ホソバシャクナゲ
表示
ホソバシャクナゲ | |||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
東京大学植物園日光分園 2012年5月
| |||||||||||||||||||||||||||
分類 | |||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||
学名 | |||||||||||||||||||||||||||
Rhododendron makinoi Tagg ex Nakai[1] | |||||||||||||||||||||||||||
シノニム | |||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||
和名 | |||||||||||||||||||||||||||
ホソバシャクナゲ(細葉石楠花) |
ホソバシャクナゲ(細葉石楠花、学名:Rhododendron makinoi )はツツジ科ツツジ属シャクナゲ亜属の常緑低木。別名、エンシュウシャクナゲ(遠州石楠花)[3][4][5]。
特徴
[編集]枝を横に広げ、樹高は1-2mになる。若い枝には褐色の綿毛状の枝状毛が密に生える。葉は互生し、革質で、枝先に集まってつき、葉柄は長さ1-2.5cmになり、褐色の綿毛状の枝状毛が密生する。葉身は長さ7-18cm、幅1-2cmになり、狭長楕円形で、先はとがり、基部はくさび形で葉柄に流れる。葉の表面は無毛で光沢があり、細脈がしわ状になり、裏面には褐色の綿毛状の長い枝状毛が密生し、スポンジ状になる[3][4][5]。
花期は5月。枝先に短い総状花序をつけて、5-10個の花をつける。花柄は長さ1.5-3cmになり、褐色のやわらかな枝状毛が密生する。花冠は紅紫色で、径4-5cmの漏斗形で5中裂し、花冠の上側内面に濃色の斑点がある。雄蕊は10本で、花糸の下半部に短い毛が散生する。花柱の基部に毛が散生し、子房には褐色の枝状毛が密生する。果実は蒴果で長さ10-15mm、幅約6mmの短い円柱形になり、褐色の枝状毛が密生する[3][4][5]。
分布と生育環境
[編集]日本固有種。本州の静岡県の天竜川以西から愛知県東部に分布し、山地の日当たりのよい岩場に生育する[3][4][5]。日本産のシャクナゲ類では、最も標高が低い場所に生育する種で、愛知県北設楽郡設楽町にある本種の自生地は、「ホソバシャクナゲ自生地」として愛知県の天然記念物に指定されている[6]。
保全状況評価
[編集]絶滅危惧II類 (VU)(環境省レッドリスト)
下位分類
[編集]- シロバナホソバシャクナゲ Rhododendron makinoi Tagg ex Nakai f. leucanthum (Makino) Sugim. [7]
- クルマザキホソバシャクナゲ Rhododendron makinoi Tagg ex Nakai f. muranoanum (Makino) H.Hara[8]
- ヤエホソバシャクナゲ(ヤエエンシュウ) Rhododendron makinoi Tagg ex Nakai f. plenum Sugim. [9]
脚注
[編集]- ^ ホソバシャクナゲ 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList)
- ^ ホソバシャクナゲ 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList)
- ^ a b c d 『日本の野生植物 木本II』p.145
- ^ a b c d 『樹に咲く花(合弁花・単子葉・裸子植物)山溪ハンディ図鑑5』p.100
- ^ a b c d 『新牧野日本植物圖鑑』p.539
- ^ 文化財ナビ愛知
- ^ シロバナホソバシャクナゲ 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList)
- ^ クルマザキホソバシャクナゲ 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList)
- ^ ヤエホソバシャクナゲ 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList)