ミハイル・イッポリトフ=イワノフ
表示
(ミハイル・イッポリトフ=イヴァーノフから転送)
ミハイル・イッポリトフ=イワノフ Михаи́л Ипполи́тов-Ива́нов | |
---|---|
基本情報 | |
出生名 | Михаи́л Миха́йлович Ипполи́тов-Ива́нов |
生誕 | 1859年11月19日 |
出身地 | ロシア帝国、ガッチナ |
死没 |
1935年1月28日(75歳没) ソビエト連邦 ロシア・ソビエト連邦社会主義共和国、モスクワ |
ジャンル | クラシック音楽 |
職業 |
作曲家 指揮者 音楽教師 |
ミハイル・ミハイロヴィチ・イッポリトフ=イヴァノフ(ロシア語: Михаи́л Миха́йлович Ипполи́тов-Ива́нов、英語: Mikhail Mikhailovich Ippolitov-Ivanov, 1859年11月19日 - 1935年1月28日)は、ロシアの作曲家・指揮者・音楽教師。
経歴
[編集]サンクトペテルブルク郊外のガッチナで生まれた。ペテルブルク音楽院でリムスキー=コルサコフに師事。卒業後はグルジアの首都チフリスに移り、新設された音楽学校の校長をつとめた。1893年からはピョートル・チャイコフスキーの推薦によりモスクワ音楽院で教鞭を執り、1905年から1922年まで院長を務めた。また1925年からはボリショイ劇場の指揮者としても活動した。主要な門人にセルゲイ・ワシレンコとレインゴリト・グリエールがいる。モスクワにて没。
歌劇と管弦楽曲、室内楽曲と多数の歌曲がある。作曲様式はリムスキー=コルサコフに多くを負っている。今日、彼の曲は滅多に演奏されないが、「酋長の行進」が有名な管弦楽組曲《コーカサスの風景》作品10(1894年)は別である。ムソルグスキーの未完成の歌劇《結婚》を補筆し、完成させた。
作品
[編集]→詳細は「イッポリトフ=イワノフの楽曲一覧」を参照
歌劇
[編集]- 『ルース』(1883-86)
- 『アズラ』(1890頃)
- 『アーシア』(1899)‐ツルゲーネフの「アーシャ」を基とする
- 『裏切り』(1909)
- 『ノルドランドのオーレ』(1916初演)
- 『最後のバリケード』op.74(1933-34)
交響曲
[編集]- 交響曲第1番ホ短調op.46(1907)
- 交響曲第2番『カレリア』
管弦楽曲
[編集]- 『春の序曲“ヤル・フメル”』op.1(1882)
- 『交響的スケルツォ』op.2
- 『コーカサスの風景』第1番op.10(1894)
- 『コーカサスの風景』第2番op.42
- 『民族的な主題によるアルメニア狂詩曲』op.48(1909)
- 『トルコ行進曲』op.55
- 『オシアンからの3つの音楽的絵画』op.56
- 『シューベルトの生涯よりあるエピソード』op.61
- 『トルコ風の断章』op.62
- 『トルクメンの広野にて』op.65
- 『ヴォロシーロフ行進曲』op.67
室内楽曲
[編集]- ヴァイオリン・ソナタop.8(シンフォニエッタOp.34に改作)
- ピアノ四重奏曲op.9
- 弦楽四重奏曲第1番イ短調op.13
- ヴァイオリンとピアノのためのロマンティックなバラード Op.20
- 『グルジアの夕べ』op.69(1934)
歌曲
[編集]- 『聖金口イオアン聖体礼儀』Op. 37
- 『晩祷』Op. 43
外部リンク
[編集]- Mikhail Mikhaylovich Ippolitov-Ivanov
- Lyics for some of his songs at the Lied and Art Song Texts Page
- Brief Biography
- ミハイル・イッポリトフ=イワノフの楽譜 - 国際楽譜ライブラリープロジェクト
- ミハイル・イッポリトフ=イワノフの楽曲 - ミュートピアプロジェクト
脚注
[編集]