マグヌス・エンケル
表示
マグヌス・エンケル Magnus Enckell | |
---|---|
生誕 |
1870年11月9日 フィンランド,ハミナ |
死没 |
1925年11月22日 スウェーデン,ストックホルム |
マグヌス・エンケル(Knut Magnus Enckell、1870年11月9日 - 1925年11月22日)はフィンランドの画家である。
略歴
[編集]フィンランド南東部、キュメンラークソ県のハミナに牧師の息子に生まれた[1]。1889年から1891年の間、ヘルシンキで修業した後、1891年にパリに渡り、アカデミー・ジュリアンでジュール・ジョゼフ・ルフェーブルとジャン=ジョセフ・バンジャマン=コンスタンに学んだ[2]。
ピエール・ピュヴィス・ド・シャヴァンヌの象徴主義やジョゼファン・ペラダンの神秘主義の影響も受けた。ブルターニュで活動し自画像やブルターニュの女性を描いた。
1894年、1895年にイタリアを旅し、ミラノ、フィレンツェ、ラヴェンナ、シエナ、ヴェネツィアを訪れ、作品の色調は明るいものになった。20世紀の最初の数年間になると、ポスト印象派の影響を受けたスタイルになった。1907年にタンペレの新しい大聖堂の装飾画を描いた。1909年にフィンランドの画家、ヴェルネル・トーメ、エレン・テスレフや、アルフレッド・ウィリアム・フィンチらとともに「7人会(septem-ryhmä)」を結成し活動した。
1925年にストックホルムで死去し、故郷に葬られた[3][4]。
作品
[編集]-
目を覚ました牧神 (1914)
-
ポルヴォーの風景 (1899)
-
静物画 (1912)
-
男と白鳥 (1918)
-
髪を梳く少女 (1902)
-
婦人像 (1910)
脚注
[編集]- ^ “Enckell, Magnus (1870 - 1925)”. Kansallisbiografia (4 March 2008). 3 August 2020閲覧。
- ^ Grove Aet Online
- ^ (fi)Biographie Lexikon Finland
- ^ (fi)Uppsalagsverket
参考文献
[編集]- S. Koja, ed. Nordic Dawn Modernism's Awakening in Finland 1890–1920 [exhibition catalogue] (2005)
- Magnus Enckell 1870–1925 [exhibition catalogue, Helsinki City Art Museum] (2000)
- Magnus Enckell 1870–1925 [exhibition catalogue, Tampere Art Museum] (1988)