ホスホロアミダイト
表示
ホスホロアミダイト(phosphoramidite、(RO)2PNR2)は亜リン酸ジエステルのモノアミドである。ホスホロアミダイトの重要な特徴は、弱酸(例えば塩化トリエチルアンモニウムあるいは1H-テトラゾール)によって触媒される求核剤に対する際立って高い反応性である。これらの反応では、入ってくる求核剤がNR2部分を置き換える。
応用
[編集]ヌクレオシドホスホロアミダイト
[編集]→詳細は「ヌクレオシドホスホロアミダイト」を参照
保護ヌクレオシド由来のホスホロアミダイトはヌクレオシドホスホロアミダイトと呼ばれ、DNAやRNA,その他の核酸,それらのアナログの化学合成に広く使われている。
配位子として
[編集]→詳細は「ホスホロアミダイト配位子」を参照
あるホスホロアミダイト類は不斉合成において単座キラル配位子としても使われる[1][2]。
こういった配位子の大きな基はキラルなジオールであるBINOLから誘導され、BINOLと三塩化リンとの反応によってクロロ亜リン酸エステルとし、次に単純な二級アミンと反応させることで合成できる[2]。この種の配位子は1996年にジアルキル亜鉛のエノンへの不斉銅触媒付加反応において初めて使われた[3][4]。
関連項目
[編集]
脚注
[編集]- ^ Teichert, J.; Feringa, B. (2010). “Phosphoramidites: Privileged Ligands in Asymmetric Catalysis.”. Angew. Chem. Int. Ed. 49 (14): 2486–2528. doi:10.1002/anie.200904948. PMID 20333685.
- ^ a b Hulst, R.; De Vries, N. K.; Feringa, B. L. (1994). “α-Phenylethylamine based chiral phospholidines; new agents for the determination of the enantiomeric excess of chiral alcohols, amines and thiols by means of 31P NMR”. Tetrahedron: Asymmetry 5 (4): 699–708. doi:10.1016/0957-4166(94)80032-4.
- ^ De Vries, A. H. M.; Meetsma, A.; Feringa, B. L. (1996). “Enantioselective Conjugate Addition of Dialkylzinc Reagents to Cyclic and Acyclic Enones Catalyzed by Chiral Copper Complexes of New Phosphorus Amidites”. Angewandte Chemie International Edition in English 35 (20): 2374. doi:10.1002/anie.199623741.
- ^ Feringa, B. L.; Pineschi, M.; Arnold, L. A.; Imbos, R.; De Vries, A. H. M. (1997). “Highly Enantioselective Catalytic Conjugate Addition and Tandem Conjugate Addition–Aldol Reactions of Organozinc Reagents”. Angewandte Chemie International Edition in English 36 (23): 2620. doi:10.1002/anie.199726201.