コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ベン・ジョンストン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

ベン・ジョンストン(Ben Johnston、1926年 - 2019年7月21日[1])は、アメリカ合衆国現代音楽作曲家[2]

略歴

[編集]

松平頼暁の現代音楽のパサージュには、「ノッキング・ピース、これは、ピアノのフレームを二人が叩くだけの曲」を発表した作曲家と紹介されているが、これは彼の創作史の中では例外で、実際は微分音作曲の権威的存在として知られる。

ハリー・パーチの純正律の経験に触発され、ジョンストンは高次倍音列に見られる微分音を生楽器に適用することで知られている。その要求が苛烈であったせいか、彼の作品はたびたび演奏不可能と言われつづけている。もっとも有名な「弦楽四重奏曲第4番」ではアメイジング・グレイスによる変奏曲であるが、ピッチとリズムを変奏ごとに細分化するため、最終変奏直前では楽譜が真っ黒になるほどの指示で埋め尽くされている。

ピアノの調律を変えて微分音を出す指示も「微分音ピアノのためのソナタ」と「微分音ピアノのための組曲」で実践している。前衛の時代が華やかだった頃の彼はソナタでは音列技法時代の痕跡が残っているが、組曲では微分音調律を施した全音階主義に立ち戻ったようである。

彼は弦楽四重奏曲を10曲も作曲しているにもかかわらず、クロノス・カルテットのレパートリーは3作だけ[3]アルディッティ弦楽四重奏団に至ってはゼロ、ということから、「有名なのに最も不遇」と言われる事も珍しくない。この状況を打開するため、ケプラー弦楽四重奏団が全曲の録音に着手して完結させた。全曲録音の完成は亡くなる3年前、本人の90歳の誕生日であった。

ヨーロッパでも支持はすでに広く、2008年にはドナウエッシンゲン音楽祭で、南西ドイツ放送交響楽団作曲賞を受賞した。

作品は、Smith Publications[4][5]から出版されている。

作風

[編集]

音列とリズムの展開から彼の創作史は始まり、「弦楽四重奏曲第2番」でラサール弦楽四重奏団の演奏拒否にあったころから、微分音の探求をより強めた態度をとっていった。

アメリカならではの創作と言われていたが、ジェルジュ・リゲティマンフレート・シュターンケによってヨーロッパでも「遅れた」再評価が始まり、短期間ではあるが、シュターンケはジョンストンに師事している。ながらくイリノイ大学で教鞭をとり続け、その中に現在アメリカで最も注目されるマイケル・ピサロも実はジョンストンに師事した経歴がある。

