですよね。そういう記事が大量に作られることを懸念しています。 局舎が歴史的建造物なら当然記事としてほしいです。一見何の変哲もない郵便局でも、郵便局が町の主要施設だった時代もあるので、市町村誌をあたるといつ開局して、いつ移転したのかなんかが書いてあることが多いです。、そのような歴史の項目が充実していれば、記事としてありでしょう。平成に入って開局した特定局の開局日だけ書いて、「歴史」とかされるのは勘弁です。規模があっても特徴のない局の記事は記事として厳しいのではないかと。規模がなくて特徴もないのならなおさら。

記事を立ち上げてもよい例

  1. 話題性がある郵便局
    • 歴史的建造物
    • 国際郵便局や、地域の基幹となってる局
    • 富士山頂郵便局とか、船内郵便局のような特殊な局
    • その他話題性があるもの
  2. 集配局(元集配局)で1にあたらない場合は歴史の項を必須とする

記事を立ち上げないほうがよい例

  1. 話題性がない局
    • 昭和後期、平成に開設された特定局等

--mochi 2006年10月9日 (月) 10:30 (UTC)

  • 最後のコメントより1ヶ月が経過致しましたので、コメント依頼を終了致します。--Bellcricket 2006年11月9日 (木) 21:35 (UTC)