コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ポール・ラコンブ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ポール・ラコンブ(1897年)
ラコンブの墓(カルカソンヌ)

ポール・ラコンブ(Paul Lacombe, 1837年7月11日 - 1927年6月4日)は、フランス作曲家

生涯

[編集]

ラングドック地方のカルカソンヌの裕福な商人の家に生まれた。パリ音楽院の卒業生のフランソワ・テセール(François Teysseyre, 1821–1887)が1851年にカルカソンヌに開いた音楽学校で声楽和声フーガ対位法を学んだ[1][2][3]

ラコンブはジョルジュ・ビゼーを崇拝しており、1866年にビゼーに手紙で作曲の助言を求めた。文通は2年の間続き、友情がはぐくまれた[2]1871年に国民音楽協会が設立されると、ラコンブは創設メンバーに名を連ねた。ビゼーはパリの上流階級にラコンブの音楽を紹介し、パブロ・デ・サラサーテによる『ヴァイオリン・ソナタ』(Op.8)の演奏の実現に尽力した。さらにビゼーはラコンブに管弦楽曲を書くように勧めていたが、1876年に『交響的序曲』(Op.22)が初演されたときは、彼は前年すでに亡くなったため聴くことができなかった[2]。ラコンブの作品はコンセール・コロンヌコンセール・パドルーで定期的に取り上げられ、1878年には『田園組曲』(Op.31)がエドゥアール・ラロに激賞された。1890年には『春のオーバード』(Op.37)で成功を収めた。

1901年カミーユ・サン=サーンスの推薦で、芸術アカデミーの会員に選出された。1902年にはレジオンドヌール勲章を受章した[2]。死後の1929年にカルカソンヌ市は彼の名を冠した通りに記念碑を建立した。

同年代の作曲家ポール・ラコーム英語版と混同されることが多く、いくつかのラコームの楽譜がラコンブの名で出版された[4]

作品

[編集]

多作家で、管弦楽曲のほかに室内楽曲、ピアノ曲、歌曲があるが、多くは未出版である[3]。生涯を通して、古典的な形式や旋律を保ったが、後期には印象主義的な和声を用いている[5]。ラコンブの作品は仲間の音楽家の間では高く評価されたものの、彼自身がカルカソンヌを離れることを望んでいなかったため、世界的な人気を得ることはなかった[2]

文献

[編集]
  • François-Joseph Fétis|Fétis, François-Joseph (1880). Biographie universelle des musiciens et bibliographie générale de la musique, Supplément et Complément, Tome 2. Paris: Firmin-Didot et Cie. p. 58. (フランス語)

脚注

[編集]
  1. ^ Theodore Baker and Alfred Remy, ed. (1919). "Lacombe Paul". Baker's Biographical Dictionary of Musicians (3rd ed.). p. 501.
  2. ^ a b c d e Andrieu, Martial. Société des Amis de Paul Lacombe: Biographie Retrieved 17 September 2012. (フランス語)
  3. ^ a b Ferchault, Guy. "Lacombe, Paul". Die Musik in Geschichte und Gegenwart, Barenreiter Kassel – Basel, 1960, pp. 39-40. (ドイツ語)
  4. ^ Fauser, Annegret; Everist, Mark, eds (2009). Music, Theater, and Cultural Transfer: Paris, 1830-1914. Chicago: University of Chicago Press. p. 321. ISBN 9780226239286. https://books.google.co.jp/books?id=EcwNywz8uk0C&printsec=frontcover&dq=Music,+Theater,+and+Cultural+Transfer&redir_esc=y&hl=ja#v=onepage&q=Music%2C%20Theater%2C%20and%20Cultural%20Transfer&f=false September 18, 2012閲覧。 
  5. ^ Mathews, William Smythe Babcock (1901). “Symphony Since Beethoven”. Music: A Monthly Magazine Devoted to the Art, Science, Technic and Literature of Music, Volume 19, November 1900 to April 1901. Chicago: Music Magazine Publishing Company. pp. 98–99 

外部リンク

[編集]