微分音に嵌るようになってから、彼のテクスチュアはかなり簡素なものになり、「室内交響曲」では最小限のリズム処理で終わっている。

参考文献

[編集]
  • Bermel, Derek. 1995. "Ben Johnston: Interview with Derek Bermel, 1995", Paris Transatlantic (online edition, accessed 28 June 2009).
  • Bush, Phillip. 1997. Liner notes (unpaginated) to Microtonal Piano by Ben Johnston. Phillip Bush, piano. Koch International Classics 3-7369-2. Port Washington, NY: Koch International. [Quotes The New Grove Dictionary of American Music and critic Mark Swed.]
  • Duckworth, William. 1995. Talking Music: Conversations with John Cage, Philip Glass, Laurie Anderson, and Five Generations of American Experimental Composers. New York: Schirmer Books; London: Prentice-Hall International. ISBN 0-02-870823-7 Reprinted 1999, New York: Da Capo Press. ISBN 0-306-80893-5
  • Elster, Steven. 1991. "A Harmonic and Serial Analysis of Ben Johnston's String Quartet No. 6". Perspectives of New Music 29, no. 2 (Summer): 138–65.
  • Fonville, John. 1991. "Ben Johnston's Extended Just Intonation: A Guide for Interpreters". Perspectives of New Music 29, no. 2 (Summer): 106–37.
  • Gann, Kyle. 1995. Music Amici: Ben Johnston: Ponder Nothing. New World Records. Cat. No.: 80432. Liner notes*Gilmore, Bob. 1995. “Changing the Metaphor: Ratio Models of Musical Pitch in the Work of Harry Partch, Ben Johnston, and James Tenney”. Perspectives of New Music 33, nos. 1–2 (Winter-Summer): 458–503.
  • Gilmore, Bob. 2006. "Introduction". In Ben Johnston, "Maximum Clarity" and Other Writings on Music, edited by Bob Gilmore, xi–xxiii. Urbana: University of Illinois Press. ISBN 0-252-03098-2.
  • Johnson, Timothy Ernest. 2008. "13-limit Extended Just Intonation in Ben Johnston's String Quartet Number 7 and Toby Twining's Chrysalid Requiem, Gradual/Tract". D.M.A. Thesis. Urbana: University of Illinois at Urbana: University of Illinois Press. ISBN 0-252-03098-2.
  • Johnston, Ben. 2006a. "Maximum Clarity" and Other Writings on Music, edited by Bob Gilmore. Urbana: University of Illinois Press. ISBN 0-252-03098-2
  • Johnston, Ben. 2006b. "A Notation System for Extended Just Intonation" (2003). In Ben Johnston, "Maximum Clarity" and Other Writings on Music, edited by Bob Gilmore, 77–88. ISBN 978-0-252-03098-7.
  • Johnston, Ben, and Sylvia Smith. 2006. Who Am I? Why Am I here?: Ben Johnston Reflects on His Life in Music. Baltimore, Md.: Smith Publications.
  • Johnston, Sibyl. 2007. "Very Precise Relationships: Two Interviews with Ben Johnston". American Music 25, no. 2 (Summer): 169–92.
  • Kassel, Richard. 2001. "Johnston, Ben(jamin Burwell)". The New Grove Dictionary of Music and Musicians, second edition, edited by Stanley Sadie and John Tyrrell. London: Macmillan Publishers.
  • Lamparter, Wolfram. 2008. [untitled article]. Newsletter (19 November): 1. Baden-Baden and Freiburg: SWR Sinfonieorchester Baden-Baden und Freiburg.
  • Maltz, Richard Steven. 1991. "Microtonal Techniques in Charles Ives's Three Quarter-Tone Pieces for Two Pianos, Harry Patch's And [on] the Seventh Day Petals Fell in Petaluma, and Ben Johnston's Fourth String Quartet". Ph. D. Thesis. University of South Carolina.
  • Ratliff, Phillip. 2002. "How Sweet the Sound". Living Music 18, no. 1 (Fall): 8–9.
  • Rockwell, John. 1976. Music: Concord Strings; Quartet Performs Pieces by Johnston, Foss and Rochberg at Tully Hall. New York Times (March 17): 33.
  • Schneider, John (ed.). 2007. "Ben Johnston at Eighty". 1/1: The Journal of the Just Intonation Network 12, no. 3 (Johnston Birthday Volume).
  • Shinn, Randall. 1977. "Ben Johnston's Fourth String Quartet". Perspectives of New Music 15, no. 2 (Spring-Summer): 145–73.
  • Swed, Mark. 1995. "Ben Johnston". Chamber Music Magazine (March/April 1995)[6]
  • Taylor, Mark R. 2002. Untitled Review. Tempo, new series, no. 220 (April): 54-55. (Subscription access, accessed 01/04/2009 02:08.)
  • Tyranny, "Blue" Gene. 2011. "Ben Johnston: Biography", AllMusic.com.
  • Von Gunden, Heidi. 1986. The Music of Ben Johnston. Metuchen, NJ, and London: The Scarecrow Press, Inc. ISBN 0-8108-1907-4
  • 藤枝守著・響きの考古学―音律の世界史, 音楽之友社; 響きの考古学―音律の世界史からの冒険, 平凡社ライブラリー

脚注

[編集]
  1. ^ “Deaths / Obituaries : Ben Johnston, microtonal composer, has passed away.” (英語). techchrunch.net. (2019年7月21日). https://www.techchrunch.net/2019/07/deaths-obituaries-ben-johnston.html 2019年7月23日閲覧。 
  2. ^ Von Gunden, Heidi. 1986. The Music of Ben Johnston. Metuchen, NJ, and London: The Scarecrow Press, Inc. ISBN 0-8108-1907-4.外部リンク
  3. ^ In Memorium Ben Johnston 1926-2019”. kronosquartet.org. 2019年7月29日閲覧。
  4. ^ Smith Publications”. www.jwpepper.com. 2019年7月28日閲覧。
  5. ^ Ben Johnston”. www.marcsabat.com. 2019年7月28日閲覧。
  6. ^ Ben Johnston”. books.google.co.jp. 2019年7月28日閲覧。

外部リンク

[編集]