コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ペンケウタシュナイ川

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ペンケウタシュナイ川
水系 一級水系 石狩川
種別 一級河川
平均流量 -- m3/s
流域面積 -- km2
流域 北海道歌志内市赤平市砂川市
テンプレートを表示

ペンケウタシュナイ川(ぺんけうたしゅないがわ、又はペンケウタシナイ川ペンケ歌志内川)は、石狩川の支流であり、北海道空知総合振興局管内を流れ、水系本流の石狩川と合流する一級河川である。

概要

[編集]

北海道歌志内市赤平市にある神威岳及び赤平山に連なる以南の水系が、全て集まってペンケウタシュナイ川となり、歌志内の市街地を貫通して大きな沢をなす。砂川市で一つの川となり、やがて石狩川に合流する。開拓時代から、歌志内の人々に母なる川として親しまれてきた。

河川名の由来

[編集]

諸説あるがアイヌ語の「オタウㇱナイ(砂浜・ついている・川)」が連音化し「オタシナイ」となり、その後和人により「ウタシナイ」「ウタシュナイ」となまったものと推測されている[1]

ペンケは「上手の」を表すアイヌ語の接頭辞で、本川の下手には対になる「パンケウタシュナイ」川が流れている[1]

河川名は歌志内駅及び歌志内市の名称の由来となった[2]

治水

[編集]

石狩川本流の砂川捷水路が1969年(昭和44年)に完成したことに伴い、ペンケウタシュナイ川とパンケウタシュナイ川は石狩川の旧河道を通る形となり本流との合流点が砂川築堤の下流側に移されていた。しかし、2つの河川の下流部は低平地で洪水が頻発しており、砂川市街地や農地が度々被害を受けてきた。このため、パンケウタシュナイ川の洪水の一部をペンケウタシュナイ川へトンネルで分流し、ペンケウタシュナイ川からは市街地を北側に迂回し石狩川本流へ洪水を流す放水路が建設された。この一連の事業は1998年(平成10年)に完成した[3]

また、元の合流点であった石狩川旧河道と周辺には、石狩川の洪水や内水を一時的に貯めこむ「砂川遊水池」が建設されている[4]

流域の自治体

[編集]
北海道
歌志内市
赤平市
砂川市

脚注

[編集]
  1. ^ a b 山田秀三『北海道の地名』(2版)草風館、浦安市〈アイヌ語地名の研究 山田秀三著作集 別巻〉、2018年11月30日、46-47頁。ISBN 978-4-88323-114-0 
  2. ^ 地名の由来、市章、歌志内市民憲章、市の花・木・鳥、シンボルキャラクター”. 歌志内市. 2021年12月18日閲覧。
  3. ^ 62 ペンケ歌志内川新水路【札幌開発建設部】治水100年”. 北海道開発局札幌開発建設部. 2021年12月18日閲覧。
  4. ^ 61 砂川遊水地【札幌開発建設部】治水100年”. 北海道開発局札幌開発建設部. 2021年12月18日閲覧。

参考文献

[編集]
  • 歌志内市史編さん委員会編 『新歌志内市史』 歌志内市

外部リンク

[編集]