コンテンツにスキップ

プロジェクト:競馬/スタイルマニュアル/解説/血統表/馬名表記

馬名表記[編集]

輸入馬を示すアスタリスク[編集]

ふつう、日本へ輸入した馬を表す際には、馬名の前に半角アスタリスク(*)をつけます。

この場合、原則として、馬名は日本語表記してください。(一部を除き、たいていはカタカナになります。)

(例)
*エタン

カタカナとラテン文字[編集]

血統表の中では、馬名は以下の基準にしたがって表記してください。

1
  • 日本で競走に走った馬
  • 日本に繁殖で輸入された馬
カタカナ
または、カタカナ表記にラテン併記
(例)
2
  • 上記以外
原則ラテン併記 (例)

モンジューは1999年にジャパンカップに出走しており、その際に日本でも馬名登録が行われています。

血統表中の1代目・2代目では、表の行数に余裕があります。このため、外国馬についてはカタカナ+ラテンの併記が可能です。(必須ではありません)

表記 実際の見ばえ
Montjeu<br>[[モンジュー]]   Montjeu
モンジュー

モンジューのように、競走出走のために日本に一時的に輸入されただけで、日本では繁殖用に供用されていない馬の場合に、輸入馬を示すアスタリスクをつけるかどうかは、取り決めがありません。

発音や拗音[編集]

「ッ」や「ャュョ」などは、時代や情報源によって「ツ」「ヤユヨ」と表記されています。

いまのところ、どちらに統一するというような取り決めはありません。

(例)

関連文書[編集]